mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了靖国神社フィールドワーク

詳細

2006年09月07日 02:22 更新

出版労連・出版ネッツ関東  9月寄り合い
   辻子実さん(靖国参拝違憲訴訟の会・東京事務局長)
   と歩く……
靖国神社フィールドワーク

 靖国神社は戦没者を勝手に「英霊」として祀り、国家のため
に死ぬことを「名誉」と偽装し、マインドコントロールする宗
教的な「装置」として機能してきました。いま、右翼政治家た
ちが日本を再び戦争ができる国に変えようとする中で、靖国神
社の注目度はますますアップしています。そんな靖国神社です
が、いろいろ知らないこと、知られていないこともたくさんあ
ります。鳥居や本殿はもとより、境内や周辺に建てられたさま
ざまなモニュメントは神社の特異な歴史や、宗教イデオロギー
を体現しています。靖国問題の第一人者、辻子実さんにそれら
をガイドしていただき、靖国神社がどんな神社なのか、また、
日本の保守政治家はどうして靖国参拝にこだわるのかなど、「
靖国神社のいま」を見つめ直してみましょう。

と き 9月16日(土)13:00〜16:00 
● 集合場所 田安門(武道館入り口の門)
参加費:1000円(ネッツ組合員は無料、学生料金検討中)+遊
就館拝観料800円(20名以上の場合640円)
問い合わせ 出版ネッツ関東(なるべくメールでお願いします

E-mail・a href=mailto:Fnets@jca.apc.org>Fnets@jca.apc.org


● 辻子実さんプロフィール 1950年東京生まれ。靖国参拝違憲
訴訟の会・東京事務局長。市民グループの靖国神社ツアーや、
海外メディアの靖国神社取材でガイド役をつとめることもしば
しば。おもな著書「侵略神社〜靖国思想を考える」(新幹社)
、「撃ちくずせ天皇制」(共著・あずさ書店)、「わかれ道に
たって、よく見」(共著・ヨルダン社)。靖国合祀問題をテー
マにした日韓共同制作ドキュメント映画『あんにょん・サヨナ
ラ』にも登場しています。
http://www.jca.apc.org/NETS/

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2006年09月07日 03:07

     行きたいけど、遊就館には一円だって払いたくない・・・・
  • [2] mixiユーザー

    2006年09月07日 09:25

    イベントには参加しませんが、一言。

    昨年(2005年)夏に、靖国神社に「参拝」し、また遊就館にも行きました。

    靖国神社には「玉串料」(1000円。これが最低額です)を払って、本殿に上がって、二礼二拍一礼の「正式参拝」をしました。
    そんなに面白くもないのですが、「靖国」というものを考える上で、一度「正式参拝」を「FWとして」してみることをおすすめします。

    遊就館ですが、もの凄い量の展示があります。
    まさに「超本格的な軍事博物館」です。
    展示物を、一つ一つ、丁寧に検討しながら見て回ると、最低4時間ぐらいはかかります。
    館内で上映している映画を観るとさらに時間はかかります。
    (知り合いの中には「すべて見て回ったら6時間は必要」と言う人もいます。)

    辻子さんのような方にガイドしていただきながら見て回るのも良いですが、それとは別に、丸1日かけてでも、一人でじっくりとFWとして、見て回ることをお勧めします。

    「13:00〜16:00」の3時間では靖国神社と遊就館は見切れないと思いますので、一言させていただきました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年09月16日 (土)
  • 東京都 靖国神社
  • 2006年09月16日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人