mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『SANKE BERE』 〜ルーツを知る旅〜

詳細

2011年09月06日 23:24 更新


管理人様、告知失礼いたします。


『SANKE BERE』 〜ルーツを知る旅〜

LAOULAOU BANGOURA JAPAN LIVE TOUR 2011 with AFRICA WALI


音楽大国西アフリカ‘ギニア共和国‘からトップアーティストがここ日本で熱演!
若手NO1ドラマーと呼び声高い「ラウラウ・バングーラ」、そしてサポートするのが、日本屈指のドラマー陣「AFRICA WALI」に「カオリ・バングーラ」
心を揺さぶるビートに、熱いダンス!  圧巻のステージに乞うご期待☆


☆☆ライブ☆☆

・日時:2011年9月25日(日)
    OPEN 18:30 / START 19:00
・場所:クラブ マーゴ http://club-mago.co.jp/
名古屋市中区新栄2-1-9雲竜フレックスビル西館B2F
TEL&FAX: 0522431818
・前売・予約 ¥2500 / 当日 ¥3000
会場へのお問い合わせはご遠慮下さい。

◆出演者◆
ラウラウバングーラ
カオリバングーラ
村井弘樹
寺崎充央
藤井容
奥崎慎一


☆☆ワークショップ☆☆


***注意!!フライヤーに記載してあるダンサーのアイシャは諸事情により参加できなくなりました!よってダンス講師が変更になります!以下確認おねがいします!!!!!


彼らに直接ダンスやドラムを教わるチャンス!! この機会、お見逃しなく〜!

日時:2011年9月25日(日)
?13:00〜14:30→ドラムクラス
講師:ラウラウ バングーラ
?15:00〜16:30→ダンスクラス限定12名
講師:カオリ バングーラ
場所:スタジオ カルダモモ
名古屋市東区葵2−12−6 カルダモモ葵2F0529325222
http://cardamomoflamenco.com/
会場へのお問い合わせはご遠慮下さい。

参加協力費:
?ドラムクラス3000円
?ダンスクラス2000円

*レンタルジャンベ500円(事前に要予約)

詳細はホームページをご覧ください。
http://kankanafrica.jimdo.com/live-schedule/

お問い合わせ、お申し込みは
kankanafrica_nagoya@yahoo.co.jp まで

?メールタイトル
ライブの場合→「0925ライブ予約」
ワークの場合→ 「0925ワーク予約」
両方の場合→「0925ワークとライブ予約」
?内容
・ご希望のワーク
(例:ダンスクラス&ジェンベクラス希望)
・参加者の名前
・レンタルジェンベの有無
・参加者の連絡先 (変更等やお知らせがあった際受け取れる連絡先)

確認の返信メールを受信された時点で、ご予約完了となります。

【出演者プロフィール】


※ラウラウ バング―ラ
国立舞踊団バレエ・ジョリバのジェンベ奏者の父を持ち、 幼少のころよりジェンベに親しむ。
10歳で本格的にジェンベを始め「バレエスラハタ」、「 バレエワッサ」でジェンベソリストを務めた後、
ギニアで最も有名なパーカッショングループ「ボカ・ジュニオール」に入る。
現在は同グループのNo.1ソリストとして活躍し、ギニアの若手 No.1プレイヤーとして称賛されている。
また、毎年ヨーロッパ各国やアメリカ、 日本などからジェンベを習いに来る生徒達にレッスンを主宰。
2010 年に日本に初来日。 日本各地でワークショップやライブを行い高い評価を受けている。
氏がギニアでプロデュースしたDVD、「wontanara」と「Bere na Matam vol.1&vol.2」が好評発売中。



※カオリ バング―ラ
2006年のアフリカ渡航で西アフリカの音楽や生活文化に魅了される。
以後毎年、西アフリカのギニアへ渡航し本場のアフリカンダンスを学ぶ。
ギニア人と共に生活し文化を共有し、地元バレエ団の練習に加わったり 結婚式やお祭りで踊っている。
東京で親子でアフリカンダンスのワークショップを主宰中。


※AFRICA WALI
2007年12月結成。西アフリカ一帯に古くから伝わる"マンディングミュージック"。それは現代音楽のルーツとも言われています。その中にある伝統打楽器 ジェンベ・ドゥンドゥン に魅せられた、日本の第一線で活躍する6人のアーティストが集い結成されたバンドです。
「WALI」とは現地の言葉で「仕事」を意味します。「ありがとう」→「INU WALI」 これにも「WALI」という言葉が付きます。つまりは、仕事をして生きていける、その事に感謝を込め「ありがとう」という言葉が出来ました。私達も音楽を仕事に出来る、その事に感謝を込めこの名前に決めました。西アフリカに数千年続くと言われる音楽が、国境を越え、今ここ日本で新しい音楽シーンを築こうとしています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年09月25日 (日)
  • 愛知県 名古屋市中区新栄
  • 2011年09月24日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人