mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了☆1000円お手軽和太鼓体験☆

詳細

2011年03月02日 22:15 更新

はじめまして!
全国に「楽しむための和太鼓」を普及しているMr.バチコーンといいます。
関西では楽太鼓笑宴快(ええんかい)という団体を2009年11月に西宮で設立ました!
初心者から気軽に始められるということで好評を得て、兵庫・大阪・和歌山など広範囲からメンバーが集まって日々練習を楽しんでいます。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4669326
2010年は大阪・兵庫の老人ホームやショッピングモール、夏祭りや保育園などで演奏活動を行ってきました。

そして今回は新メンバー募集企画として、和太鼓の1日体験ワークショップを実施します!

日時・4月10日(日)13時〜17時
場所・輪太鼓センターにしのみや(JR甲子園口駅から徒歩10分)
参加費・1000円

当日のタイムスケジュール
12時〜13時・受付
13時〜16時・和太鼓体験〜基本の打ち方から簡単な曲のリズムまで〜
16時〜17時・笑宴快によるミニ公演
18時〜20時・希望者による懇親会

このお試し体験で笑宴快を気に入っていただければ、以下のスケジュールで普段の練習をしていますので、いつでも遊びに来てください。
夏の出演には人前で披露できちゃいますよ♪


笑宴快の通常練習の概要

練習時間
19時〜21時(18時から自主練習可)

場所
?輪太鼓センターにしのみや(JR甲子園口駅から徒歩10分)
?こうべ輪太鼓センター(JR兵庫駅から徒歩10分)

参加費
1回の練習につき1000円(月謝や入会費などは一切かかりません)

6月までのスケジュール
4月12日(火)西宮練
4月22日(金)神戸練
4月26日(火)西宮練
5月9日(月)西宮練
5月20日(金)神戸練
5月23日(月)西宮練
5月29日(日)西宮レベルアップ講座
(13時〜17時・受講料2000円)
6月3日(金)神戸練
6月13日(月)西宮練
6月19日(日)西宮レベルアップ講座(13時〜17時・受講料2000円)
6月24日(金)西宮練習

上手くできないんじゃないかと心配な方も御安心を☆
ドーン!という大きな振動を体の奥から感じることで、深い心の震えを感じられるのが和太鼓の素晴らしいところ♪
上手くできるかどうかなんてみみっちいことは忘れて、間違ってもいいから思いっきり楽しんでいきましょう!
ではでは皆さんからのメッセージお待ちしてま〜す(^o^)/

コメント(5)

  • [1] mixiユーザー

    2011年03月06日 06:04

    輪太鼓センターにしのみやへのアクセスについて質問がありましたので行き道をお伝えします。

    JR甲子園口駅を南側に出てまっすぐ進み、2号線に出たら東の方に直進。
    すると武庫川の手前にフォードのディーラーが見えますから、そこを右に曲がって小曽根線という道をしばらく進めば右側にある小曽根1丁目というバス停のところにあります。
    あまり目立たない緑の看板に「輪太鼓センターにしのみや」を見つけて、扉を開けて地下へと階段を降りれば練習場に到着です!

    また阪神甲子園からはバス停6つ分なので、小曽根一丁目まで乗ればバス停の目の前です!

    春から何か新しいことを始めたいと思っているあなた。
    和太鼓なんていかがでしょうか?
  • [2] mixiユーザー

    2011年03月16日 18:55

    今回の震災に関してこんな文章をブログに書いてみました。
    良かったらご覧ください。
    http://ameblo.jp/futaproject

    ボクらが好んで演奏するのは、太鼓と小太鼓と鉦と篠笛による「お囃子」という和のバンドスタイル。

    お囃子には指揮者などはいませんから、テンポを一定に保つために単調なリズムを繰り返し続ける「地方(じかた)」という役割があります。
    楽器で言うと、テンツクテンツクテンツク…と甲高く鳴り響く小太鼓と、チャンチキチャンチキチャンチキ…という金属音を奏でる鉦とが、地方の役割を果たすことが多いです。
    この2つの楽器が曲のビートを地味に刻んでいるからこそ、篠笛はテンポに乗ってメロディーを奏でることができ、太鼓は様々なリズムを自在に打ち囃すことができます。

