mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了11/8(sun) オトナナデシコ 〜京都を身にまとう〜

詳細

2009年11月04日 00:22 更新

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●○●オトナナデシコ 〜京都を身にまとう〜 ●○●
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------
◆◆かわいく!かっこよく!軽やかにまとう着物ファッションショー◆◆
------------------------------------------------------------
【日時】2009年11月8日(日) 15時開場、15時半開演
【場所】ARTCOMPLEX1928ビル3階(三条御幸町・タリーズコーヒー向かい)
    駐車場・駐輪場はありません。近辺の駐車・駐輪施設をご利用ください。
    近辺地図(http://www.artcomplex.net/ac1928/access.html)
【入場料】 前売り200円・当日300円
【問合せ先】 kyotokimonokikaku■aiesec.jp (京大3・岩原)※■を@に変えてください。
【主催】アイセック京都大学委員会 京都着物企画
【後援】京都市、αステーション、京都和装産業振興財団、ファッション京都推進協議会
    (順不同・敬称略)
【協賛】財団法人池坊華道会、宮川徳三郎商店、京都三条竹松、有限会社福裳苑、有限会社山もと、男のきもの えいたろう屋、株式会社くろちく、京都文化ラボ、創巧舎 (順不同・敬称略)
【協力】丹後織物工業組合、今井織物株式会社、財団法人池坊華道会中央委員 林花奈
     東京山喜株式会社・アンティーク・セレクト着物ショップ ichi・man・ben
白友会代表 書道家 松井三喜、京朋株式会社、塚三株式会社、有限会社山もと、
     株式会社伊と忠 (順不同・敬称略)

詳細は公式ウェブページをご覧ください。
 http://www.aiesec.jp/kyoto/progect/otonanadesiko.html
-------------------------------------------------------------
◆◆プログラム内容◆◆
-------------------------------------------------------------
▼第1部
【Closet】リサイクル着物×書道
■■■■■■■■■■■■■■■■

着物は、親から子へ、子から孫へ世代を超えて愛用されてきました。
クローゼットの中にしまわれた着物1つ1つに、
いくつものストーリーがぎゅっとつまっています。
クローゼットの中には、そんな様々な着物たちが眠っています。
今日は何を着ようか、どんなコーディネートにしようか…
そんな風に迷いながら選んでいくのも楽しいひと時。

▼第2部
【Birthday Party】リメイク着物×いけばな
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

めいっぱいおめかしをしてパーティーにでかけましょう!
かわいく、カッコよく、ゴージャスに…自分なりのお洒落なスタイルで、
友達と・恋人と、特別な時間を楽しみましょう。
「こんな着物があったらいいな」を形にした着物とお花が共演します。

▼その他にも…
抽選会などお楽しみコンテンツを多数用意して皆さんのお越しをお待ちしております。
-------------------------------------------------------------
◆◆前売りチケットのお求めについて◆◆
-------------------------------------------------------------
(1) kyotokimonokikaku■aiesec.jp(■を@にかえてください) にールを送付ください。
件名に、【お名前・前売りチケット】とご記入ください。
(2) 担当の者が確認メールをお送りします。
(3) 当日確認メールをプリントアウトしてご持参ください。
(4) 前売り料金(200円)チケットをご購入いただけます。
※知人にアイセック京都着物企画メンバーがいる場合は、メンバーからもご購入いただけます。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2009年11月04日 00:30

    着物に興味を持っている方、これから着たいと思っている方、
    そして、着物業界の方。

    今、若者がどのような着物を着たいか、どのように着たいか、が体感できるファッションショーになると思います。

    自由名スタイルで独自の着付け方法で着物をまとっていた学生達が、わずか2ヶ月でプロ顔負けの着付師に変貌しました。 ボク、二代目徳三郎が着付け指導し、今まで得たテクニックを余すところなく伝授しただけではなく、彼らの努力は並大抵のものではありませんでした。

    コレは、是非たくさんの方に見に来ていただきたい。

    一回だけの公演なので、お見逃しなく。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月08日 (日)
  • 京都府 ARTCOMPLEX1928ビル3階
  • 2009年11月08日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人