mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了これでいいのか海老根市政。 ―"善行・鵠沼橘"土地疑惑の裁判報告― 「市民が仕分ける会」発足集会

詳細

2011年01月16日 19:07 更新

神奈川県藤沢市の皆様、
 市の土地開発公社を舞台にした善行の土地疑惑が一昨年9月市議会で表面化してから一年以上、いまだに真相は闇の中ですが、土地を購入したのは「地元の総意」としてきた市の説明は全くのウソである事が善行地区の住民の力で明らかとなり、裁判の中でも、後付けの理由で土地取得を正当化する主張は矛盾に満ちてきました。
 それでも、改選を迎える市議選で市長与党が過半数を維持すれば、土地購入のための予算が強行される危険性も高まるのです。是非、下記事務局に事前にお申し込みの上、集会にご参加ください。

【第一部】
これでいいのか海老根市政。
―"善行・鵠沼橘"土地疑惑の裁判報告―
「市民が仕分ける会」発足集会
2011/1/23(日)
開場13時15分、開演13時半 終了15時予定
藤沢市民会館第2会議室 資料代 200円

■ 大川隆司弁護士 記念講演「"善行・鵠沼橘"住民訴訟について」(仮題)
 市が土地開発公社に依頼して取得させた善行6丁目の土地問題、また、同じく市が野村不動産のマンション建設予定地と重なる鵠沼橘の「鵠沼奥田線」市道計画用地を高額で公社に買取らせた問題について、両住民訴訟の代理人・大川隆司弁護士による解説。質疑応答も行う予定です。
 大川弁護士は大赤字となった横浜開港イベント「開国博Y150」への違法な補助金支出を巡っても、かながわ市民オンブズマン代表として係争中。数々の税金の無駄使いを暴いてきた行政訴訟のスペシャリストが上記裁判も支えています。

■ 「仕分ける会」の発足と初仕事の提案
 4月に予定されている市議選で、新人の予定候補者にも「100条委員会」設置の是非についてアンケートによる集約を行い、結果を周知して、有権者の皆さんが「仕分ける」ことが出来るようにしたいと考えています。

主催: 市民が仕分ける会(準備会) 代表・岡本徹(藤沢市民/サラリーマン)
事務局/問合せ先 090-5449-1160(原田)

※一部の集会終了、休憩後に、原田事務所主催による以下の「政党にカツっ!緊急集会」が同会議室にて予定されていますことご承知置き下さい。

【第二部】
原田事務所主催/ 市長選挙に向けて、まずは本年4月。
「政党にカツっ!緊急集会」
開演15時05分 終了15時40分予定
藤沢市民会館第2会議室 無料

※ 事前参加申し込みをお願いしております。必ず事務局(電話番号は上記)にお申し込み下さい。

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2011年01月16日 22:55

    タウンニュースの1/14号にもこの集会の告知が掲載されました。
    宜しく参加をお願いします。
  • [2] mixiユーザー

    2011年01月22日 12:11

    いよいよ、明日、13:30〜です。大川弁護士の講演、楽しみです。
  • [3] mixiユーザー

    2011年01月29日 10:04

    60人以上の方にお集まりいただき、ありがとうございました。大川弁護士のお話、判りやすかったですね。
    市の財政がこれ以上、悪化しないよう。
    市政に腐敗が蔓延しないよう。
    市民活動を盛り上げてゆきましょう。

    行政訴訟が早期に決着することを祈りつつ・・・

    //tetsu_fujiこと岡本徹
  • [4] mixiユーザー

    2011年06月10日 02:05

    6月の改選後、新議会で、大きな一歩前進が実現できそうです。

    毎日新聞の記事↓をご覧下さい。
    http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20110607ddlk14010274000c.html
    (この記事の最後の行に、私が登場しています。嬉し・恥ずかし・・・・)

    100条委員会が実現するとすれば、それは、藤沢市「初」の出来事でもあります。

    で、6月16日(木)9:30からの議会運営委員会で、この問題についての請願・陳情が議論される予定です。
    興味がおありの方、傍聴にいらしてください。

    今議会(今月)から、市議会の場所が、藤沢市役所の新館に変わりました。傍聴に来られる方はご注意下さいませ。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年01月23日 (日) 13:30〜15:40
  • 神奈川県 藤沢市民会館第2会議室
  • 2011年01月22日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人