    そんなお囃子のパートの中でも、一般の方の番耳に一番残りやすいのは笛のメロディーで、目に焼き付きやすいのは太鼓の派手なパフォーマンス。
    だから、ビギナーはまず最初に太鼓の目立つリズムを覚えたくなります。

    ですが皆が太鼓に向かってしまい、メロディーを奏でる篠笛や、曲の屋台骨を支える地方がいなくなってしまえば、お囃子の曲が成り立ちません。
    また、乗りやすいテンポを刻める玄人の地方さんがいれば、篠笛も生き生きとメロディーを奏でられるし、太鼓も安心して大暴れできます。
    そのように、普段はあまり目立たない地方ですが、お囃子にとっては生命線とも呼べる必要不可欠な役割なんです。

    今日本は、相次ぐ地震で大変なことになっています。
    自衛隊や消防による大規模な救助活動が行われ、大企業のリーダー達が次々と役に立つ物資を提供したりする中、我々一般人の中には「募金や献血くらいしか役に立てることがない」と無力感に襲われている人もいるかと思います。

    ですがそれは断じて違います。
    私たちは被災地のために何もできていないわけではありません。
    我々一般人がまず成すべきことは、普段通りの社会生活や経済活動を滞りなく維持すること!
    我々がいつも通りの社会生活を営み経済活動を続けてきたからこそ、税金で自衛隊や消防が成り立ち、大企業のトップが大きな力を持つことができたのです。
    大規模な救助活動や寄付という分かりやすい支援の在り方の裏側には、我々一般人の地道な毎日の積み重ねがバックボーンとして存在するのです。

    耳に残るメロディーや派手にリズムを打ち囃すパフォーマーを見て「自分は何もできない」と嘆くよりも、後方で「地方(じかた)」としてしっかりとテンポを刻みませんか。
    いつも通りの社会生活・経済活動をしっかりと守り、メロディーやリズムが乗りやすくいテンポを刻める「ベテランの地方」を目指そうじゃありませんか!
    こんなときだからこそ、いつも通りの日常を一生懸命に生きましょうよ!


    以下に、印象に残ったブログの記事を紹介しておきますね。
    http://chodo.posterous.com/45938410
  • [3] mixiユーザー

    2011年04月03日 11:48

    いよいよ一週間後に迫ってきた和太鼓体験☆
    ただいま15名以上の申し込みをいただいています。
    興味のある方は、今週中にコメントまたはメッセージでお申し込みください♪

    参考までに過去の参加者の感想を載せておきますね☆
    来週の日曜日を楽しみにしていますo(`▽´)o

    まずは2009年11月13日に開催した笑宴快の第1回練習会での、参加者の感想を。

    ◆本当にめっちゃ楽しかったですexclamation ×2
    腕が。。足が。。冷や汗
    普段使わない筋肉使いまくってギクシャクしていますww
    天まで届けexclamation ×2とばかりに宇宙を仰いで伸びて落とす。
    最高ですねぴかぴか(新しい)

    ◆早速、筋肉痛出まくりですがまん顔
    階段下りる時とかめっちゃキツイあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
    けど、昨日はほんまに楽しかったexclamationexclamation
    左右バラバラになったり、リズムの切り替えがむちゃくちゃやったりしたけど…そんな事より、とにかく楽しくて楽しくてるんるんひたすら気持ちよかったですぴかぴか(新しい)

    ◆初めてバチを手にしました。ぴかぴか(新しい)
    2時間の練習が、あっという間で心身ともに爽快でした。
    太鼓って心と体で感じるものなんですね。揺れるハート
    楽しい時間をいただきました。わーい(嬉しい顔)

    ◆これぞ「情動発散」しまくりダッシュ(走り出す様)
    ひどい肩こり症ですが、帰りは軽かったです。グッド(上向き矢印)
    筋肉痛は両腕になかりきてますが、冷や汗時間の許す限り参加したいと思います。指でOK

    ◆天を仰ぐようにスーッと伸びてストンと落ちる打法にクラクラwです。
    「力を抜いて〜」
    「楽しんで〜」
    というアドバイスが嬉しかったです。
    時々抜きすぎて、バチを落としたりあせあせ(飛び散る汗)
    振り上げたバチで後頭部打撃したりあせあせ(飛び散る汗)
    ありましたが、気分は超爽快ぴかぴか(新しい)でした。


