mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了子育てを学ぶ親の教室と親子で楽しむ夏の芸術体験

詳細

2009年06月30日 22:11 更新

日帰りも対象にした 1、と3のワークショップのご案内です。

2は1泊二日で親子で楽しむプランです。是非ご覧ください。

自然の中、川の小石ひろい、音とリズムの体験、親の学び。

温泉とともに夏のひとときをゆったりお過ごしいただけます。



1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


子ども達が真の自由を獲得するために、
親としてできること

2009・8・23 sun ・ 24 mon

1日目 23 sun |この世に生まれ、人と関わって生きていくということ|

9:30 受付

10:00 - 12:00 
 
午前のテーマ 『ともに生きる』
テーブルパペット、シルクなどの材料を使い、人形劇を参加者
全員で演じ、そのプロセスを語り合います。

昼食

1:00 - 3:00

午後のテーマ 『誕生・自分探し』
誕生、7年周期、4つの気質などを中心に体験を通じて学びます。

3:15 - 4:00 まとめの時間

2日目 24 mon |7歳までの子育てに不可欠な2つの要素|

9:30 受付
10:00 - 12:00  
午前のテーマ 『リズムと私』
体を動かし、体験、想像することによって、子どもたちの住む世界にしばし戻ります。

昼食

1:00 - 3:00

午後のテーマ『他との境界線』
子育てをしていく上では、不可欠な要素の一つでありながらも、このテーマはとりわけ日本人には、あまり日常的に意識をおいていない分野ではないでしょうか。
 
3:15 - 4:00
まとめの時間『愛と信頼』について
最期に歌『フォーティーンエンジェルス』(ヘンゼルとグレーテルより)を一緒に歌います。

各回 ¥5,500
|材料費・お昼・天然酵母のおやつとお飲み物付、税含|
お帰りの際の温泉入浴サービス

二日間のお申し込みの場合 ¥11,000→¥8,500

○ 大人を対象としています。日帰り参加可。
  保育に興味のある方やお父さん・お母さん・おばあちゃん・おじいちゃん
  妊婦さんなど、どなたでも参加できます。

○ 託児 無料 |要予約|

◎ オプション
  夕食&翌日の朝食付ご宿泊は相部屋可の方は通常料金より室料20%OFF

◎ お持ちいただくもの| エプロン・スープの具材1種類・筆記用具・色鉛筆


Watashida Keiko 渡田景子
Profile

1985年京都女子大学文学部初等教育科卒業。
インターンシッププログラムを通して、10ケ月間アメリカの高校、小学校などで教師体験をする。
1996年よりアメリカ在住。2000年よりサクラメント近郊都市、フェアオークスに移住し2001年よりルドルフシュタイナーカレッジEarly Childhood in Service Programに入学。同時期、トレジャーガーデンナーサリースクール『宝の園保育園』を自宅で主宰。 2003年シュタイナーカレッジ卒業。2005年『表札のない家』を出版。2008年『闇に光を見いだして』(原著:ドレ・デヴェレル)をイザラ書房より翻訳出版。日本、アメリカ各地でワークショップを行い、子育て支援活動を展開している。
Treasure Garden Nursery School
www.TGNursery.com



2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1泊二日で楽しむ
シュタイナー夏の芸術体験・・・自然とともに

8月25日(火)

14:00  受付・チェックイン

15:00 - 18:00 
音と響きとリズムの体験|アトリエコルボ|
川原の石や流木など自然のもので音を楽しむ

18:30  
夕食|テラスでバーベキュー|


8月26日(水)

8:00 - 8:30
朝食

9:30 - 11:30 
順番で乗馬体験|それいゆ牧場|
パステル画|大広間|
夏野菜の収穫など

11:45 - 12:15 ライアーコンサート

12:30 - 13:00 昼食

13:00  解散

■ ご宿泊プラン
1泊2日(3食付き・クラス運営費・教材費・夕食時フリードリンク付・税サ込)

大 人    ¥20,800
子ども・幼児 ¥14,800(5歳から)

※相部屋希望の方はお一人様につき\1,000割引させていただきます(先着順・お部屋に限りがございます)
※大人の方お1人様の参加も可能です。その場合相部屋となります。

|対 象| 
大人と子ども(5歳から)※教室中の託児一名に付二日間 ¥2,000


吉良 創
Hajime Kira

東京生まれ。自由学園卒業。ドイツ・ヴィッテンのヴァルドルフ幼稚園教師養成ゼミナール修了。
アンネマリー・ローリングのもとでライアーを学ぶ。現在NPO法人南沢シュタイナー子ども園代表理事、
教師として幼児教育を実践する傍ら、ライアーのレッスン、演奏活動、輸入販売(Quiet Waters)をしている。
ライアー響会代表、日本シュタイナー幼児教育協会運営委員。

吉良 順子
Junko Kira

幼稚園教諭として勤務の後、1990年から92年までドイツ・ヴィッテンのヴァルドルフ幼稚園教員養成ゼミナールに学ぶ。
ライアー演奏をアンネマリー・ローリングのもとで学ぶ。現在、南沢シュタイナー子ども園のクラス担任。
南沢シュタイナー子ども園 http://www16.ocn.ne.jp/~msteiner/



3・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2009・8・26 wed ・ 27 thu

1日目 : 環境を考える・・・環境と成長
      8・26 wed 13:00受付 13:30−16:00

2日目 : 食を通して考える環境とのかかわり
8・27 thu 9:30受付 10:00−12:30

各回 ¥3,500 |天然酵母のおやつとお飲み物付、税含|
二日間のお申し込みの場合 ¥7,000→¥5,500
○ 託児 無料 |要予約|
○ 大人を対象としています。日帰り参加可。お帰りの際の温泉入浴サービス

■ 2日目の昼食は KEIZANSOU Nursery School 2009 サポーターの皆様と
講師の方々とのささやかな「陽だまりランチパーティ」を催します。

Iwahashi Akina 岩橋亜希菜

Profile
1985年芝浦工業大学卒業。
1989年89-90年度国際ロータリー財団奨学生として、アントロポゾフィーの芸術大学、“アラーヌス造形芸術大学建築学科”(ドイツ・ボン=アルフタ−)に留学し、 シュタイナーの理論とこれを基にした芸術論、建築を学ぶ。
1991年10月卒業 Diplom取得。
その後当大学の教授である画家で建築家のFrank-Rudiger Hildebrandt氏に師事し
“Freie Waldorfschule Heidelberg”
第3&4期工事等の設計を担当する等3つのシュタイナー学校の設計に従事。
現在は設計・デザイン、及び執筆、講演活動を行っている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

詳しくは下記アドレスをご覧ください♪

塩河原温泉 美人の湯 渓山荘
http://www.keizansou.com

ワークショップのページ
http://www2u.biglobe.ne.jp/~keizanso/workshop_2.htm

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年08月23日 (日) 27日まで
  • 群馬県 塩河原温泉 渓山荘
  • 2009年08月20日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人