mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了テント1泊山行(甲斐駒ヶ岳&仙丈ヶ岳)

詳細

2011年07月20日 06:39 更新

 個人的な話ですが、山用にテントを買いました。
買ったものは使ってみたいということで、テント泊での山行です。
そんな個人的な事情ですが、ふれんどの貴重なトピをお借りしています。
テントもしくはテント泊装備(シュラフ+マット)を持っている方一緒に登りませんか?
荷物はテントに置いて、身軽な状態で甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳に登ります。
募集人数は、テントの収容人数次第です。テントを持っている方は
対応の人数を教えてください。テント次第で参加可能人数が変わってくるので。


<山域/山名>
南アルプス / 甲斐駒ヶ岳(2967m)、仙丈ヶ岳(3032m)
※荒天時は山域を変更する場合があります。

<集合>
現地までは車での移動になります。
集合場所は参加者の最寄り駅と車のルートを
考慮して決定したいと思います。
出発は深夜になります。
※マイカー規制のため、駐車場からバスを乗り継ぎます。

<ルート>
 1日目
  歩行時間:8時間05分
    7:30北沢峠 ⇒7:40北沢駒仙小屋(テント設営、60分) ⇒〜8:50北沢峠
     ⇒11:40駒津峰(昼食、休憩30分) ⇒13:40甲斐駒ケ岳(休憩20分) ⇒14:30摩利子天
     ⇒〜15:30駒津峰 ⇒16:30仙水峠 ⇒17:25北沢駒仙小屋
 2日目
  歩行時間:7時間15分
   6:00北沢駒仙小屋 ⇒6:10北沢峠 ⇒9:00馬ノ背ヒュッテ(休憩10分)
    ⇒10:30仙丈ケ岳(昼食、休憩30分) ⇒11:50小仙丈ケ岳(休憩10分)
     ⇒14:00北沢駒仙小屋(テント撤収、60分) ⇒15:10北沢峠

 参考データ
  距離 :一日目  8.5km(上り:3.5km / 下り: 5km)
       二日目 10.5km(上り:5.7km / 下り:4.2km)

  標高差:一日目  978m
       二日目 1079m

<装備>
いつもの登山装備 + テント/テント泊装備(シュラフ・マット) + 防寒具 + 登山地図
一日目は途中水場がないので(実際は下山30分前の地点に1箇所ありますが)、いつもより水を多めに(プラス1L)もつことを推奨します。
二日目は途中に水場が2箇所あります。
装備リストは山行計画書に添付します。

<登山届け>
山行計画書に下記項目を記載します。参加される方には後日情報の提供をお願いします。

氏名/性別/血液型/生年月日/現住所/携帯電話/緊急時連絡先(自宅,家族等)

<山岳保険>
山岳保険は任意としますが、加入することを推奨します。
 http://www.xis.co.jp/mountain/index.html
 http://www.sangakujro.com/
 http://hoken.montbell.jp/
上記の他にも山岳保険は色々あります。各自で良く検討してください。

質問・要望などありましたら、コメントかメッセージをお願いします。

コメント(4)

  • [2] mixiユーザー

    2011年07月20日 16:34

    テント泊〜exclamationexclamationexclamationその週はめったにない休日出勤濃厚…あせあせ(飛び散る汗)ぜひ手を挙げたかったですが。オニューテント満喫してきて下さいぴかぴか(新しい)
  • [3] mixiユーザー

    2011年07月20日 20:56

     ROWANさん、次の山行が一緒に行かれることを期待しています。
    お花畑を愛でるキャラではないですが、楽しんできます。
  • [4] mixiユーザー

    2011年07月20日 20:58

     clazygirlさん、休日出勤とはお仕事大変ですね。
    今回のテント山行をやる自信がついたらまた企画しますので、
    その時はよろしくお願いします。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年08月06日 (土) と7日
  • 山梨県 集合は東京かな
  • 2011年07月31日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人