mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了J2 第10節 京都サンガF.C. VS 大分トリニータ

詳細

2012年04月26日 08:16 更新

横浜FC戦ではまたしても悪いクセが出てしまった。
アウェイの弱さ、初物の弱さ等
しかしながら良さも見受けられた。
J'sGOALのレポート(http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00136286.html)にもあるように、
小さいスペースでの突破は幾つか散見出来た。それが決定機に繋がっているのもあったろう。
しかし、当の横浜FCはそれを網にかけたが。。。

今節は大分。横浜FCではないにしろ、やはり前線は高い。
セットプレーは非常に怖いだろう。冷や冷やするだろう。
しかしここは無敗の聖地・西京極。
何と言われようとも、「無得点でお帰り下さい」


■会場
西京極スタジアム

■キックオフ日時
4月27日(金)19:00

■西京極スタジアム イベント情報
http://www.sanga-fc.jp/news/event_detail/16830/

■西京極スタジアム ピンポイント天気予報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/soccer/26/

■ VS大分トリニータ 対戦成績
http://www.toto-dream.com/dc/SK0130.do?gameid=05731

■放送予定
スカパー ch.184 HD ch.583
e2 ch.803
スカパー光 ch.184 HD ch.583
各18:50〜
KBS京都 地上波5 19:00〜

コメント(43)

  • [4] mixiユーザー

    2012年04月26日 14:26

    明日の生中継楽しみや〜。
    解説は美濃部さんみたいやし、それも楽しみや〜。

    勝利前提ですが、幸せな時間を過ごせると思っときます。(笑)
  • [5] mixiユーザー

    2012年04月26日 22:50

    明日はお弁当買って観戦します(#^_^#)

    前節のうやむやをはらしてすっきりさせて欲しいです(^^)
  • [6] mixiユーザー

    2012年04月27日 12:42

    スタメン予想サイトから。
    LSBには福村が戻り、CBには秋本が先発復帰が濃厚。
    FWに長沢か宮吉に代わって、原が先発濃厚。
  • [8] mixiユーザー

    2012年04月27日 17:28

    Sバックにて参戦します!

    天気もよく絶好の観戦日和ですね。

    大分は難敵ですが、GW連戦の初戦、きっちり勝ってもらいましょう!
  • [9] mixiユーザー

    2012年04月27日 18:21

    原は多分スタメンだと点とれないと思うなぁ。
    あの大木サッカーに、順応しなかったからこそ久保は去年あんなに点がとれて原も点がとれてるんだよね。緻密なパスサッカーが不向きな二人を生かすのは、スタメンだけとは限らないんだよね(*^^*)

    って、一樹と話したまんまのことを、かきました。
  • [10] mixiユーザー

    2012年04月27日 19:21

    10分に裏に飛び出した高松に。
    12分に左サイドのFKに三平が合わせて0-2
  • [11] mixiユーザー

    2012年04月27日 20:00

    前半はこのまま0-2で終了。
    試合に全く関係ないが、サッカー検定で、ニシベ ユウダイ君が
    ドリブルスピード、シュートスピード、キックターゲットの三冠達成
  • [12] mixiユーザー

    2012年04月27日 20:26

    ワンタッチで繋いで最後は原が一閃。1-2
  • [13] mixiユーザー

    2012年04月27日 20:55

    76分に久保を投入するも決めきれず。1-2
  • [14] mixiユーザー

    2012年04月27日 20:58

    スコアそのまま動かず2ー1でサンガ連敗あせあせ(飛び散る汗)

    何やってんねんむかっ(怒り)いくら流れよくても負けてるから、DF削ってでもFW入れろよ!
  • [15] mixiユーザー

    2012年04月27日 21:10

    マジで大木やめて!無能でしかない!馬鹿でしかない!それと早くもう一人の外国人を補強して!若手なんて育てても無理w
    染谷より中澤の方が使える今の路線を進むと絶望しかない!
    とにかく補強して明るい未来を掴んだ方が得策!
    松井大輔帰ってこないかな〜
  • [16] mixiユーザー

    2012年04月27日 21:15

    > 西川ナリタさん

    すぐにニシベ ユウダイ君にオファー出しましょう指でOK(笑)
  • [18] mixiユーザー

    2012年04月27日 21:23

    >15 京極くりすさん
    あなたの理屈でいうと、ミヤも久保も必要ないということですね。
    大木監督に対する評価が人によって分かれるのは当然のことだと思いますが、今のサンガの「育成重視」の路線を全否定した上、暗黒時代同様の大補強路線に戻せなどという方が未だにおられるとは驚きです。
  • [19] mixiユーザー

