mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了BOY MEETS GIRL vol.078 "Primavera!!!" issue

詳細

2010年04月02日 01:35 更新

お待たせしました、次回のBMGの詳細を発表致します!

4月の「ボーイ・ミーツ・ガール」は、まどろむ春の祭典スペシャル!
冨田ラボ・プロデュース「一角獣と処女」から2年半、セカンド・アルバム『プティ・メレンゲ城』で更なるお伽噺の扉を開いた松井優子がBMG2度目の登場! その圧倒的な歌唱力と存在感で迫るステージをお楽しみ戴きます!
ゲストDJには、BMGでも、もうお馴染みの顔となった横浜のポップ&グルーヴィスト、DJナオキが今回もパワフルに参戦! また、クラブ渋谷系、王子様(ozaken)ナイトのスターターDJとしてその名を轟かせたso-kingがBMG初登場!
卓越したテクニックとポップセンス溢れる選曲をご堪能戴きます!
春のトキメキと高揚、美しいメロディーと切実なる言葉が加速する360分。
4月17日(土)、高円寺ROOTSにて皆様をお待ちしております!
どうぞ、お楽しみに!

BOY MEETS GIRL

vol.078 "Primavera!!!" issue
2010.4.17.sat. 23:00 start at Roots(koenji)
Guest Live:松井優子
Guest DJ:naoki(evergreen),so-king(ex klub shibuya-k)

DJ:sekine

fee:2000yen(include 1drink + chocolate + freepaper +compilation CD)

Call:03-3330-0447(Roots)

more
information...http://www.geocities.jp/sekinebmg/info/info.html

soft rock,guitar,pop,bossa,soul,AOR,city
pop,discotique,neo-aco,J-pop,jazz,lovers,french,shibuya-k
we'll play all kind of evergreen music!!

our favourite...

flipper's guitar / roger nichols / salt water taffy /
style council / burt bacharach / nona reeves / tomita lab
/ antonio carlos jobim / marcos valle / sugar babe /
f.p.m. / stone roses / michel
legrand / pizzicato five / would-be-goods / kenji ozawa /
elis regina
orange juice / djavan / kirinji / four seasons / supreams
/ stevie wonder / tony macauley / bob crewe / cornelius /
france gall /aztec camera / Lamp / sergio mendes &
brazil'66 / fishmans
/ kenny rankin / seawind / brady bunch / Tatsuro Yamashita
/Todd Rundgren / ...and more!!

コメント(7)

  • [1] mixiユーザー

    2010年04月13日 00:09

    お待たせしました!
    4月17日(土)に行われる「ボーイ・ミーツ・ガール」にて、アンケートに答えて戴いた方にプレゼントするCD−Rの内容をいち早くお知らせ致します ♪
    今回も、この界隈の音楽が好きな方には卒倒ものの、美メロ、激レア音源満載でお届けします ♪

    ---------------


    シリアスなこの時代に、ロマンティックを。軽佻浮薄なこの世界に、真実の音楽を。
    うららかな春の日に燃え上がる、BMG至高の14曲。

    1.The Wishing Tree / The Tartans
    2.To Love / Ginette Reno - Michel Legrand
    3.On Green Dolphin Street / Winds Hot & Cool
    4.Duo Du Balcon / Christiane Legrand
    5.Soledad / La Nueva Banda De Santisteban
    6.Tea For Three / Voices in Latin
    7.Always Something There / Oxfords
    8.The Continental / The Groop
    9.I Can't Wait Until I See My Baby's Face / Dusty Springfield
    10.Ride On The Wind / Lesley Duncan
    11.Funky Day / Richards Evans
    12.It's Something! / Brenda Russell
    13.Frases Sueltas / David y Sonia
    14.A m'vwezene... / Guy Cabay

