mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了滋賀県海津大崎の桜を、カヌーで花見

詳細

2005年03月14日 22:03 更新

場所  滋賀県マキノ町海津大崎
幕営地 同上近くの 二本松キャンプ場
費用  一人3000円程度(交通費別)
日時  4/16〜17日
http://www.ex.biwa.ne.jp/~maki-kan/hanajyouhou15.html

イベント カヌーを持って行って、カヌーで琵琶湖岸から桜を見る。
     あたたかいおでんでもつくって、まった〜りとすごす。

上記以外に、特に何かをするっていうのは考えていません。


個人で用意してほしい物
寝袋+毛布(まだ寒いと思われるので)
防寒着(カヌーをするときにウィンドぶれーか、カッパが有るとイイかも)
着替え等
ほかに何かあります?>D3R

共用で用意する物
カヌー hide, D3R
焚き火台など hide
2バーナー
タープ
テント
テーブル
椅子
ランタン


【参加にあたり】参加される方には、幹事の連絡先(携帯番号、携帯のメール、PCのメアド)を伝えます。また、参加される方は、幹事
に、連絡先・緊急連絡先を教えてください。
また、各種傷害保険等については、各自で必要に応じて加入してください。

PS ドタ参加有りです。

コメント(7)

  • [1] mixiユーザー

    2005年03月15日 21:35

    現在の参加予定者は約10人です。
    道具の都合上、参加者の上限は20人くらいかなと思っています。
  • [2] mixiユーザー

    2005年03月24日 13:46

    キャンプ場予約しました。
    キャンプ場の人に聞いたところ、ちょうど満開ぐらいじゃないかな?ということでした。

    現時点では
    男7人 女3人って感じです♪
  • [3] mixiユーザー

    2005年03月30日 10:47

    いちおこっちにもぽちっとなしておこう
  • [4] mixiユーザー

    2005年04月18日 16:07

    無事終了しました。
  • [5] mixiユーザー

    2005年04月18日 16:09

    hideです。

    海津大崎の花見ツアーのレポートです。
    参加者は、全部で12人でした。
    土日ともに、晴天に恵まれ最高のコンディションの中楽しむことができました。

    テントは大きいのを2個、タープ1個で行いました。

    費用は一人4000円。
    遠距離車に少しだけ、バックしました。

    土曜日の早朝 2時過ぎに現地入りをしました(hide&D3R号)。
    キャンプ場がわからず、キャンプ場の前を何回か素通りしてしまいました(まぬけ)


    で、暗闇の中、テントを設営して、さっさと寝ました。

    5時ぐらいになる号が到着して、テントを設営して寝たみたいです。

    8時前ぐらいにあまりの暑さに耐えきれず、テントから出て、カヌーの組立を行いま
    した。

    カヌーを組み立ててる間に、朝ご飯の用意もでき、軽く朝ご飯を食べた跡に、早速カ
    ヌーで花見をしました。

    いや〜、湖側からみる、桜があんなにも綺麗ですごいとは思いもよらなかったです。

    昼に、じゅんまる、まさみ、にっしーが到着。


    朝に、仕込み始めた、おでんができ、それを昼ご飯に食べました。

    いや〜美味しかった。


    昼過ぎから風が出たので、セイリングカヌーの方に、マストをだして、セイリングを
    D3Rが行いました。

    さすがにこの季節に沈はしたくないらしく、堅実な操船で・・・

    次に、見てるとしたくなるのが、私で、挑戦してみました。
    いや〜、絶対に沈できなく。必死で、やりました。
    途中、ブームがはずれるというトラブルがあり、泣きそうになりましたけど・・・


    その後、事件が・・・・
    わたしのあと、いなつよが、挑戦したときに・・・
    しばらく、のっていた後、。。。



    沈しました。
    ちょっと見ていたら、いつまでも船を起こさないので?あれ?とおもって、D3Rと、
    ふたりで、ダッシュでもう一個のカヌーで救出に向かいに行ったら、近くの船の人が
    いなつよを拾ってくれました。
    その間に、私たちは、セイリングカヌーを回収し、岸に持ってきました。

    あとで、なぜあがれなかったかと、聞いたら、ウェーダー(胸まである長靴)のなか
    に水が入ってしまい動けなくなったそうです。

    しゃれになりません。あの水温。
    そのご、いなつよを焚き火で、焼いて(爆)
    お風呂でゆでて、買い物に・・・

    夕ご飯を買い出し、焼き肉、焼きそば、おでんに豚バラスライス、みそなどをつっこ
    んで、おでん風豚汁にして、食べました。

    焚き火を囲みながら、マシュマロを焼いて、みんなでわいわい、さわいで、12時過
    ぎには寝ました。

    日曜日は、朝1にチーズフォンヂュ、クレープ、などをやいて、たべて
    また、カヌーで遊んだり、セイリングカヌーに挑戦しました。

    風が弱かったので、つっちーがセイリングカヌーで遊び出しました。
    でも、帰ってきたときの服装をミルと・・・・・
    ライジャケがない・・・



    本人忘れてったそうです・・チンしなくてよかったな〜



    あと、昼に、余っている食材を適当に焼いてみんなで食べて、撤収を初めて、
    3時過ぎには、キャンプ場を出ました。

    キャンプ場から、インターまでは割と近いはずなのに、花見渋滞で・・・・

    それでも、まぁ、いい感じに帰ることができました。


    今回は、桜の開花日がどんぴしゃで、すごい、満開で、あきれてしまいました。
    あんな桜はじめて〜〜〜
    ってかんじで。

    また、桜並木の長さがすごい。

    http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E136.7.21.6N35.28.17.1&ZM=7
    この地図で言うと、月出〜海津まで、ほとんどず〜っと桜並木。
    それが、満開・・・・
    遠くから見ても、桜の花のラインで、道が白い線になってました。


    今回のキャンプ場は、
    タープ 3000円
    テント 3000円
    駐車場代 500円

    って感じでした。
    また、トイレが簡易水洗でしたが、清潔でいい感じでした。

    あと、この季節に、キャンプをする物好きが少ないらしく、テント泊をしていたのは
    、私たち以外に、1〜2個くらいしか有りませんでした。

    ここで、きゃんぷしないでどーする?ってかんじなばしょなのに・・・

    是非、この企画は毎年の恒例にしたいと思います。
  • [7] mixiユーザー

    2005年05月07日 12:57

    海津大崎花見ツアーの写真をホームページにアップしました。
    http://lovesnow.net/occ/

    の写真館にあります。

    良かったらみてみてください。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年04月16日 (土) 17日も。15日の夜入りもあり
  • 滋賀県 海津大崎 
  • 2005年04月08日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人