    2012年04月27日 21:27

    >どんちんさん
    近年のサッカーはパスサッカーは時代遅れとさせています。
    前線にターゲットを作って放り込みサッカーの方がサンガにはお似合いですね。
    所詮大木の自己満足サッカーは無能サッカーですから。
    それとドリブルで切り込むような松井のような選手が欲しいですね。
  • [20] mixiユーザー

    2012年04月27日 21:32

    >まつきちさん
    最近の若手は香川のように海外にすぐ浮気癖があるので嫌いです。
  • [21] mixiユーザー

    2012年04月27日 21:35

    >20 京極くりすさん
    浮気・・・。はあ、そうですか(苦笑)
    ユース好きとしてはカチンと来たので反応しましたが、もうやめときます(苦笑)
  • [22] mixiユーザー

    2012年04月27日 21:47

    試合を見てないんでなんとも言えないですけど、結局緻密にやろうとしすぎてちょっとでもバランスとかリズムがズレるとなんもできなくなる今のA代表と同じなんですね?たぶん京極くりすさんが言うようにバルサのクアトロ4みたいなサッカーをすればアイデアは増えるでしょう。でもそれって簡単なのかな?今ある戦力で今の結果以上を求めるならまずは指揮官の交代が最善でしょう。今の戦力では今の結果以上を出せないなら補強でしょう。ただそれだけの事です。
  • [23] mixiユーザー

    2012年04月27日 21:59

    >まつきちさん
    自分は平井が最高の選手だと心から思っています。
    でもそれはサッカー人生の全てをサンガに捧げた所が誇らしいですし在籍時にビッククラブのオファーを蹴り続けたと聞いています。
    ですが最近の若手は育ててくれた事も忘れてすぐに海外に行こうとします。
    松井もフランス移籍をしましたが決断をする際もサンガの事を頭に入れながら激しく悩んでいたと記憶しています。
    現に松井は「サッカー人生はサンガで終えたい」と言っていますから。
    久保ミヤもどうせ悩まずにすぐほいほいと行ってしまうのが目に見えています。
    最近の若手は「サッカー人生はサンガで終えたい」なんて言えないクラブに愛が無い薄情者です。
  • [24] mixiユーザー

    2012年04月27日 22:16

    バヤリッツアは、いつ復帰するんだ?
    早く戻ってきてほしい。
    DFが課題!サイドチェンジももっと増やして欲しい。

    次節サヌが出るのか?出場するなら、期待したい。
  • [26] mixiユーザー

    2012年04月27日 22:27

    セットプレーでの失点、セットプレーで得点できない…結構大きな課題ですよねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)いくら流れの中でいいプレーを見せていても勝てなかったら意味ないですし。ウヨン、宮吉、充孝は随所に魅せてくれますねるんるん彼らの成長が楽しみですわーい(嬉しい顔)
  • [27] mixiユーザー

    2012年04月27日 22:34

    >京極くりすさん
    やめておこうと思ったんですがどうしてもつっこみたくなったので(笑)

    ・平井選手が好きなあなたが、平井「コーチ」が現在心血を注いでいるユース育成をまっこうから否定ですか?
    ・サッカー人生の全てをサンガにささげる選手が理想と考えているのに、「補強しろ」というのは明らかに自己矛盾なさってるのでは?
    ・松井の海外移籍は許せるのに、ミヤや久保の移籍は許せない事も大いに矛盾してませんか?(松井の心情はともかく、「どうせほいほい行ってしまうに決まってる」「クラブに愛が無い薄情者」は憶測、いやむしろあなたの勝手な思い込みでは?)
  • [28] mixiユーザー

    2012年04月27日 23:06

    >まつきちさん



    >・平井選手が好きなあなたが、平井「コーチ」が現在心血を注いでいるユース育成をまっこうから否定ですか?

    選手としての生き様は最高ですですが名選手名コーチなのかと問われると難しいです。

    >・サッカー人生の全てをサンガにささげる選手が理想と考えているのに、「補強
    しろ」というのは明らかに自己矛盾なさってるのでは?


    育成は育成、補強は補強ですサンガの為に尽くしてくれるのらな誰でもかまわないです

    >・松井の海外移籍は許せるのに、ミヤや久保の移籍は許せない事も大いに矛盾してませんか?(松井の心情はともかく、「どうせほいほい行ってしまうに決まってる」「クラブに愛が無い薄情者」は憶測、いやむしろあなたの勝手な思い込みでは?)

