mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了こどもゆかたプロジェクトの呼びかけ(支援協力依頼)

詳細

2011年06月24日 01:02 更新

こどもゆかたプロジェクトの呼びかけです。
2011年夏 子どもたちに浴衣・甚平を贈ろう!
こどもたちの笑顔のために…

子どもの笑顔は、未来への希望とエネルギーです。
復興支援に、是非ご協力ください。

関心のある方は下記HPをご覧ください。
http://www.rq-center.net/tokyo/7843

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2011年06月24日 09:38

    はじめまして顔(願)新潟市で民間学童保育をしてます豊栄学童保育お日さまクラブと申しますハート
    このプロジェクトに是非参加させて下さい
    小さな施設のため沢山は集められないかとは思いますが少しでもお力になれたらと思います手(チョキ)
  • [2] mixiユーザー

    2011年06月24日 10:11

    のぞみさん

    早速の取り組み、ありがとうです。
    RQ 市民災害救援センター が取りまとめてくれています。

    現地で仕分けがしやすいように送付方法のお願いなどがあります。
    RQのホームページで確認をお願いします。

    暑い夏がやってきますが、今年も熱い思いで乗りきりましょう指でOK

    写真は、暑中見舞いです雪
  • [3] mixiユーザー

    2011年07月04日 13:43

    災害支援活動に参加しよう!イベントの紹介


    開催日:2011 年7 月10 日(日) 予約不要・入場無料・1部のみ、2部のみの参加可能

    開催時間:第1部(体験報告) 午前10時00分〜11時00分( 9時30 分開場)
         第2部(発送会) 午前11時30分〜午後2時00分(時間内受付け)

    会場:社会福祉法人 創の会 北田辺保育園
    大阪市東住吉区北田辺3丁目(近鉄南大阪線北田辺駅 徒歩5分)

    主催:環境教育事務所 野の塾工房たまご
       http://www5e.biglobe.ne.jp/~notamago/index.htm  

    第1部 津波被災地でのボランティア体験報告
     ◎報告者:後藤清史(大阪府立大学非常勤講師・環境共育事務所 野の塾工房たまご代表)

    ゴールデンウィークの5月1日〜5月6日まで、津波被災地である宮城県気仙沼市にある唐桑半島で「RQ市民災害救援センター(通称RQ)」の活動に参加してきました。この地域や避難住民の方々の状況、被災地支援ボランティアの活動等について報告します。市民が手伝える作業や活動もまだまだ沢山あります。多くの来場をお待ちしています。


    第2部 ゆかた・甚平を送ろう!(皆さんとの共同作業)
    あなたの気持ちを被災地に届けませんか? 開催時間内であれば随時受付けます。「こどもゆかたプロジェクト(呼びかけ団体、RQ)」の応援企画として開催します。
    寄贈して頂ける洗濯済みの「ゆかた・帯・甚平」をお持ちよりください。ご寄せ頂く浴衣・甚平等の条件についてはRQのホームページでご確認ください。現地ですぐに配付できるように会場で発送準備までを行います。皆さんのご協力をお願いします。

     ※ 送料等の資金支援(支援金・カンパ)も受付けます。受付けでお渡しください。

    注、会場にゆかた・甚平等ご持参頂けない方は、RQに直接お送りください。送料をご負担ください。
    RQのプロジェクトホームページ http://www.rq-center.net/tokyo/7843

    協力:社会福祉法人 創の会 北田辺保育園、NPO法人 体験学習ネットワーク


    主催:環境教育事務所 野の塾工房たまご
       http://www5e.biglobe.ne.jp/~notamago/index.htm



  • [4] mixiユーザー

    2011年07月10日 15:35

    7月10日の大阪北田辺でのイベントは、無事に終了しました。
    有り難うございましたわーい(嬉しい顔)

    野の塾 工房たまご
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年07月25日 (月) 支援募集はHPで確認をお願いします
  • 宮城県 宮城県北部
  • 2011年07月20日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人