mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了巻上公一 John Zorn's Cobra ワークショップ

詳細

2008年02月15日 18:51 更新

告知失礼致します。
巻上公一さんを招いてJohn Zorn's Cobraのワークショップを開きます。未経験者の方、楽器演奏のできない方でも幅広く参加可能です。コブラのルールを知り、即興の可能性を広げる良い機会になると思います。皆様よろしくお願いします。
初めてコブラに参加される方は全日程参加が望ましいですが、どうしてもスケジュールが合わない方、既にコブラに参加したことがある方などは4日全て以外での参加も考慮します。

ワークショップ
2008/02/03,10,17(Sun)
14:00-17:00 参加費 ?2500×4日分(ワークショップ3回、ライブ1回)
先着25名迄
@新宿Musical Dog Studio(10日のみ新宿西口音楽館)

ライブ
2008/02/24(Sun)
Open16:30 Start17:00 (予定)
Charge?1500 (No Drink)
@新宿Musical Dog Studio



John Zorn's Cobraは1984年にジョン・ゾーンによって作曲された、ゲームの理論を応用した即興演奏のシステム。
約10名のプレイヤーが半円形に一人の指揮者的人物プロンプターを囲み19枚のカードとそれに対応したサインによって即興音楽の組み立て、演奏を行う。


巻上公一 / Makigami Koichi
1956年 静岡県生れ。
その独特な変幻自在の声をもって、国内外を問わず、シーンを越えて活躍する、
貴重な男性モダンボーカリストとして知られている。
奇妙な歌世界を繰り広げるロックバンド「ヒカシュー」をはじめ、
歌謡曲を大胆に生まれ変わらせる「超歌謡」の試み、
シベリアのトゥバ共和国に伝わるホーメイ(ホーミー)の研究や紹介、
アルタイ共和国の歌手とのコラボレーション、
声帯の可能性を探る即興演奏等を精力的に行い、独特な活動の幅を持つ。
テルミンの演奏はカンフースタイルで、実にフリーキー。
近年は口琴という埋もれた楽器に取り憑かれ、スイスやサハ共和国の口琴奏者と共演、
口琴人気の火付け役となった。
ジョン・ゾーンとの交友は深く、1987年から数多くステージを共にしている。
1993年よりジョン・ゾーンの信任を受け、コブラ東京作戦をスタート。現在も続いている。
アルバム多数。著書に「声帯から極楽」筑摩書房 編著に「反響マシーン」勁草書房



新宿Musical Dog Studio
http://studio.musicaldog.com/
新宿西口音楽館
http://www.din.or.jp/~ongakkan/sinjukunishi/sinjukunishi.html
巻上公一
http://www.makigami.com/


ワークショップ参加、ライブ予約、問い合わせ
lonlonfarm@hotmail.com
参加希望の方は
件名:ワークショップ参加希望
・氏名
・メールアドレス(PC、携帯両方が望ましい)
・携帯電話番号(可能であれば)
・使用する楽器
の表記をお願いします。
特に「電気を使って増幅する楽器、道具を使われる方」はスタジオの機材が限られてきますのでアンプなどは先着順となります。ご了承下さい。

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年02月17日 (日) 14:00-17:00
  • 東京都 スタジオ音楽館 新宿西口店
  • 2008年02月17日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人