    松井は一度浦和からオファーを受けていますが蹴りました、これはJでやるならサンガしかないと考えているからです。
    久保ミヤは海外で活躍できなくなってサンガ以外のJクラブのオファーもホイホイ受けてしまいそうな感じですね。

  • [29] mixiユーザー

    2012年04月27日 23:35

    >>26 ぁっしさん
    今日出場した選手調べてみたんですけど、
    攻撃時のセットプレーはキッカーのウヨンとGKの水谷を外すと、身長が最高で180センチまでなんです。
    ディフェンス時の時はウヨンが186センチ、GK水谷が187センチとあるんですが、
    高さと言ったら180センチの染谷と秋本とウヨンの186センチくらいしかないです。
    あとは全員180センチ未満ですから、高さがないですね。バキの復帰は高さ的にも待望です。

    ちなみにサヌは165センチなんで、工藤以下の高さです。
  • [30] mixiユーザー

    2012年04月27日 23:40

    今季ようやく初観戦ですが、今日の試合は補強云々を語るレベルに達していなかったです。
    監督の差です。

    ◆今日の試合の感想
    大分のポイントは4つ。
    ・守るときは5バックで守る(携帯公式サイト福村の発言より)
    ・ボランチの両サイドのスペースはシャドーの1人が埋める
    ・攻撃時は1トップ2シャドーではなく、前線3人が流動的に動く
    ・FW高松→DF安川の交代は既定路線(前節の富山戦と全く同じ)


    今日、京都がやらかした失敗は大きく4つ。
    ・前半ずっとサイドを起点にした。当然5バックなので横に強い。ラストパスは人数で必ず負けるので通らない。
     →後半中央突破からいい形を作って1点返したが、前半からすべきだった
    ・サイドチェンジが1本もない。
     →真ん中のラインは3枚なので、真ん中でサイドチェンジすれば起点は作れた。
      ショートパスを仕掛けるのは起点を作ってからでも良かった。
    ・DFラインの高さを一番足の遅い秋本に合わせていたため、攻めでも守りでも押し上げられなかった。
     中盤より前の6人は黄SB福村CBの動きが抜けきっておらずどんどん前にポジションをとるが、
     DFの4人は秋本を気にして思うように押し上げられず、前と後ろのスペースが空き、
     その間に大分の前3枚に入られてしまったため後ろのパスの選択肢が消えた。
     →横浜FC戦の反省で秋本を投入したのだろうが、裏目に出た。
      高松は大久保・田原とは使われ方が違うので、DFラインは前節まででもよかった。
    ・相手のFW高松→DF安川の意図はおそらく中央を固めて逃げ切り。
     →前線に高松がいなくなったのなら、ここで秋本→黄に交代してラインを押し上げるべきだった。

    パワーのある外国人がいようがいまいが、チームとしてやることを徹底させないとダメでしょう。
    あとちゃんとスカウティングできてるのにそれに対する手を打ててないのも問題。
    次の松本も今日の大分と同じ3-4-2-1です。良い課題をもらったと思って、次節に期待ですね。
    あと個人的には今の育成路線賛成です。
    お金積んで外国人連れてきて補強しても、結果が出ないときに何も残らないのは2010シーズンに嫌と言うほど体験しました。
    高額なお金を払って連れてきた佐藤・水本・チエゴ・ディエゴ・そしてドゥトラは京都に何か残しましたか?
    移籍組で一番効果が残ってるのが、お金一番安かった、オフザボールの大切さを教えてくれた柳沢だから皮肉なもんです。
    結果が確実に出るならいいですけど出ないと困るんです。
    確実に結果がでる外国人連れてくるほうが良いとおっしゃるなら、そのお金払えるだけのスポンサーを呼ぶ方法を具体的に提示していただきたいもんです。


    ◆相手の戦術関係なく思ってしまうこと
    今日は観てて、去年1-6で負けたFC東京戦を思い出しました。
    今のスタイルで秋本をDFラインに入れることは個人的には反対です。
    パスサッカーは選手間の距離を縮めないといけないのでDFライン全員にスピードを求めます。
    あの試合はずっと秋本と安藤の位置が逆だと思いながら見てました。
    次の試合、確か安藤をCBの中央に入れてパスつなぎ倒して草津を3-1で破ったはず。
    一度秋本とウヨンの位置を入れ替えて、チャレンジ染谷のカバーウヨンでどうでしょうか?
    秋本はカウンター時は中盤の潰れ役になり、セットプレーだけ最終ラインに入るとか。
    もしくは思い切ってライン上げまくって、裏のスペースは水谷の飛び出しに任せきってしまうとか。
    とにかく、今日の後ろ4枚と前6枚が分断した姿はもう見たくないです。
  • [31] mixiユーザー