    1.オープニング、まずはこの「Love So Fine」系、激レア高速ソフトロックで幕が上がります。
    2.ジネット・リノとミシェル・ルグランが歌う、映画『ロシュフォールの恋人たち』挿入歌「夏の日の歌」。二人の熱すぎる歌唱とハードバップな演奏に心震える。
    3.軽やかに滑り出す、その名の通りホット&クールな演奏。どこか南国フレイヴァーも漂うモダン・ジャズ。
    4.クリスチャンヌ・ルグランの超絶スキャットが響き渡る、ブリジット・バルドー主演、映画『殿方ご免遊ばせ』 サウンドトラックより。
    5.スペインの名コンポーザー、アルフォンソ・サンティテバンが、A&Mやイアタリアン・チネ・ジャズを狙ったアルバムから。春の芳香を漂わせるうっとりラウンジ良曲。
    6.バーバラ・ムーアのスキャットが冴える洒落ものラウンジナンバー「3人でお茶を」。
    7.バカラックで好きな曲のひとつ、これは、いなたいガレージ〜ソフトロック流れカヴァー。
    8.お馴染みグループというグループ。あのジェット・ソング以外にもいい曲あるんですよ。
    9.ダスティ・スプリングフィールドというその名だけでなく、どこか春を感じさせるこの曲。あきらかに「スプリング」を歌っていたセイント・エティエンヌがこの曲をサンプリングしていることから発想されてます。
    10.先頃急逝したレスリー・ダンカン。哀悼の意をこめて、キリンジが「イカロスの末裔」で引用したこの曲を。
    11.涼やかな女性コーラスを従えて紡がれるソウルとジャズの絶妙なせめぎ。AORテイストの前半部を経てチャールストン風のピアノも素晴らしい後半部へ。
    12.ブラコンとAORのもっともメロウでやるせない甘いコード感を代表したようなこの造りに、ただただ平伏するばかり。音に酔います。
    13.クリス・モンテスを狙ったような、麗しき哀愁の73年スペイン産ソフトロック。
    14.ベルギーのピエール・バルー、あるいはベン・シドラン。仄かに漂うAOR感も素晴らしい自主制作盤からこの作品を。ラストを飾るに相応しい一曲。
  • [2] mixiユーザー

    2010年04月15日 00:34

    タイムテーブルは以下の通りです!

    23:00 so-king(ex klub shibuya-k)
    23:20 naoki(evergreen)
    23:40 sekine
    23:55 so-king(ex klub shibuya-k)
    24:40 naoki(evergreen)
    01:20 松井優子(Live)
    02:10 sekine
    02:55 so-king(ex klub shibuya-k)
    03:35 naoki(evergreen)
    04:20 sekine
    05:00 END

    皆様のご来場、お待ちしております ♪
  • [3] mixiユーザー

    2010年04月15日 01:18

    あっという間の今週ですな。
    さてドリンク券は何セット飛び交うのか。

    どぞ、よろしくです!



  • [4] mixiユーザー

    2010年04月17日 00:34

    明日23:00よりスタートです!
    天気予報によると、今日よりはぐっと暖かくなるとのこと。
    明日は、シティーポップ、60'sを行きつ戻りつしながら、高速ソフトロック+渋谷系なセットを長くしようかなと画策中です!
    どうぞ、お楽しみに。

    ナオキさん>
    明日はどうぞよろしくお願いします!
    皆様にも、この安定感、盛り上がりとも抜群のナオキさんのDJを聴いて戴きたい!

    ■こちらは明日ライヴをして戴く松井優子さんの曲「ガラス壜の中身」。


  • [5] mixiユーザー

    2010年04月17日 01:28

    松井さんのライブ、ヤバそうですな。
    今日ですね。
  • [6] mixiユーザー

    2010年04月17日 21:39

    今日ですよ〜!
    皆様のご来場お待ちしております ♪
  • [7] mixiユーザー

    2010年04月20日 01:04

    ボーイ・ミーツ・ガールにご来場戴いた皆様、ありがとうございました!

    圧倒的な存在感で迫る、松井優子さんのステージ、存分にお楽しみいただけたことと思います。
    「カフェクレームの告白」や「bonbon」など自身のミディアムフロウな曲が素晴らしかったのはもちろん、あの 『ロシュフォールの恋人たち』から「キャラヴァンの出発」「双児姉妹の歌」の2曲をやって戴いたのはまさかの驚きでした。しかも日本語歌詞つきという。まことに記念碑的な一夜という他ありません。
    そして、ゲストDJのエヴァーグリーン、ナオキさんの安定感あるプレイ、so-kingの90年代後半と現行のニューウェイヴを往き来するプレイにも大いに助けてもらえました。

    出演者、BMGスタッフ、rootsスタッフ、そして何よりも「この素晴らしき一夜に遊びに来て戴けるお客様のおかげで」、BMGは続けて行くことができます。そのことを、とりわけ強く感じた夜でした。

    来て戴いた皆様、本当にありがとうございます!

    次回は、6月19日開催です!
    皆様、ぜひ遊びにいらしてくださいね!
    お待ちしております。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年04月17日 (土) 土 23:00 〜 5:00
  • 東京都 高円寺ROOTS
  • 2010年04月17日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人