mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了学術映像コンペティション優秀映像上映会

詳細

2009年11月25日 14:23 更新

みなさま


学術映像コンペティション優秀映像上映会(本日11月25日から12月13日)のご案内です。



 今年度5月半から8月末まで公募をおこなった学術映像コンペティション(実行委員長:伊藤公雄)につきまして、エントリー応募総数は、海外から100、国内から127でした。海外からは、北米、南米、東アジア、東南アジア、南アジア、中東、アフリカ、欧州諸国と、世界中からの登録がありました。出品された映像は、民族誌映画、ドキュメンタリー映画のほか、天体・宇宙物理学、医学、生物学、社会学、心理学など様々な学問分野からの出品がありました。芸術の立場から学術への貢献を意図する映像もありました。また、通常の動画映像だけではなく、アニメーションやCG、影絵、スチール写真を組み合わせたものなど、様々な映像が出品されました。エントリーいただいた方々誠にありがとうございました。


 そのなかから、実行委員会による第3次審査を通過して、入選映像が15本、準入選が7本、計22本が選ばれました。また3名の外部審査員により、入選映像のなかから『Carnival King ofEurope』(Michele Trentini、21分、2009年)が学術映像大賞として、『「ひので」で観測した太陽と電磁流体シミュレーション』(西塚直人、4分、2009年)と『バッタは死んだふりでカエルから逃げられるのか?』(本間淳、5分、2009年)が学術映像優秀賞として選ばれました。



 本日11月25日から12月13日まで、京都大学総合博物館学術映
像博2009において準入選以上の優秀映像の上映を実施しており
ます。「学術映像」という新たな学術的価値が生まれる瞬間を
お見逃しなく。



※上映プログラムはこちらから→http://www.museum.kyoto-u.ac.jp/modules/event/content0042.html





=====================
学術映像コンペティション実行委員会事務局
お問い合わせ:academic-film-compe*inet.museum.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)
ウェブサイト:http://www.museum.kyoto-u.ac.jp/japanese/event/competition_jp/index.html
=====================

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月25日 (水) 〜12月13日
  • 京都府
  • 2009年11月25日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人