    2012年04月27日 23:41

    問題は守備でなく、フィニッシュでしょう、枠に飛ばないんだもん・・・ by 西京極帰り
  • [32] mixiユーザー

    2012年04月28日 00:02

    大木さんの試合後のコメント見てたら何か守備の具体的な改善策考えてんの?守備は諦めてんの?って思ってしまった。

    10試合終えて半数の5試合で2失点もしてたらなかなか勝ちを手繰り寄せるのは難しいですよ、大木さん。
  • [33] mixiユーザー

    2012年04月28日 00:03

    >京極くりすさん

    いい加減トピ違いだと思うのでこれでほんとに最後にします。

    名選手必ずしも名コーチにあらず、というのは事実ですが、そもそもその平井選手もサンガが「手塩に掛けて育成した」ユース出身プロ契約第一号なんですが。
    自分があなたに反応したのは、頻繁にあなたが口にする「サンガに育成なんて無理」というフレーズが納得行かないからです。あなた自身もおっしゃっているとおり、「補強は補強、育成は育成」です。どちらもあってはじめてチームの強化につながるわけで。
    育成を全否定し、補強「のみ」に頼るのでは、クラブライセンス制度導入後はクラブは成り立ちません。あなたがこの前書いたとおり、ラウールでもとれたりしたらそりゃいいでしょう。けどそんな大物を獲得するには、お金というものがいるのはおわかりでしょうか?
    10年度の決算は2億2千8百万の赤字。11年度はなんとか債務超過は解消との事ですが、今季も大幅な改善は見込めない状況。そんな中、シャルケから400万ユーロのダウン年俸を断ったラウールが、土下座すれば来てくれると本気で考えます?
    万が一奇跡的に来てくれるにしても、数億単位の出費は要ります。で、怪我でシーズンを棒に振ったりしたら。もうサンガは昇格できないどころか、クラブとして存続が危ぶまれるレベルに陥りますね。

    目先の一勝に左右されて、補強補強、内容無視で結果さえ出ればOK、では、サンガに未来などありません。今日の試合、失点はたしかにお粗末なものでしたが、何本か枠を捉えるシュートや、バーを掠めるようなミドルもあったのはご覧になってないんですか?あなたが大木サッカーが嫌いなのはあなたのご自由ですし、あなたの考え方はあなたのものですから押し付けるつもりは毛頭ありませんが、クラブが打ち出す「育成重視」の方針をもう少し長い目で見ていただければなーというのが正直な気持ちです。
  • [34] mixiユーザー

    2012年04月28日 00:38

    >>29 西川ナリタさん
    高さでは勝てない今日の状況でCKで奇策ゼロだったのは少し残念ですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)CK11本もありましたから…ウヨンって意外に背が高いんですねるんるん知らなかったですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)それにしてもサンガのサッカーって観てておもしろいですね!負けたのは悔しいですけど、チームコンセプトをやりきる姿には頼もしさを感じました!不器用でも頑固に地道に現在のスタイルを貫いて欲しいですねるんるん
  • [35] mixiユーザー

    2012年04月28日 03:37

     これまでの内容を読んでたら、今日の試合内容を論ずる気もなくなりました(敢えて名指しはしませんがひと言だけ)

    ・監督や戦術については人それぞれ意見あるでしょうが、大筋で方向性として浸透成熟してきてるのは大半の意見だと思います。
     今日の場合はピッチ上の選手たちでで修正して打開できない事が問題でしょう。

    ・ロングボール頼みって、いまどきテクニック劣るフィジカル頼みのアフリカチームじゃあるましし。

    ・世界の主流って、リーガエスパニョールやバルサに代表されるスピーディーなパスサッカーだと思うんですけどね。違いますかね?w

    ・育成が無理って、サンガの育成部ってJ全体の中でも成功して評価されてるチームだと思うんですけどね。 立命館とスカラーシップ制度でJ全体の中でも成功モデルケースとされてると思うんですけどね。 クラブライセンス制度が導入される中で、まだ大金ははたいて外国人頼みって、そちらの方が方向性ズレてますよね。まだ気づかないんですね。

    総じて見方が偏ってますね。思い込みが強いですね。ポイントがみんなとズレてますね。
    新京極は地方からの修学旅行生ばかりで田舎臭いから歩きませんw
     
  • [36] mixiユーザー

    2012年04月28日 07:48

    今季はセットプレーから点がとれていない
  • [37] mixiユーザー

    2012年04月28日 09:38

    >>34 ぁっしさん
    確かに、ショートコーナーの1本もなかったですね
    左CKはチョンが右利きもあって、巻いてくるボールだから
    カーブ系で合わせたり、ダイレクトアタックしたりも出来ますし。
    右CKだと、誰か呼び寄せてショートコーナーという手もあります。
    何もCKだからと言って、コーナーから直接併せる必要はないと思います。


