mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了 “Delicate Music Party #1 -Live Performance-”

詳細

2006年08月07日 10:32 更新

告知失礼いたします。

”leerraum [ ]” ,” w.c recordings” などからアルバムをリリース、 クリストフ・シャルル氏との交流も深い、yuzo kako 。
彼が参加するライブ・イベントが催されることになりました。

ミニマルなテクノや、サウンド・インスタレーションなど多方面で活躍する彼ですが、今回はソロの他、即興演奏家とのコラボレートも行われます。

共演は、昨年大友良英との共演が絶賛された、高柳昌行直系のギタリスト磯端伸一。過去にyuzo kakoと共演歴(彼のサイトにmovie有)もあり、最近では杉本拓や宇波拓との関わりも深く、既存のviolinの枠を超えた微細で深淵な演奏を聴かせる木下和重です。

またとない機会です。是非是非お越し下さい!

(敬称略)
>>>>

“Delicate Music Party #1 -Live Performance-”

【日時】
2006年8月18日(金)開場 19:00 開演 19:30

【場所】
トリトン・カフェ http://www.triton-cafe.jp/

【出演】
yuzo kako(computer)
磯端伸一(guitar)
木下和重(violin)

予約:1,300円 当日:1,500円 (ともに1ドリンク付)

予約・問合せ:triton cafe / info@triton-corp.co.jp

>>>>>>>>>>>>>>>>>>
《プロフィール》
yuzo kako(leerraum [ ] , w.c recordings)
1978年兵庫県生まれ。2000年に+croSs recordingsのコンピレーションアルバム『super post electronica』の参加をきっかけに、同レーベルから12インチ『magnetic roman』、CDアルバム『DISTILLATION』等をリリース。2006年春にスイス、ベルンのleerraum [ ]より『T/t』をリリース。他にも多数のコンピレーションやパフォーマンスへの参加、サウンドインスタレーション等を行う。
http://www.y-k.uni.cc/


磯端伸一
1962年大阪市生まれ。12歳からギターを始め、'83年から東京で楽器の技術と音楽理論等を学ぶ。オールラウンドなGuitarist。手がける音楽は抽象・古典・ポピュラーと多岐にわたる。Jazz/Abstract Contemporary music/Improvisationをライフワークとして日々研鑽・実践している。ジャンルを問わず多くのミュージシャンと共演、美術系アーティストとのコラボレーションも多数。
http://blog.livedoor.jp/abstsi/


木下和重
1970年神戸生まれ。74年よりヴァイオリンの演奏習得を開始。大学/大学院にて音楽教育、美学、芸術学を学ぶ。95年から内橋和久氏の主宰する即興演奏のワークショップ「NEW MUSIC ACTION」に参加。それ以降本格的なライブ活動を始め、バンドやセッション等、数々のミュージシャンと共演する。2003年には、一楽儀光/宇波拓とフランス・ツアーを行う。Hibari musicから、ニコス・ヴェリオティス/杉本拓/宇波拓との『カルテット』、またポルトガルのレーベルCreative Sources Recordingsから、大蔵雅彦/江崎将史との『Kenon』がリリースされている。
http://www.voiceblog.jp/delicatemusic/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年08月18日 (金) 金曜日
  • 兵庫県 神戸北野トリトンカフェ
  • 2006年08月18日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人