mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了9月23日&27日|アーユルヴェーダ・イマージョン :アーユルヴェーダでセルフケア

詳細

2014年08月22日 17:19 更新

                アユルヴェーダ・イマージョン


               隔月、第3土曜、12〜5:00pm

 隔月第3土曜、アユルヴェーダを毎回違うテーマでじっくり学ぶアユルヴェーダ・イマージョン

         9月は2日間のスペシャルコース:アーユルヴェーダでセルフケア
         

             夏の終わりを健やかに乗り越えよう!

      アグニ&アーマ:アーユルヴェーダでセルフケア〜 2dayスペシャルクラス


Yoga Spot
http://www.yogaspot.jp



9月前半まで続く暑い夏も、中旬に入ると気温が下がり過ごしやすい時期に入ります。自然界では、秋に向けて徐々にシフトしていくエネルギーは私たちのドーシャも同時にシフトしていき、季節変わりに体調を崩しやすくなる方も多くいらっしゃいます。
様々な不調の中で最も起こりやすいのは胃腸のトラブル。ヴァータが高まると便秘が気になったり、夏の間に低下していた食欲も増加し食べ過ぎや特定の味覚を欲する方もいらっしゃるかと思います。そんな私たちの体の状態を管理し、バロメーター的な役割をしているのが「アグニ」。アグニは、消化機能のみならず、免疫系や神経の働きも関係しているため、体内に40種類以上のアグニが存在すると言われています。アーユルヴェーダの古典では、内科系の不調や肥満は主にアグニの乱れが原因と言われているため、まずはアグニ状態を診ながら体質改善を行なうことが理想的と考えます。今回のイマージョンでは、このアグニについて深く学んでいきましょう。

9月23日、12〜5pm アグニの知識を深めバランスを整える パート1

9月27日、12〜5pm アグニのバランスとドーシャの関係 パート2



講師:福田真理

要予約


詳細は、ホームページをご覧下さい。


ご質問等、メールや電話にてお気軽にお問い合わせください。


Namaste,

.................................................

YOGA SPOT

http://www.yogaspot.jp
TEL (050)1490-9573
Email: info@yogaspot.jp

.................................................

Twitterフォローしてね
http://twitter.com/yogaspot
http://twitter.com/sundariki

フェースブック:フレンドになりましょう!
http://on.fb.me/7BaxBE

Yoga Spot Blog
http://loveliveyoga.blogspot.com
http://yogaspot.tumblr.com

Sundari's Blog
http://oneloveyogalife.blogspot.com

MySpace
https://myspace.com/yogaspot/photos

コメント(5)

  • [1] mixiユーザー

    2014年08月29日 17:11

    9月23日、12〜5pm アグニの知識を深めバランスを整える パート1 


    胃腸のトラブル、アレルギー、自律神経の乱れはアグニの乱れによって生じているとアーユルヴェーダでは考えます。日頃の過ごし方や食べ物で私たちの心と身体が作られるため、アグニのバランスがどの状態なのか理解することが大切です。アグニは私たちにとってどんな役割と果たしているのか学び、現在抱えている不調がある場合は、その状態も診ながら改善法を考えていきます。自身のアグニの状態を知り、日々の食事内容やライフスタイルを変えることにより大きな改善へと繋がります。ドーシャ別に起こりやすいアグニの不調、肉体面で生じた不調がメンタル面にも影響するメンタルアグニについても学んでいきます。また、特定の食べ物で起こるアレルギーやアトピー、花粉症とアグニの関係についても学び、アグニのバランスを整える効果のある呼吸法やアーサナも行なっていきます。
  • [2] mixiユーザー

    2014年09月04日 10:17

    講師:福田真理  

    東京生まれフロリダ育ち。
    外資系会社に勤めていた会社時代にヨガに出会う。
    会社退職後、ヨガの知識を更に深めるため、アリゾナ州・セドナにある7 Center Yoga ArtsにてTTを受講。
    そのトレーニングでは、アーユルヴェーダのライフスタイルを重視したトレーニングで、身体の理解を高めながら医学にも引かれ始める。
  • [3] mixiユーザー

    2014年09月12日 17:39

    講師:福田真理

    トレーニング終了後、世界的に著名なアーユルヴェーダの名医で、アーユルヴェーダを初めて欧米へ紹介した、Dr. Vasant Lad(ドクター、ヴァサント・ラッド師)と出会い、彼が校長を勤める、米ニューメキシコ州のThe Ayurveda Instituteで、一貫した教育と監督を授かる幸運に恵まれ、2年間のうちに1,200時間以上の研究とトレーニングを修了する。数々の著名人がDr.ラッド博士の元で勉強した中で、唯一日本人として米国ナショナル・アーユルヴェーディック・メディカル協会(NAMA)のプロフェッショナル・プラクティショナーの認定も受けている。現在は、オンラインベースで海外の患者のカウンセリングをし続けながら、都内各地でアーユルヴェーダの講義とヨガクラスを指導中。
  • [4] mixiユーザー

    2014年09月19日 17:30

    講師:福田真理

    国内ではプライベートカウンセリングも行っている。アーユルヴェーダのカウンセリング時には、個々のバランスを体質のみならずあらゆる角度から診察が可能。現在、アーユルヴェーダのカウンセリングを最も専門とする脈診で行い、体の不調のみならず精神面の診断もおこなう。5つのエレメンツを取り入れたアーユルヨガとマルマポイントと重視したヨガを指導。また、女性の健康問題についても専門としており、ホルモンバランス、抱え込みやすいストレス解消法や不妊症等についてもアドバイスしている。


    Ayurvedic Practitioner Level 1&2
    NAMA Professional Practitioner
    Pulse Reading for Clinical Assessment and Specific Herbal Protocol
    Top 10 Ayurvedic Clinical Herbs
    Phytotherapy, Skin & Beauty
    YogaAlliance Registered Yoga Teacher 200RYT
  • [5] mixiユーザー

    2014年09月24日 21:27

    9月27日、12〜5pm アグニのバランスとドーシャの関係 パート2


    パート1で深めたアグニの知識を元に、アグニとドーシャの関係について学んでいきます。季節変わりに起こりやすい不調やドーシャの変動は日々の過ごし方で予防に繋がります。秋はヴァータが優勢な季節。神経系を主に管理しているヴァータは、バランスが乱れると精神的な乱れも起こりやすいため、この日のテーマは〔グラウンディング〕です。自然界で高まるヴァータは、私たちの身体にどの様な影響が出るのか学び、改善法を学んでいきます。肉体面の改善のみならず、主にマインドにフォーカスしていきます。本格的な秋が訪れる前に知っておくと不調が避けられる食事はとっても大切です。この時期にオススメなレシピやスパイスなどもご紹介し、後半はヴァータに安定をもたらす瞑想とグラウンディング効果が高まるアーサナも実践していきましょう。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年09月23日 (火) 9月23日(火)&27日(土)12〜5pm
  • 神奈川県 横浜市  YOGA SPOT
  • 2014年09月23日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人