mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第一回*コーデ研究会(紬編)*&川越オフ

詳細

2006年08月14日 08:34 更新

三十路コミュの皆様、ご無沙汰しております。
管理人のなつめ。です。毎日暑いですが、お着物は着られてますか?

さて、かねてからご要望の多かったオフ会ですが、各方面の調整がつきましたので、ようやくトピを立てます。(大汗)
実は、ただオフ会するのも芸がないかと思いまして、午前中は観光・午後はコーデ研究という二本立てのオフ会企画を考えました。会場を借りる都合上、管理人の地元の川越になってしまいました。観光地ですので観光気分でお越し下さいませ。はじめましての方のご参加もお待ちしています、

全員が初心者という我コミュ、皆さん着物のコーディネートには頭を痛めてると思います。

1.基本的なところでは、着物と帯の相性。
2.帯揚げ・帯締めの色が、なんか気に入らない。
3.頭の中で考えたコーデを実際着たらイメージと違う
4.なんか地味過ぎ。悪くないけど無難なコーデ。なにが悪いか分からないけど、もっとコーデ上手になりたい!

そんな切実な気持ちの方も多いと思います。なによりも自分自身がもっとコーデ上手になりたい!という気持ちなので、オフ会と一緒にコーデ研究もしたいと思います。

会場は、メンバーが6名以内なら、「リサイクル着物はいからや」さんの店内でやりたいと思います。
勿論、店長さんから許可は戴いております。

一応、10名で締め切りです。6名以上なら、川越市内の公民館を借りたいと思います。
はいからやさんか公民館のどちらにしても、若干費用がかかります(200〜300円?)のでご了承下さいませ。
今回は普段着からということで、紬・ウール・木綿のコーデを勉強したいと思いますので、出来ればこのどれかでお越し下さい。
単の時期なので、どれもなければお洋服か小紋でどうぞ。

コーデ研究用の着物は管理人が紬・ウールを10枚用意したいと思います。帯も名古屋・半幅合わせて20枚ぐらいは用意したいと思いますが、お1人1本+小物をご用意いただければと思います。

他にランチメニューなども随時追加して行きたいと思いますので、お時間ある方はご参加お待ちしています。
参加表明時に10日希望か24日希望かをお書き下さい。人数の多い方で場所取りしたいと思います。

コメント(95)

  • [57] mixiユーザー

    2006年09月17日 10:23

    ランチは、右門を押えました。ゆったり出来る様に二階席にしました。時間は、12時から押えましたよ。その前は、コーデ勉強の準備や川越菓子屋横丁・着物屋さんなどを見て廻りましょう。

    >コモ&コモモさん
    もし、12時に間に合わない〜〜!という時は、お店に直接お越し下さい。1時間ぐらいは、だらだら食べていると思います。
    連絡取り合いつつ、無事合流しましょう。


    >りおさん
    右門も秋らしくていいと思います。いままでオフ会で使った時も好評でした。

    私もそろそろコーデ研で使う紬をアップしたいと思います。それに合わせた小物を是非宜しくです。
  • [58] mixiユーザー

    2006年09月21日 01:38

    ずっと保留のままお返事できずにいたのですがやっと参加
    出来る事になりました。

    募集期限が過ぎていますがご一緒させていただけますか?

    よろしくおねがいします。
  • [59] mixiユーザー

    2006年09月21日 08:02

    >Hanaさん
    もちろん、大丈夫ですよ。参加期間は、あとから修正効かないんでこのままなんですが・・・
    是非ご一緒させて下さい。

    他にも、もう3日後だけど出れます!という方いらっしゃいましたら、あと1名様明日までなら大丈夫です。
    ご参加お待ちしています。^^
  • [60] mixiユーザー

    2006年09月21日 08:11

    わーい☆ありがとうございます!
    当日、楽しみにしています!

