mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了MAKE BELIEVE + OWEN Japan Tour 2007

詳細

2006年12月22日 15:56 更新

2007年初っ端はdotlinecircle招聘の『MAKE BELIEVE + OWEN Japan Tour 2007』の松本公演のお手伝いです!
OWENは2005年のNEW IDEA SOCIETYとのツアー以来2度目の来松になりますね。あの時はPAトラブルで満足いくパフォーマンスをお見せ出来ず悔しい思いをしたのでリヴェンジです。宜しくお願い致します〜!

"MAKE BELIEVE & OWEN Japan Tour 2007"
日時:2007年1月25日(木) 開場18時30分 開演19時
会場:松本ALECX (0263-38-0050)
料金:前売4000円 当日4500円 (ドリンク代別)
出演:
MAKE BELIEVE
OWEN
OGRE YOU ASSHOLE
お問合せ・前売予約:ALECX (0263-38-0050)/PLANETS (0266-52-5477)
プレイガイド:ローソンチケット (Lコード:34713)/ALECX店頭/PLANETS店頭

■もはやシカゴの巨人と呼んでしまいたいJOAN OF ARC。そのバンドのキーを握るキンセラ兄弟が揃っての来日が決定!しかも2006年1月の初来日公演で職人的なプレイと衝撃的なパフォーマンスを脳裏に焼き付けて帰った兄ティム・キンセラ率いるミラクル天然4人組MAKE BELIEVE、そしてシカゴの珠玉の唄心を胸に秘めた弟マイク・キンセラのソロ・ユニットのOWENとして、別々のユニットによる奇跡のカップリング・ツアー!メンバーの収監を目前にして制作されたというMAKE BELIEVEは緩急と情念を吹き込んだ『Of Course』、そしてtim同様に父親の死、自身の怪我、そして自身の結婚など様々なドラマを経て完成させたOWENは『At Home With Owen』とそれぞれ傑作と謳うにふさわしいアルバムをキンセラ祭り第1弾として9月に同時発売したばかりの彼ら。今回はその第2弾としてのキンセラ兄弟カップリング・ツアー!JOAN OF ARCをはじめ、CAP’N JAZZ,AMERICAN FOOTBALL,OWLS,GHOSTS AND VODKAなど何かと日本で人気の高いバンドに関わってきているこの兄弟そしてメンバーを一度に堪能できる絶好のチャンス!(masato hoshino/cookie scene)

コメント(8)

  • [1] mixiユーザー

    2006年12月22日 16:11

    ■MAKE BELIEVE
    キャップン・ジャズ、ジョーン・オブ・アーク、ゴースツ&ウォッカなど日本で人気の高い数々のバンドに関わってきたメンバーによって2003年にシカゴで結成された4人組。録音がメインであるジョーン・オブ・アークのライヴバンド化を試みるところから始まり、メンバーのケミストリー重視で、よりコラボレーティヴな”バンド”としての曲作りによってメンバーの強烈な個性がぶつかり、この4人でしかありえないメイク・ビリーヴ・サウンドが誕生した。2004年5月Flameshovel RecordsよりEP「MAKE BELIEVE」でデビュー。同年11月に7"をリリース後、満を持して2006年8月、日本2ヶ月先行で1st full album『Shock Of Being』をリリース。自由でエクスペリメンタルな要素の強いジョーン・オブ・アークと違い、4人がそれぞれパートを固定し、4人だけで鳴らすバンド・サウンドをストイックに追及していく様を捕らえた最良のドキュメントとなり、高い評価を得る。2006年1月、初来日ツアーを敢行。一人ユニットLove Of EverythingとしてOwenに勝るとも劣らない唄心を疲労したBobby、永遠にタッピングを続けるSam、ドラムを叩きながらキーボードを弾くというありえない離れ業をさらりとこなすNate、その上で、Calvin Johnsonもかくやというぐらい自由すぎるヴォーカリゼーションとステージングを披露するTimは、観る者の脳裏に強烈なインパクトを残して去っていった。そして、2006年9月、待望の2nd albumが完成。その唯一無二なバンド・サウンドは、さらに強固な塊となって、容赦なく我々を襲う。Timが長年夢想していた音像が、ようやくリアルなものとして提示されたと断言できる傑作となった

