mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了8/21 Organza 3rd Anniversary meets Dumb-Unit vs Vakant Night @WOMB

詳細

2009年08月14日 18:23 更新


2006年に始まり現在のミニマルテクノ・ハウスブームを牽引し、さまざまなレーベルや
アーティストとコラボレーションを成し遂げてきたOrganzaが3周年を迎える。






その記念すべき3周年に相応しいパーティとして、昨年レジデントのDJ PI-GEが出演し
たベルリンWATERGATEの大人気レーベルショーケース”DUMB-UNIT VS VAKANT ”
をここ日本でのコラボレーションパーティが決定した。
ラインナップはDUMB-UNITからOrganzaのシークレットパーティにも出演したこともあり、
世界各地にひっぱりだこのDJ、JEREMY P.CAULFIELD、VAKANTからはCocoonからの
リリースやCocoon Ibizaにも出演している、TOLGA FIDANがライブを日本初披露。


2009.08.21 fri
Organza 3rd Anniversary
meets Dumb-Unit vs Vakant Night
at WOMB

【2F】Organza
DJ PI-GE
JEREMY P. CAULFEILD (DUMB-UNIT)
TOLGA FIDAN – LIVE (VAKANT / COCOON)

【4F】Organza Friends
YONE-KO (CABARET / RUNCH)
NOP (DIAL / FUSION)
ZUYACK (TIMOTHY REALLY)
KUNIMITSU (Tetra LogisticS / Osaka)

【1F】freebase
suganuma
mitchelrock
TAK-03X

DOOR:4000YEN, WF:3500YEN, Clubberia member:3000YEN


■JEREMY P. CAULFIELD (DUMB-UNIT)
テクノ、ミニマルシーンで大きな発展をとげたDumb-Unitのレーベルオーナーである
JeremyCaulfieldはプロデューサーとしてだけでなくツアーを通してのDJそしてLiveア
クトにてもそのエッジの聞いたプレイを評価される。ステレオタイプなテクノをもろとも
せずに、Jeremyのプロダクションは新しいテーマを探求し常に斬新なサウンドを求め
ている。90年代中頃からカナダのトロントのテクノシーンを発展させたDJであったJe
remyは伝説のパーティーであったFUKHOUSEやトロントを代表するクラブで数多くの
プレイをし、テテックハウスDJとして最も多作で、数都市でレジデントパーティーを持
つトップアーティスト、そしてテクノムーヴメントを後ろ盾した重要な人物だった。
ベルリンに拠点を移したあとの活動も目覚ましく、JeremyはMixCD、そしてWMF,Tra
pez, Dumb-Unitレーベルから数多くの名作をリリースした。彼の新鮮で素晴らしいLi
ve Setは、モントリオールで行われたMUTEKフェスティバルやベルリンのTRANSME
DIALEを始め、多くの場で観衆を魅了し、その名を浸透させた。2007年のコンピア
ルバム『Detached』をはじめとしたコンピ、MixCDやEPを自分のレーベルやWMF,Tr
apetzから多数リリースし、、現在30ウ゛ァイナルのリリースを超え、今も絶え間なく
発展し、才能あるアーティストと共にその名を印象付けている。


■TOLGA FIDAN (VAKANT / COCOON)
トルコのイスタンブール生まれのTolga Fidanは、14歳の頃から自身によるポストロ
ックバンドにてギターやベースを演奏する。ロンドンの大学を卒業したのち2005年
からパリに拠点を移す。Sonic Youth, Autechre, Pansonic, Fenneszなどのから影
響を受けた彼のバックグランドにより、ドイツはベルリンの有名なテクノレーベルVak
antに最年少のアーティストとして迎えられたのちも、ディープハウス的なサウンドの
中でも彼の作品にはオーガニックな要素が残る。デビュー作EP『Now I`m weak EP(
2006)』は、Sven Väthのような著名アーティスト、世界中のテクノファンから絶賛を受
ける。2007年の『Venice/Tanbulistan EP』も人気を博し、この最初のふたつのEP
のトラックはCocoonのIbiza Mix Compilationの第7弾、第8弾にそれぞれ収録される。
オリエンタルでオリジナル性に溢れるTolga独特の世界感でモダンディープハウスフ
ァンを魅了する。


■DJ PI-GE (Organza / TRES VIBES)
新旧テクノ、ハウスを織り交ぜ、彼独特のグルーブを発信し続けるそのDJスタイルの
始まりは'96年に地元大阪にてDJ/オーガナイザー活動をスタート。ミニマルテクノDJ
として難波CLUB ROCKETSを中心に活動、02年に東京に拠点を移す。'06年に西麻
布COLORS STUDIOにてミニマルテクノ/ハウスの旬なアーティストに焦点を当てたパ
ーティ"Organza"を毎月開催し東京だけでなく日本に新しい風を吹き込み、現在では
WOMBのレギュラーパーティとして開催中。また同クラブにてSATOSHI OTSUKIととも
に「TRES VIBES」を立ち上げ、新たな切り口でDJからオーガナイザーとマルチな才能
を発揮している。近年の活動においては日本のみならず、2年連続でドイツ・ベルリン
の最高峰のクラブWATARGATEの出演やRICARDO VILLALOBOS、LUCIANO、LOCO
DICE、UR、DJ KRUSHといったビッグアーティストとともにスイス、クラン・モンタナ地方
で開催される"Caprices Festival"を含みヨーロッパツアーを終えたばかり。また制作
においては東京を代表するアーティストRyo Murakami(Porker Flat)、Sisi(Timothy Re
ally/Real Grooves)と共に"pan records"を立ち上げ、今後は日本のマーケットだけで
なく海外へのアプローチをし続ける。

■freebase
We are freebase team.
音楽と共に遊ぶ事をベースに
常に楽しむ事に新しさを追求してる者同士が、
互いの持つ異なる要素をスパイスとし
DJとパーティーという表現のツールにより融合させ
新しい変化の中で生まれるより洗練された要素にフォーカスをあてる。
更にオーディエンスとミックスされる事によって起こる、より大きな化学反応で
パワーを得るこれぞパーティー!なる物を目指す。
様々な要素を取り込み常に変化をし続けるフレキシブルでラディカルなスタイルは、
次世代パーティーカルチャーのトランスフォーマー的役割として無限の可能性に挑戦していく。
今回WOMB1Fというラボラトリーで更なる新たな変化を試みる。

Feel the "raw" sound.
This is the party.
Let’s dance.

■DJ PI-GE
http://www.myspace.com/djpige
■JEREMY P. CAULFEILD
http://www.myspace.com/jpcaulfield
■JEREMY P. CAULFEILD [mixi]
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2421014
■DUMB UNIT
http://www.dumb-unit.com/
■DUMB UNIT [mixi]
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4234783
■TOLGA FIDAN
http://www.myspace.com/tolgafidan
■VAKANT
http://www.vakant.net/va/
■VAKANT [mixi]
http://mixi.jp/view_community.pl?id=643716
■Organza [mixi]
http://c.mixi.jp/orgarhythm_japan
■freebase [mixi]
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3788383

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2009年08月15日 17:07

    【clubberia features 47】
    Organza 3rd Anniversary meets Dumb-Unit vs Vakant Night
    http://www.clubberia.com/Feature/Detail/&fid=54

    JEREMY P. CAULFIELDのDJ Mix音源、 TOLGA FIDANのLive音源
    が試聴可能。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人