mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了カラリパヤットとアーユルヴェーダの深い関係

詳細

2011年09月15日 16:20 更新

10月に札幌で、カラリパヤットのWSが開催されます。
カラリパヤットはご存じない方でも、
ヨガをされている方でしたらインドのツボといわれるマルマの事は聞いたことがあると思います。
マルマは実はカラリパヤットの武術医のみに伝承されてきたといわれる秘技。
今回は本場インドはケララより、マルマの施術を17年もしている臨床のベテラン講師が初来日。
そして日本のカラリパヤット第一人者であり、
アーユルヴェーダやヨガにも精通している浅見千鶴子さんとお二人による豪華WSです。
経験問わず全ての方対象です。
千鶴子さんも札幌では初のWS。
いずれも深い知識と経験を兼ね揃えた講師の来札です。ぜひお越しください。

〜〜〜〜〜〜〜〜カラリパヤットとアーユルヴェーダの深い関係〜〜〜〜〜〜〜〜

南インドはケララ発祥、武術と医術の宝庫といわれるカラリパヤット。
現在インドでは演舞として、またダンサーなどのトレーニング手法としても注目されています。
そしてアーユルヴェーダを基に考えられたインドのツボといわれるマルマをご存知ですか?
マルマはカラリパヤットの武術医のみが伝承してきた秘技です。
ケララの道場では治療院が併設されており、許された上級者がナーディーを整えるマッサージの施術を行っています。

武術としてのカラリパヤット、そしてアーユルヴェーダとの深い関わりからマルマまで。
10月に現地インドと日本人講師の二人による大変豪華なWSが行われます。

インドからはマルマ治療を17年施術しているベテラン講師が初来日。
もうひとりは、日本ではカラリパヤットの第一人者ともいわれる浅見千鶴子さん。
インド人講師のニディーシュ氏はジャッキー・チェンをはじめ、
インドでは超がつくスーパースター、シャールック・カーンなどと何度も仕事をしている、名実ともに実力派。
浅見千鶴子さんはインドのグシャラートアーユルヴェーダ大学で3年間学び、
日本にあるアーユルヴェーダスクールでの講師経験、テキスト作成などにも関わっています。
その後カリフォルニアのアーユルヴェーダスクールに2年通った後、現在は個人の問診も始められています。
カラリだけでなくアーユルヴェーダの知識や経験も、たいへん秀逸な方です。
またお名前は言えないですが某(かなり!)有名俳優のパーソナルトレーナーも務められています。

カラリパヤットのトレーニングの実践指導を中心に、
アーユルヴェーダと深い関係にある治療法、インドのツボと言われるマルマに至るまで幅広くお伝えします。

参加資格 ●経験問わず全ての方に参加いただけます。

日時 ●10月8日(土)17時~18時半 カラリパヤット体験 
      9日・10日はシリーズクラス・・・ひとつから受講可能です
     9日(日)10時~11時半 カラリパヤットとアーユルヴェーダ~マルマについて
          12時半~14時 やってみよう顔のマルママッサージ、カラリのストレッチ
    10日(月)10時~11時半 カラリパヤットのトレーニング:
                     動物のポーズと足のストレッチ
          12時半~14時 カラリパヤットの礼拝運動:
                     道場礼拝の動き、動物ポーズの応用

参加費用 ●各3,000円、シリーズクラスは4つ全て受講で11,000円

場所● ヨガ・シャラ 札幌市中央区南1条西6丁目第2三谷ビル5F
           *ヨガマット不要です。

お問合せ・申込● Ganesha7 あゆ 090−1642−1504
                     ganesha7@live.jp

講師紹介●
 浅見 千鶴子
2001年、本格的にヨガを学ぶ為南インドケララ州に渡る。このとき偶然出会ったカラリパヤットに魅せられ、カラリパヤットの道場に単身入門。CVNカラリ道場(Nadakav)にてスニル・クマール氏の下でカラリの練習に本格的に取り組み始める。現在に至るまで、毎年渡印、2カ月〜3カ月定期的に道場に通い、さらなる鍛錬を積んでいる。東京にて定期クラスを実施中。カラリパヤットのDVDも出版している。

 ニディーシュ・カリンビル
7歳よりカラリパヤットを習い始め、15歳よりマルマ治療の施術を始める。(カラリパヤット歴25年、施術経験は17年)現在、CVNカラリ道場(Nadakkav.Calicut)にて後輩の指導や外国人専修生の指導を担当し、治療院では患者のマルマ治療の施術に従事する。競技歴では、過去にジュニア、シニアのカラリパヤット大会において3回の優勝経験をもつ。海外公演歴は2004年以降ほぼ毎年、年間のうち半年ほどヨーロッパ各地をまわり、様々な講演やワークショップ指導などを行っている。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年10月08日 (土) 8・9・10日の3日間
  • 北海道 札幌ヨガ・シャラ
  • 2011年10月08日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人