mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了自己治癒力の高め方〜カジュアル薬膳〜

詳細

2011年09月11日 12:37 更新

こんにちは。ユッコと申しまするんるん

度々失礼いたします。
キッチンメーカーのクリナップが運営するDreamia Clubから、
大人気の漢方・薬膳レッスンのお知らせがありますので、
ご紹介させてくださいるんるん

================================

中国本場の中医師により、漢方的診断方法の一つである「五行説」により
体質をチェックし、カラダの内側からスッキリと健康になれる食生活をご紹介!

五行説とは、自然の変化や環境を
「木(もく)・火(か)・土(ど)・金(こん)・水(すい)」の
5つに分類する考え方です。木が火で燃えて土となり、土から金が生まれ、
冷たい金に水が宿る・・・。これを食材の色にあてはめたのが五色
(青・赤・黄・白・黒)の食材。
毎日の生活にバランスよく取り入れることで、
身体の中から健康になるといわれています。

例えば、イライラしている時に青の食材(青魚や青野菜)を摂ると、
気持ちが穏やかになって落ち着くなど。

さあ、あなたも五色の食材を摂り入れて、薬膳的美人を目指しましょう

共催:薬日本堂株式会社・Dreamia Club

■申込みはこちら http://dreamiaclub.jp/learn/dtl/c_2186.php

================================

実施してほしいセミナー第1位の魯紅梅先生の漢方講座。
初めての方でも気軽に参加しやすい講義と食事会
(魯紅梅先生考案:薬膳ランチ)という形になっていますので、
ご友人とお誘い合わせの上お楽しみいただけます。


スーパーなどで手軽に購入できるショウガや胡麻、クコの実、
はちみつ等の食材で簡単にできる薬膳をご紹介いたします。

季節や天候、その日の体調を考えていつものレシピに一工夫。

食材の組み合わせや、食材が持つ効能、調理法を考えながら
カラダの内側から元気になる食事法をお教えします。

■日時  2011年10月22日(土)12:00〜14:00
■場所  Dreamia新宿(クリナップ新宿ショールーム)
     http://www.cleanup.co.jp/showroom/info/kanto/shinjuku.shtml

■参加費 3,500円(税込)

■申込みはこちら http://dreamiaclub.jp/learn/dtl/c_2186.php


<講座参加者アンケートの声>

★漢方の基礎を分かりやすく教えてもらえた。
★おいしいごはんも食べられた
★「漢方」=「薬」というイメージが身近に感じられるようになった。
★素晴らしい内容でリーズナブルなセミナーだった。
★今すぐ取り入れたい内容だった!

■プログラム:(予定)
レクチャー(60min)
漢方食材に親しもう!わいわい楽しく学び、ご家庭でできる
カジュアル薬膳をお気軽に実践しましょう。

ワーク(20min)
薬膳サラダのトッピング

お食事タイム(30min)
皆さんで楽しく美味しい薬膳メニューをお楽しみ下さい。
魯紅梅先生考案のレシピを先生監修の元、
Dreamiaスタッフが心をこめてご用意いたします。


■薬膳メニュー:

青しそ十穀物ごはん
まぐろのたたきの5色山かけ
海藻ともやしの陳皮ドレッシングあえ
さつまいもと金針菜のおみそ汁
なつめと焼きバナナのデザート
薬日本堂オリジナル漢方茶:草葉茶

■申込みはこちら http://dreamiaclub.jp/learn/dtl/c_2186.php

================================

■講師:
魯紅梅 (ろ こうばい)先生
中医師・医学博士 糖尿病専門医(中国政府認定)

<プロフィール>
中国・白求恩医科大学臨床医学部を卒業し、
大学附属病院の内科医として勤務。
その後、来日し、順天堂大学医学部医学研究科を卒業。
現在は、薬日本堂株式会社で漢方専門相談員として活躍しながら、
順天堂大学医学部助手も兼任し、漢方相談、研究、執筆、
講演などを行っている。
専門分野は内科、婦人科、アレルギーなどの免疫疾患。高島屋新宿店・
中華レストラン「健美菜館・麗花仙」のレシピをプロデュース。

著作:
『簡単・おいしい薬膳レシピ』 『おうちでできる漢方ごはん』
『楽らく!おいしい402品』『現代名中医股骨頭壊死治療絶技』(共著)
『からだの百科事典』(共著)

雑誌投稿:
『薬膳の啓蒙に思うこと』『わが身を守る漢方知識-食事篇』
『免疫力を高める「赤」と代謝促進の「黒」の食材で女っぷりを上げてみせる!』
『カジュアル薬膳』『薬膳式でおいしく不調改善』

学術論文:
『中国医書にみられる糖尿病Diabetes in Chinese Medical Books』
『「弁質論治」と小児科臨床』『現代における漢方診療からみる日中の違い』
『漢方診療にみる日中患者の違い』『病気と日本の漢方―医史学と漢方医学の視点から』



コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年10月22日 (土) (土)12:00〜14:00
  • 東京都 新宿駅南口より徒歩5分
  • 2011年10月21日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人