    また、2010年から始めたバチコーン道場in福岡での参加者の感想も紹介します。

    ◆めっちゃ 楽しかったぁ〜
    バチコーンさんみたいに バチコーンって音が出したいぞぉ〜
    只今 左肩と足の痛みに やっぱ 変な所に力入ってたのね…と 思いながら ぼ〜っ と楽しかった余韻に浸ってます
    スッキリしました

    ◆奥深ですね〜和太鼓
    でも楽しかったです
    リズム感ないのを行く前から心配してたら…案の定
    がぁぁぁ難しい〜
    でも完璧にしてみたい
    ありがとうございました

    ◆今日はありがとうございました
    楽しい…けど難しい
    覚えられるかとっても不安ですが
    こんな“楽しい”のは久しぶり?です
    皆さんに迷惑かけまくりますが、よろしくお願いします

    ◆お疲れ様でした〜〜
    後半は、意識もうろううでした。
    前半で、すでに手の皮がやばくなり、一人だけ手袋を(笑)
    瞬発力だけで過ごしていたので、持久力がナシナシです
    太鼓はごまかしきれなかった
    ってか、疲れで立っていられなかった(爆)
    自主練、やっときます

    ◆お疲れさまでしたすっごい楽しかったです
    そして、筋肉痛ですしゃがめません
    またよろしくお願いします

    ◆ありがとうございました すっごい楽しかったです
    なんか
    私って宇宙の中で生きてる
    って感じがしました 私ヘンな子ではアリマセン
    次が楽しみです

    ◆お疲れさまでした
    動き‥ハードなんですね〜驚きました
    でもとても心地いい疲労感です
    太鼓を叩いた時のグワァァ〜ンって振動がクセになりそう
    とても楽しかったですありがとうございました
    次回もよろしくお願いします

    ◆皆さん、お疲れさまでした
    そして、ご指導ありがとうございましたm(__)m
    途中から、既に筋肉痛出現、明日の朝が恐いけど、あっという間の楽しい三時間でした
    一つ新しいのが加わると、前のを忘れリズムにとらわれると叩き方を忘れ、自らの不器用さに(笑)
    次回、忘却術にかかってない事を願います
    又次回もよろしくお願いします

    ◆今日はありがとうございました!
    初めは思ってたより楽チンなーんて思ってたけど、、いざリズム打ちが始まったら、やっぱりハードでした
    って言っても、まだまだ全然序の口なんでしょうけど
    あんなに体全身を使って打つものとは思ってませんでした
    最近、全然運動が出来てなかったので、かなり筋肉痛です
    でも、すーっごく楽しかったです
    体を思いっきり使って良い汗をかいて、思いっきり声を出して、本当に良いストレス発散です
    次回の練習が待ち遠しい
    ますます和太鼓のとりこです
    今日は先生のアドバイス通り、『疲労回復の効き湯』入浴剤を入れてゆっくり湯船に浸かって体を緩めました
    今は明日に備えて湿布だらけです
    ではでは、次回もどうぞ宜しくお願いしま〜す
  • [4] mixiユーザー

    2011年04月07日 08:12

    ミニ公演のみ見に来られる方も数名いらっしゃるようですので、「興味はあるけどお昼は予定が…」という方は16時に来ていただければ見学できますよ♪

    ミニ公演に向けての練習の様子をブログに載せてみたので、良かったら見てみてください↓
    http://ameblo.jp/futaproject
  • [5] mixiユーザー

    2011年04月24日 08:56

    おかげさまで体験者17名、ミニ公演からの観客6名が集まり、4月10日は大盛況でしたぴかぴか(新しい)

    体験会以降も2回の平日練習が行われ、体験で習ったことを復習している方もいらっしゃいます。
    また、10日の体験会にはスケジュールの都合で行けなかったという方も、平日練習から初めて参加されて和太鼓を始められている方もいます。

    次の平日練習は明後日火曜日!
    良かったら笑宴快の門を叩いてみませんか?
    見学だけでも構いませんのでぜひぜひどうぞ〜♪
    http://mixi.jp/view_community.pl?id=4669326&
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年04月10日 (日) 13時〜17時
  • 兵庫県 輪太鼓センターにしのみや(兵庫県西宮市甲子園一番町7-18地下1階、JR甲子園口駅から徒歩10分)
  • 2011年04月10日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人