    ご参加の皆様、よろしくおねがいします♪
  • [61] mixiユーザー

    2006年09月21日 22:42

    当日、用意する紬なんですが、画像が取りきれないので自分のサイトから引っ張ります。
    http://www.geocities.jp/natsume117/shominha/tumugi.html
    名古屋帯もこの中から適当に持って行きます。
    http://www.geocities.jp/natsume117/nagoyaobi/.html

    2番目の画像はウール着物です。これを5枚、紬を10枚は持って行きたいと思ってます。
    こんな感じの柄行のが集まると思ってください。
    あと、私も自分の帯締め帯揚げも持って行きますが、持ってない色もあるので、ご協力お願いします。

    帯締め、帯揚げともに綺麗な赤系とピンク系、クリーム色、淡いグレイ、紫、緑。全体的に濃い色やくすんだ色が多くて、淡い色目の小物がないので、お持ちの方宜しくお願いします。
  • [62] mixiユーザー

    2006年09月21日 22:49

    すみません、名古屋帯のURLが間違ってました。こっちが正しいです。
    http://www.geocities.jp/natsume117/shominha/nagoyaobi.html
  • [63] mixiユーザー

    2006年09月22日 01:26

    おつかれさまです!
    きれいな色の小物類、多少ならあると思いますので持って行きますね!
    あとは、例のバティック帯(ベビーピンク)は確実に持ってまいりますが、なにせおうちが遠いものであまり多くは持っていけません。ごめんなさーい!
  • [64] mixiユーザー

    2006年09月22日 22:45

    >花子さん
    小物、持てる程度でいいですから。いよいよですね!久々にお会いするのが楽しみです!

    >皆様
    三十路コミュから連絡メールが届きますので、ご覧下さいね。
    明日から天気が崩れそうで、ちょっと心配です。皆さんにお会いするのを楽しみにしています。
  • [66] mixiユーザー

    2006年09月23日 18:46

    ・・・わけあって、明日は洋服で参加させていただきます。
    申し訳ないです・・・
    コモノは少し用意できましたので何卒・・・(。-人-。) ゴメンナサイ
  • [67] mixiユーザー

    2006年09月23日 21:32

    >ましろさん&花子さん
    小物、どうもです!今、帯を箱に詰めてました。めちゃめちゃ重くて、ビックリしました。
    私は帯締め好きなので、帯締めはかなりあるんですが帯揚げが薄くって・・・
    そして、花子さん洋服ですね!了解です。明日はよろしくです。^^
  • [68] mixiユーザー

    2006年09月24日 01:35

    準備していたらこんな時間に…。帯、帯締、帯揚げ持って行きます。使ったことないのばかり。謎の大島も持っていきたかったけど重くて断念。
    では皆様明日よろしくお願いいたします♪
  • [69] mixiユーザー

    2006年09月24日 08:04

    >ぽこさん
    帯、重たいのに有難うございます!私のばっかりだと趣味偏るので助かります。^^
    ではでは、またのちほど!
  • [72] mixiユーザー

    2006年09月24日 21:13

    みなさま、ありがとうございました。
    とても楽しく、勉強になる会でしたね!

    >コモ&コモモさん

    足手まといなんてとんでもないですよ!ワタクシなんて結局最後はいからやさんまでなつめ。さんに送っていただいちゃって、なんてズズしいんだ!って感じですから( ̄ω ̄;)コモさんはキレイな色あわせがお好きなんですね☆
    また機会があればお出かけしましょう!

    >なつめ。さん

    幹事、お疲れ様です&最後までアッシーさせてしまい、すみませんm(_ _)m
    紬のオフはどうしようかなー・・・

    >ましろさん、りおさん

    差し入れありがとうございました!
    今度お目にかかるときは何か貢ぎモノを用意しますねん♪
  • [73] mixiユーザー

    2006年09月24日 21:19

    皆さん、遠い所をお疲れ様でした!
    あとで画像貼りますね!そして・・・
    黒松は私の差し入れだったのに、分かっていただけないとは、残念無念!!(><)。。。アピール下手?

    >コモ&コモモさん
    初参加お疲れ様でした。至らぬ幹事ですが、是非またご一緒させて下さいね!