    あと、別件ですけど。
    大木監督に対する論じ方が尋常じゃない程ヒートアップするようなら、
    次節松本戦次第では別スレ立てますのでその方針で。
  • [38] mixiユーザー

    2012年04月28日 10:10

    後半の戦いはまずまずだと思っているんですが、毎回前半での
    安易な失点がもったいないですね。
    試合開始後、まだ寝ぼけてる間に失点して、目が覚めた時には既に遅し。
    そんな感じ。

    確かにCKなどセットプレーでの得点の臭いは全くしませんね。
    でも思い起こせば、サンガってヤナギ達がいた頃も含めてセットプレー
    での得点って少なかったですよね。
    イ・ジョンスがたまに決めてたくらいだったような。。。

    サンガと対戦する相手は「幅を広く使って攻める」ってのが、どのチームも
    合言葉のように対策を練られています。
    ここをどう乗り越えていくか・・・ここからの大木サンガの進化に期待。
  • [39] mixiユーザー

    2012年04月28日 10:38

    あんなにゴール前で怖くない横パス回すだけなのはもったいない気がスゴくしましたよ(*_*;

    打て!  打て! 打てェ!!!

    そんなんしてたら取られるよ、取られるよ...

    あ〜取られた...みたいな(T_T)

    私的には、あれだけボール保できてるのなら、
    ゴール前くらいはゴリゴリ行って欲しかったです(-。-;)

    個人個人の技術はスゴいと思うので、
    やってる本人達の笑顔が見える試合を観たいなぁ(^^)
  • [40] mixiユーザー

    2012年04月28日 11:48

    連敗したけど、決して悪い戦いではないと思っています。惜しいシュートを決めてれば!残念です。ウヨンのCKは、去年は大きな武器になってただけに、ちゃんと話し合って練習して、もう一度武器に磨き上げてほしい。できるでしょう。ゴール前で横へ横へパスしてしまうのは見ててじれったいですが、そりゃあ、相手はシュートコースを切りに来てるんでしょうから、簡単じゃないですよね。ゴール近くだけでなく、中盤でも横へ横へ流れていく場面が見られましたが、なんとか縦にチャレンジして、詰まってもすぐに奪い返す形を取り戻してほしい。相手が対応してて、いつも縦って訳にはいかないんでしょうが、ここはスタイルを貫いて、より鋭くチャレンジを増やしてほしいと思っています。また、チャレンジを増やすって意味で、伊藤君や駒井君をもっと使ってほしい。とにかく今のスタイルを続けて、この難局を突破してほしい。
  • [41] mixiユーザー

    2012年04月28日 12:03

    あついあつい(笑)。

    ゴール前でシュートに行かない、って言うのは大木さんが甲府時代にもよく言われてたことです。

    別に打ったらいけないなんて言ってるはずはないので選手の意識の問題だと思います。

    だいたい日本人選手は全体的にミドルやロングをほとんど打たない。エリア内で打つのに固執し過ぎです。

    先日のザックジャパンの試合でもザックがキレてました。打て!って。

    岡崎なんかも清水時代はエリア内のシュートがほとんどだった記憶があります。でも今はエリア外から巻いてシュート!とか増えました。要は意識の問題だと思います。

    あと、選手のクラブへの帰属意識ですが世界的に見てかつてのミランのマルディーニやローマのトッティみたいな選手はほとんど見かけなくなりました。ラウルやデル・ピエロまで出ていく時代ですから。

    宮吉や久保なんかもいずれは出ていく日が必ずきます。その時は笑顔で送り出してやりたいものです。ガッポリ移籍金を取ってね(笑)。

    その金をまた育成、強化に当てる。

    それがビッグクラブではない、地方クラブ、育成型クラブってものでしょう。

    だから有力若手選手との契約条件は非常に大事。間違っても0円移籍なんて絶対にあってはならないことです。
  • [42] mixiユーザー

    2012年04月28日 12:24

    昨日の敗戦で順位もかなり落ちてしまいましたが……( ̄▽ ̄;)
    バヤリッツァ、サヌが加わるとどんなサッカーになるのか、ここから盛り返しに期待ですね!!
  • [43] mixiユーザー

    2012年04月29日 01:40

    たて続けの2失点は痛かったですねー!

    いい形までいくのに点をとりきれないのが反省点ではないのでしょうか?

    いい試合で楽しかったです(^^)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年04月27日 (金) 19:00〜
  • 京都府 西京極スタジアム
  • 2012年04月27日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人