mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了4/3(土) 山内桂 ソロ&ワークショップ

詳細

2010年03月26日 23:15 更新

告知失礼いたします。

3月にデンマークのレーベルから『Asami(朝見)』と題されるCDを発売する山内桂のソロとワークショップメンバーによるライブです。

ワークショップ=ライブに参加をご希望される方は、art space tetraまでご連絡ください。条件はサックスをご持参いただける方とさせていただきます。
ワークショップといっても、簡単なレクチャーを基に自動演奏するようなもので、いわゆる「表現すること」を強制されたりしませんので、お気軽に。むしろ、自分が鳴らしている音に、耳を澄ます機会が得られるといったようなものです。

■■■ 山内桂 ソロ&ワークショップ ■■■

期日…2010年4月3日(土)
時間…19:30 start
料金…1,500円(1ドリンク付)

サルモサックス・アンサンブル(salmosax ensemble = sse)・ワークショップ
「サルモサックス・アンサンブルの基本コンセプトは、サックスのみによるアンサンブルで音(楽)の探検をすることであり、私のアイデアを実現発展させるための一表現形態です。即興と曲、あるいはその狭間にあるものを組み合わせて、自分の内にある響きを発見したり表現したいのです。実験の要素もありますが、決してそれが目的ではなく、最終的には音によるコミュニケーション(感動)が目的です。強制や暴力によらない、あるいは自他を否定せず、自主性や自発性によって各個人の可能性を引き出す有機的な方法論の私なりのひとつの回答でもあります。今後どのような展開をするかは、その時々の閃きに任せていきたいと思います。」
「具体的には、半自動的な即興方法(曲)をメインに考えています (半自動即興 = semi-automatic improvisation と名付けました)。主観と他観、個と全、を並存させ、深い音楽的感動を体感するため の平易なシステムによる現代的なサウンドです。一定のルールに従って各自が歯車としてかつ主体的に演奏することにより、自己中心に陥らず感情に走らず、意図的ではない自然に出てくる個性と音と共演者とが直接つながって有機的音楽が実現することを目指します。それに加えて楽譜による曲などを組み合わせて展開させていきたいと思っています。」

山内桂 http://salmosax.com/
1954年生まれ。アルト&ソプラニーノ・サックス。
90年代中頃、西野流と呼ばれる呼吸法を学ぶと、フリー・ジャズ、フリー・インプロヴィゼーション的な演奏から、「音そのものの響き」を強調した独自奏法の探求へとコペルニクス的転換を遂げ、注目される。2004年、初のソロ・アルバム『Salmo Sax』を発表。折からの新しい即興演奏の動向の渦中で『Salmo Sax』は英国の先鋭的音楽雑誌WIREで高い評価を受ける。
他CD作品には、に『Patiruma〜波照間』、『祝子』のソロ、ミッシェル・ドネダとのデュオ『ラ・ドラーシュ白雨』(IMJ、2006)やトーマス・コルバー、クリスティアン・ヴェーバー、ノルベルト・メスラング、ギュンター・ミュラーらとの『 Signal To Noise』vol.2、vol.4(For4Ears, 2008)等がある。
毎年日本全国(東北〜沖縄)をツアーするほか、ヨーロッパ、アメリカにも定期的に訪れている。
昨年は、地元大分のアート・フェス「混浴温泉世界」に参加し、その時の模様が最新作、『Asami(朝見)』として、デンマークのレーベルより今春発売。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


問合わせ
art space tetra 
〒812-0028 福岡市博多区須崎町2-15
TEL/FAX 092-262-6560
e-mail info@as-tetra.info
http://www.as-tetra.info

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2010年03月27日 11:00

    テナー吹きの松永と申します。十年程の沈黙の末、音の現場へ帰って来ました。よろしければ参加をさせて下さい。宜しくお願いします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年04月03日 (土)
  • 福岡県
  • 2010年04月03日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人