    >花子さん
    紬コミュのオフ会、よろしくです!ちなみに10月1日空きました!みともさん行きますか?財政難ですが・・・
  • [75] mixiユーザー

    2006年09月24日 22:10

    >コモ&コモモさん
    あの御菓子、美味しいですよね。私は全然知らなかったのですが、教えて戴いたのですよ。
    で、一度食べたら忘れられなかったので、ましろさんにお願いして買ってきて戴いたんですよ。

    ここで書くか悩んだのですが、つい書いちゃいました。大人げないですね。懲りずに、また遊んで下さい。
  • [76] mixiユーザー

    2006年09月24日 22:20

    今日はありがとうございました〜☆

    川越散策も楽しかったですし、ご飯も美味しかったですし
    何よりも午後のコーデ研究がすごく充実した時間でした。

    会場も素敵空間で企画&準備してくださったなつめ。さん
    には感謝の気持ちでいっぱいです!!
    本当にありがとうございました。

    またこのような機会を持てると楽しいですね♪

    >コモ&コモモさん
    初参加はお一人で緊張なさったのでは?と思います。
    着物も帯も明るい色でとっても素敵でした☆
    またぜひよろしくお願いします♪
  • [77] mixiユーザー

    2006年09月24日 22:22

    >なつめ。さん

    差し入れの件、失礼しましたm(_ _)m
  • [78] mixiユーザー

    2006年09月24日 22:28

    >花子さん
    いえいえ。次回の差し入れ、期待しておりますです。
  • [80] mixiユーザー

    2006年09月24日 22:51

    なつめ。さん、参加された皆様、今日はどうもありがとうございました。センスのなさを自認している私なので、今日は皆さんのコーディネートを見たり、自分なりに考えてみたりと本当に勉強になりました! もっと帯揚げ帯締めにバラエティを持たせなきゃ… しばらくは着物・帯は控えて小物買いに走りそうです。

    そしてはいからやさん! 電車賃かかってもまたあれこれ探しに行きたいです! なつめ。さんと趣味がバッティングしないように気をつけながら…☆ あの帯は密かに謎の大島に合うのではないかと思っています。

    会場も公民館と思えない空間で良かったですね♪
    あ、上の方でコメント消したのは私です。途中でお茶していないで、私も早く合流してお手伝いすれば良かったです。気が利かなくてごめんなさい。

    それから私もなつめ。さんの差し入れだってちゃんと聞いてましたよ〜
    ありがとうございました♪
  • [81] mixiユーザー

    2006年09月24日 23:10

    残念無念・・・
    お仕事は頑張って終わらせたんですが、体調不良で欠席
    当日ドタキャンですみませんでした・・・

    みなさんのお話を聞く(読む?)と
    行っておけば良かった・・・と後悔しつつ
    次は体調を万全にして、リベンジします

    また参加した際には、みなさまよろしくです
  • [85] mixiユーザー

    2006年09月25日 21:00

    ◆コーデ研ご報告〜◆その1♪

    皆さん、昨日は本当にお疲れ様でした。コーデ研究会、かなり本気でやったんですよ。
    まず、用意した着物と帯、小物が半端じゃないです。皆さんの協力でたくさん集まりました。(画像参照)
    そして、画像のっからず失敗して削除・・・・小さく加工したんですが・・・今度こそ載って!
  • [86] mixiユーザー

    2006年09月25日 22:05

    ◆コーデ研ご報告〜◆その2♪
    すみません・・・写真は、どう加工しても2枚が限度らしいです。(挫折)

    今回のオフ会は、午前中は川越観光&アンティーク着物ショップ「はいからや」さんでお買い物しました。
    「はいからや」さんの品揃えがいつもながら危険で、結局全員なにかしら買ってると思います。

    その後、右門さんでお食事。川越名物「芋ご膳」で季節の芋おこわを戴きました。

    そして、今回のメインであるコーディネート研究会へ。
    とりあえず、参加の7名を2班に分けて、コーデ勝負(嘘)しました。
    同じ着物でも組み合わせで雰囲気全然違いますね!手持ちの着物をどう着まわすかは、やはりセンスに掛っているようです。

    個人的には、この風車帯とピンクのバティック帯のコーデがお気に入りです。(この帯合わせるの難しそうなのに、しっくり合ってると思いませんか?)
    そして、写真は2枚が限界らしい・・・
  • [87] mixiユーザー

    2006年09月25日 22:27

    ◆コーデ研ご報告〜◆その3♪

    今回のオフ会は、もろに皆さんの好みが丸わかりしてしまうという、ある意味危険なオフ会でした。
    小物づかいや色合わせの傾向、そして元々のセンスもあるんでしょうね。
    とにかく、私は色の組み合わせの拘りが強すぎるせいで、面白みのないコーデになってしまうのがよく分かりました。
    本当に本当に勉強になりました。