    ■OWEN
    Joan of ArcそしてThe Promise Ringという90年代半ばから現在にまで通じるEMO〜ポストロック・シーンの代表的2大バンドを産み落としたことでいまや伝説的な存在となっているCap'n Jazz。中心となっていたのは、現在もJoan of Arcの中核であるティムとマイクのキンセラ兄弟。そこでは一貫してドラマーとしてリズムを支えていた弟マイクが、兄に勝るとも劣らない唄心の持ち主であったことは、1999年にリリースされた彼のソロ・プロジェクトAmerican Footballの傑作アルバム『American Football』で広く知られることとなった。American Footballとしては1作で終わってしまったが、その後も様々なバンドでプレイしつつ、自らの唄心を育み続け、それは新たなプロジェクトとして結実する。それがこのOWEN。2001年にリリースされた1stアルバム『OWEN』は、マイクのパーソナルな息遣いが感じられる傑作となり、絶賛を浴びる。翌2002年に早くも2ndフル・アルバム『No Good For No One Now』がリリースされ、このユニットがAmerican Footballと違い、彼の継続的な表現の場であることを証明した。続いて2004年5月、AlohaのCale Parksらとコラボレートして制作された『(the ep)』リリース。夏には、かつての盟友Davey von Bohlen(ex-The Promise Ring)が結成したMaritimeの来日ツアーにサポートとして参加。全公演でOWENとして弾き語りでオープニング・アクトを務める。同年11月には3rdフル・アルバムをリリース。従兄弟であるNate Kinsellaとともに制作された今作は、これまで同様、滋味溢れる彼自身のギターと唄声と、それにひっそりと寄り添う最低限のバッキングだけというシンプルさだが、その一音一音があまりにも多くのものを物語る、芳醇の極みともいえる作品に。2005年2月、ボーナストラックにエクストリームの名曲”MORE THAN WORDS”のカヴァーなども追加して、& recordsより日本デビュー。6月には再来日を果たし、全国6ヶ所にて54-71、toe、二階堂和美、曽我部恵一らと共演。東京2公演はソールドアウトするなど、大成功に終わる。そして2006年9月、人恋しくなるこの季節にそっと寄り添うかのような唄声が詰まった4th albumが到着。父親の死や、自身の怪我など、様々なドラマを経て、より内なる世界への批評眼を獲得したその歌詞世界はさらに深みを増し、タイトルに反して、ベッドルームから抜け出し、再びNateとともにスタジオに入り、最終的にはIron & WineやRed Red Meatなどを手掛けたBrian Deckと仕上げたそのサウンドは、"二次元から三次元へ”というぐらい大きな跳躍を感じさせる。4作目にして、真のマスターピースがここに誕生した。
  • [2] mixiユーザー

    2006年12月29日 18:30

    皆様、本年もクレリズをご愛顧いただき、ありがとうございました!
    来年はこのOWEN+Make Believeでスタートです。
    他にもバリバリの企画がたくさん、たくさん待ってるはずです。
    みんなで2007年のクレリズをガンガン盛り上げていきましょう。

    最高の2007年はすぐそこ。
    来年もクレリズで会いましょうね!みなさん!
    それではよいお年を〜〜♪
  • [3] mixiユーザー

    2007年01月15日 20:16

    皆様、2007年もクレリズをよろしくお願いします!

    。。。ってことで本年一発目のクレリズ、Make Believe+Owenも、いよいよ来週の金曜日に迫ってきました!今年もはじけましょう!ね♪共演のオウガ・ユー・アスホールも2007年冒頭からすでにトップギア突入の絶好調とのことですよーー!こりゃー、キンセラ兄弟もうかうかしていられませんな。必見です!

    ではでは、25日にアレックスで会いましょう♪
  • [4] mixiユーザー

    2007年01月15日 21:10

    あ、まだチケットは買ってませんが、予定どうり参加させていただきます。翌日のIron & Wine単独か、CALEXICO vs. Iron & Wineも諦めきれず検討中。取り敢えず、アレックスで宜しくお願いします。
  • [5] mixiユーザー

    2007年01月15日 22:08

    おお〜!shouさん!プラマイ以来ですね、ご無沙汰しております!
    本年もクレリズともどもよろしくお願いします〜♪

    25日ご参加とのこと、ありがとございまーす。
    チケットは「まきしん」さんに連絡してもらえれば確実に前売り料金で入れるはずですよん。ご心配なく!ね、まきしんさん!

    ふふふ、Calexico参加もご検討中とのこと。そちら「でも」お目にかかれることを期待しております。楽しみですよねー。あ、そうそう、ご存知とは思いますがIron & Wineの単独公演なんてのもあるんですよ、26日に渋谷のオネストです。それもいっちゃえば恐怖の3レンチャンになりますね。もう、そんなことしちゃったら地獄への第一歩ってかんじですわ。でもきっと幸福でしょう。ぼくはもちろん「幸福」の方を選びますけどね!

    てなわけで新年早々大変なことになっちゃってますが、今年もよろしく!

  • [6] mixiユーザー

    2007年01月16日 12:52

    いよいよ来週ですー。
    オウガも25日以降県内でのライブ予定がしばらくないっすよー。

    >shouさん
    ありがとうございますー。
    チケ予約、僕のほうでも大丈夫っすよ。

    翌日のIron & Wine単独、僕も行くかもっす。
  • [7] mixiユーザー

    2007年01月24日 14:48

    いよいよ明日ですね。
    なにやら、今回0asisカバー大会をしているようですが、松本でもやるのでしょうか?!
    Iron and Wineも行くことにしました。こちらも楽しみです。
  • [8] mixiユーザー

    2007年01月24日 16:17

    とうとう明日です!
    各地での評判も上々です。

    明日午後6時くらいまでにまきしん宛にご連絡頂ければ前売料金で入場可能です。

    宜しくお願い致します!

    >shouさん
    楽しみですねー。
    気をつけていらしてください!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年01月25日 (木) 木
  • 長野県 松本アレックス
  • 2007年01月25日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人