mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第12回『砂浜芸能祭』

詳細

2008年07月31日 02:03 更新

☆第12回『砂浜芸能祭』☆

2008年8月30、31日(土、日)18時半〜22時(2日間)
沖縄県西表島・星立の浜
入場無料  雨天決行(雨の場合、星立公民館or民宿「海の家 南ぬ風」)

●南ぬ風人まーちゃんバンド ●池田卓 ●島の青年と子どもの芸能 ●美咲(長野県より)●風人ブドゥリ太鼓 ●花火&カチャーシー大会 ●おいしい食べ物&島の海の幸 ●泡盛&ビール&飲み物

砂浜がステージ、夕陽を見ながら始まって、夜は満点の星空に・・・・
三線と波音につつまれて・・・・島唄と踊りで盛り上がりましょう

主 催:第12回『砂浜芸能祭』実行委員会

問い合わせ:南ぬ風オフィス
メールoffice@painukaji.com  TEL 06-6889-7730
できるだけメールにてお願いします
事務局:星立村の民宿「海の家 南ぬ風」までTEL 0980-85−6411

☆協力のお願い☆
飲食バザーの収益&みなさまからの寄付(カンパ)にて運営費用をまかないます。
飲食バザーではリユース食器を使用、ゴミを減らし環境への配慮を行います。
※送迎バスはありませんので、観光客の方は自力で来るか、宿泊施設の方に送迎をお願いして下さい。
※手作りで12年続けてきました、皆様のご理解ご協力のほどよろしくお願いします

今後変更点がでると思います、さらにくわしいことなども
こちらで知らせていきます
http://www.painukaji.com
http://mixi.jp/view_event.pl?id=33598068&comment_count=0&comm_id=2552413

コメント(2)

  • [2] mixiユーザー

    2008年08月27日 16:46

    企画書の文でかたいのですが
    日本のはしっこの小さな島で生まれたお祭りが
    こんな趣旨で続いてるってこと知ってほしいです


    ■『砂浜芸能祭』の目的

    唄や踊りをとおして、島のすばらしさを感じ、島から世界へ、平和を発信するお祭りを目指します。
    島に生きる人、島を愛する人たちが、世代や出身地をこえ唄や踊りを楽しむ場でありたい。
    昔からの芸能を大切に守りながらも、自由に表現できる場でありたい。
    海と島をつなぐ砂浜は、昔から一番の遊び場であるが、年々コンクリート化が進んでいる、今一度この砂浜を通して、自然との共生を考える場でありたい。
    昔から琉球の島々には、砂浜に集う「もーあしびー」があった。砂浜はまさに、出会い、喜び、癒しの場である。ここに人々の交流と島の活気がさらに増えることを願いたい。
    音楽をとおして世界の平和を、島のミルク世果報を願いたい。


    ■『砂浜芸能祭』の歴史  since1997

    1997年8月、星立や祖納村の青年を中心に始まりました。
    伝統行事の多い地域ですから、たまには難しいことを考えずに自由に楽しめるお祭りをしよう、
    本来の島の空気が薄れていく西表島を芸能で楽しく元気にしよう、そして島から世界に平和を発信しよう、そんな思いから生まれました。
    それまで西表島ではなかった、地域をこえて自由に芸能を楽しむ発表の機会となりました。
    これにより島の若者や子ども達が、より芸能へ大きく関心もつようになりました。
    このお祭りをきっかけにして、西表島出身アーティスト、南ぬ風人まーちゃんや池田卓が唄者として県内外で活動を始めました。
    最近では、この日を楽しみに島を訪れる観光客も増えました。
    2007年11月、沖縄県離島フェアーにて、みごと『島おこし奨励賞』を受賞いたしました。

    多くの方々の応援やご協力に深く感謝いたします。本当にありがとうございます
    これからも島に活気と笑顔が増えるお祭りとして続けていきたいと思います。


    ■発起人、南ぬ風人まーちゃんの思い

    島にはたくさんのお祭りがありますが、
    1円の予算も受けず、行政や企業、組織の力でもなく、趣旨に賛同する個人の集まり【人と人のつながり】、実行委員会の力だけで12年も続けてきたお祭りはそうありません。
    島に生きる青年たちの深い思いがあったからこそ、またそれを見守る先輩たちがいたからこそだと思います。
    今、時代はより困難な方向へと変わり、我が島の自然や文化も確実に失われつつあります。
    そのような中で、このお祭りはひとつの希望であると思います。
    誰かに頼るのではなく、島に生きる人たちが、その手で未来を切り開いていくのです。

    島の未来のために、今こそ新しい『島おこし』『人おこし』の風を吹かせましょう。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年08月31日 (日) 30日と31日の2日間
  • 沖縄県 西表島・星立の浜
  • 2008年08月31日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人