    そして、実はこの着物は私の物なので、今後はこのコーデをまんまパクッて着させていただきます。(自分の帯とのコーデ分のみですが)この茶色の紬に黄色の帯なんて、自分じゃ絶対やらないコーデですが、素敵だな〜と目から鱗が落ちました。
    皆さんのお陰で、ちゃっかりお洒落さんです。まあ、幹事の特権という事でお許し下さい。
  • [88] mixiユーザー

    2006年09月25日 22:48

    が〜〜ん
    私のPC回線がトロい所為か
    折角の写真が×ついてて見られません
    明日会社でこそこそっと見ようかなぁ
  • [89] mixiユーザー

    2006年09月25日 22:52

    ◆コーデ研ご報告〜◆その4♪
    ながなが書いてしまって、申し訳ありませんでした。最後に参加の皆さんの写真を貼っておしまいです。

    コーデ研究というのは、初の試みで正直大変でしたが、それ以上に得るものがありました。
    また、小紋でやりたいですが、幹事は他の方にお願いしちゃおう。遠いところをご参加戴きまして、本当に有難うございました。

    >りおさん

    あの着物、よくお似合いでしたよ。お召しの単は10月半ばまでは余裕で着られると思いますので、じゃんじゃん着てくださいね。そして、美味しい福岡銘菓の差し入れ本当に有難うございました。(ぺこり)
    次は、落語オフでお会いしましょう!

    >ぽこさん

    はいからやさんでは、帯の趣味が思い切りかぶってる事が発覚しましたね。あの帯、ホントお値打ちでしたね。今度締めてるとこを見せて下さい。地団太踏んで悔しがります。

    >会場も公民館と思えない空間で良かったですね♪

    私もあんなに素敵な日本家屋とは思ってなくて、嬉しい誤算でした。あれが700円で貸し切れるなら、また用がなくても使いたいです。次は、みともの展示会かな?またご一緒させて下さい!

    >あかねさん

    ホント会えると思ってたのに残念無念でした。そのうち、また都内で呑みましょう。

    お体もう大丈夫ですか?季節の変わり目は体調を崩しやすいですから無理しないで休んでくださいね。今回は残念でしたが、また遊びましょう。私も千鳥帯買ったのでみせびらかしちゃいますよ!

    >ましろさん
    お手伝い有難うございました。いろいろな理由で開催が危ぶまれたコーデ研ですが、ましろさんや皆さんのお陰で無事出来ました。
    ホントに正直、これだけはやりたかったのです。肩の荷が下りました。

    そして、小物もどうもです。あの量は驚きでした。ほんとに下手な店には余裕で勝てますね。
  • [90] mixiユーザー

    2006年09月25日 22:54

    >あかねさん
    いや、私のも見れないのが・・・・この時間は混んでるし失敗でした。
  • [92] mixiユーザー

    2006年09月28日 22:48

    >トモミさん
    書き込み有難うございます。ぼんやりして、見落としてましい失礼しました。(ダメすぎ)

    >次回、着物で無理だったとしても 勇気を出してオフに参加したいです。

    そうなんですよね。オフ会って勇気いるんですよね。(しみじみ)自分が幹事をやるようになると、ついちゃんとやれるかばかりに目がいってしまうんですが、初めての方が気負わずに参加出来るようなオフ会がいいですよね。

    たぶん、私がトピたてする分だと、年内のオフ会は、落語の次はクリスマスか忘年会かと思います。間違いなく飲み会かと思いますので、是非気楽にいらして下さいね。
  • [93] mixiユーザー

    2006年09月29日 01:59

    >なつめさん

    「間違いなく飲み会」
    ...素敵です(笑)
  • [95] mixiユーザー

    2006年09月30日 17:08

    >いだんさん
    レスどうもです。そう、素敵でしょう。^^
    初めてさんは呑みオフの方が気楽かと思いまして。是非、ご参加下さいね。

    >トモミさん
    がっつり参加お待ちしてます。多分、年末は皆さん忙しいでしょうから、12月の2週目までかなあ。

    >そしたら洋装の方がいいのかしら???
    いえいえ。着物コミュなので、出来たら着物がいいかもです。
    クリスマスカラーの帯とかサンタ帯留めとか、洋装チックな着物もいいですね!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年09月10日 (日) または24日のどちらか
  • 埼玉県 川越市
  • 2006年09月09日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人