mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Bimodal communication among the Khwe

詳細

2010年01月12日 14:11 更新

京都大学アフリカ地域研究資料センター
第165回アフリカ地域研究会のご案内(This seminar will be held in English)

日 時:2010年2月4日(木)15:00 〜 17:00

場 所:稲盛財団記念館3階318号室(京都市左京区吉田下阿達町46)
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/map6r_b.htm

演 題:Bimodal communication among the Khwe : The vanishing art of
communicating in the bush
(クエにおけるバイモーダル・コミュニケーション:消えゆくブッシュの
コミュニケーション芸術)

講 師:Dr. Matthias Brenzinger(マティアス・ブレンジンガー博士)
・Tenured researcher at the Institute for African Studies,
University of Cologne(ケルン大学アフリカ研究所・終身研究員)
・Visiting Professor, ASAFAS, Kyoto University
(京都大学ASAFAS・客員教授)

要 約:クエの古老が述べたように,狩猟採集民の真の故郷はブッシュである.
狩猟行においては,ほんの囁きでさえハンターを生命の危機に陥れかねないので

音を立てることは厳禁とされる.このため,クエのハンターは特定の動物に言及
するために標準化されたサインを用い,方向を指示するためにジェスチャーを使
用する.本発表では,クエの古老たちのバイモーダル(ジェスチャー-映像および
聴覚-口述)・コミュニケーションを記述・分析する.ジェスチャー-映像的な手
段は,対面コミュニケーションにおいて空間的な情報を伝える,時間軸における
ポイントを特定する,場所への距離を記述する,子どもの年齢を示す,といった
行為を行うための最も重要な道具である.ジェスチャーの分析では,まずジェス
チャーの語彙,すなわちさまざまな動物およびその形態や動作などを指すために
ほぼ標準化されたサインについて報告する.第2に,会話を行う時にそれと共に
生じるジェスチャー,すなわち手や頭の意味ある動かし方などについて述べる.
第3に,クエ語では言語的には表現できない年齢,距離,時間軸におけるポイント
といった情報を伝えるために用いられるジェスチャーについて報告する.

The real home of hunter-gatherers, as Khwe elders put it, is the bush.
During hunting parties any sound is avoided, as a slight whisper may put a
hunter at life-threatening risk and for that reason Khwe hunters use
standardized signs to refer to specific animals and use gestures to
indicate directions. We will focus on the analysis and documentation of
bimodal, i.e. gestural-visual and auditory-oral communication among Khwe
elders. Gestural-visual means are the most important tools in face-to-face
communication for conveying spatial information, fixing points in time,
describing distance to places, providing age of children, etc. Gestures
are looked at: first in a gesture lexicon, i.e. more or less standardized
signs for various animals, physical features, movements, etc.; second, as
co-speech gestures that accompany speech, i.e. meaningful ways to move the
hands, head, etc. when talking and third, gestures used to convey
information, which can’t be expressed verbally in Khwedam, such as age,
distance, points in time, directions.

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年02月04日 (木)
  • 京都府
  • 2010年02月04日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人