mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了アジアビジネス教育国際コンソーシアム 第2回国際シンポジウム

詳細

2005年03月11日 18:10 更新

九州大学ビジネススクール主催
アジアビジネス教育国際コンソーシアム
(International Consortium of Asian Business Education :ICABE)
第2回国際シンポジウム


拝啓 春寒の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。九州大学ビジネススクールでは、下記の要領にて第2回国際シンポジウムを開催いたします。万障お繰り合わせの上、ご来場下さいますようお願い申し上げます。
敬具
■ 概   要
テーマ : アジア企業の競争と協調
日時 : 2005年3月19日(土) 13:00〜18:00
場所 : 九州大学箱崎キャンパス 21世紀交流プラザ(生協理科系書籍部2階)
使用言語 : 英 語 (日英同時通訳)  定   員: 60名 (参加費無料)
対象 : 学 生 ・ 教 員 ・ 一 般
申込方法 : 問い合わせ先まで氏名と連絡先をお知らせください。もしくは、別紙の参加申込用紙をご記入の上、FAXにてご送付ください。

プログラム :
第 1 部 [13:00−15:15](総合司会: 出頭則行,九州大学ビジネススクール)
開会挨拶 中村 裕昭                                  13:05〜13:15
九州大学大学院 経済学府産業マネジメント専攻(ビジネススクール)専攻長
基調講演 「中国経済成長,市場構造及び企業管理への洞察」              13:15〜13:55
劉 金全(LIU, Jinquan)  中国・吉林大学管理学院 
「中国企業における企業概念の進展」                        13:55〜14:35
董 大海(DONG, Dahai) 中国・大連理工大学管理学院
「中国の成長戦略」                                14:35〜15:15
金 知壽(KIM, JiSoo)   韓国・KAIST(韓国科学技術院)  
第 2 部 [15:30−18:00] 
パネル・ディスカッション
「東アジアの発展に向けた日中韓の企業連携のあり方」
問題提起 ・コーディネーター:永池克明 (九州大学ビジネススクール)
パネリスト :劉金全, 董大海, 金知壽
* 時間は多少の変更が生じる可能性があります。あらかじめご了承ください。


■ 講 師 紹 介
劉 金全(LIU Jinquan): 中国,吉林大学 経営スクール 教授 
吉林大学にて経済学博士号を取得。吉林大学計量経済経営スクールにて講師となる。その後は吉林大学ビジネススクールで助教授・教授として教鞭をとりながら、メリーランド大学カレッジパーク校経済学部、カリフォルニア大学デイビス校経済学部、香港大学統計学部、高麗大学経済学部などで客員研究員として研究を行う。

董 大海(DONG Dahai):中国,大連理工大学 経営スクール 教授
大連理工大学にて,学部では機械工学,修士課程では人的資源管理と組織行動を専攻し,博士課程ではマーケティングを専攻。その後,大連理工大学にて教授となり,現在はMBAプログラムの副院長を勤めながら,マーケティングや消費者行動などを教えている。

金 知壽(KIM JiSoo): 韓国, KAIST(韓国科学技術院)
ソウル大学で繊維工学の学士・修士号取得。スタンフォード大学で産業工学の工学博士号取得。その後KAISTでの主任研究員,ユネスコでコンサルタント,米国カリフォルニア州パロ・アルトでヒューレットパッカードの国際業務部コンサルタント,レンセリア科学技術研究所,州立ニューヨーク大学アルバニア校で主任研究員,KOSDAQ委員会でのメンバーなどを歴任。現在はKAISTの大学大学院経営学府教授,韓国外換銀行取締役などを兼任。

永池克明(NAGAIKE Katsuaki):日本 九州大学ビジネススクール 教授 
     中央大学にて博士号(総合政策)取得。総合電機メーカーで欧州・米国、アジア・中国での戦略企画に携わる。米国現地法人副社長、アジア総括部、経営企画部の部長、経営トップ特別補佐を歴任し、アジア・中国地域戦略、本社機構改革等に従事。現在、九大ビジネススクール教授。

■ 懇親会のお知らせ
当日、シンポジウム終了後には、講師の先生を交えた懇親会を行う予定です。シンポジウムの受付にて詳細をお知らせいたしますので、ご都合の合う方はぜひご参加ください。一般の方のご参加もお待ちしております。
  
日  時:3月19日(土) 19:30〜21:30
場  所:未 定
会  費:3000〜4000円程度





問い合わせ先 :  九州大学大学院経済学府産業マネジメント専攻(ビジネススクール)
アジアビジネス教育センター推進室
Tel/Fax: 092-642-2503 
E-mail: mfuji@en.kyushu-u.ac.jp

九州大学ビジネススクールHP
http://www.en.kyushu-u.ac.jp/BS/japanese/index.htm

※なお、このHPでは直接申込みを受け付けて降りません。
JPG形式で申込み用紙アップしておりますので印刷の上FAXにてお申込み下さい。
よろしくお願い致します。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年03月19日 (土) 参加費 無料
  • 福岡県 九州大学箱崎キャンパス理系地区 21世紀プラザ
  • 2005年03月18日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人