mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2011カヤックフィッシングミーティングin和田長浜

詳細

2011年10月02日 23:37 更新


 
1:目的  最近注目を集め、競技人口も大幅に増えたカヤックフィッシングですが、
     全国規模で愛好者が集い、お互いを高め合う場がありません。
 そこで、本イベントを通じ、海を中心とした自然を肌で感じ、同じ志を持つ仲間      と語り合う事で、 地元地域との調和やカヤックフィッシングのルールやマナー     を学び、自然環境への意識向上を目指し、取り組んで行きたいと考えている。

2:主催  KFM運営委員会
 
3:後援  有限会社サウスウインド 有限会社自然山通信 kayak55.com 
ルアーショップFUN
4:運営  KFM運営委員会
5:協賛  有限会社ビービーエム  頑張軒  株式会社ヤマリア 鈴春工業株式会社
      高階救命器具株式会社 つり人天国 株式会社カーメイト 有限会社 init
サザンビーチサーフハウス 株式会社スミス 有限会社リトルプレゼンツ 
株式会社舵社 くらげ商店 SCOOP-OUT 有限会社スカジットデザインズ
有限会社プエブロ FROGPRODUCTS 株式会社モンベル ボーンアートBOA
Viking Kayak Japan  リプライ 地球丸 カヤマ釣具店 Love Soul Dream
ジップベイツ

募集中です。
      
6:協力  ウインドスター 三浦ふれあいの村 team SEA CHIKEN NPO法人Blue Life 
 
7:日程  平成23年10月23日(日)

       AM6:00    三浦市和田長浜海岸ふれいのの村駐車場開門受付開始

       AM6:45    開会宣言、

       AM7:00〜7:30 スタート
                 
       AM11:00    終了
        AM11:30    ウェイイン締め切り
 
                海岸にて各自昼食
 
                各艇のお披露目
 
       PM12:30    ビーチクリーン

       PM13:00    閉会式, チャリティーオークション、景品争奪戦後 解散


        ※ 10/23日は天候に左右され、出艇後、時間が短縮する事もあります。
          (中止の場合、風速は5m以上、波高2.0mとします)
 
8:当日本部    和田長浜海岸特設受付、役員携帯
 
9:コース     宮田湾及び近郊海域、海上警備艇のレスキュー可能範囲
 
10:参加者数   自艇での参加       80名(先着)
 
          レンタル艇での参加    10名(先着)
 
11:参加資格   釣りとカヤックを愛する心を持ち、現地集合が出きる方で、
万が一海上で転覆した場合、自力で再上艇できる方
 
12:使用カヤック  一体型のシーカヤック、シットオントップタイプ、 エアータイプ、
ファルトカヤック
   ※人力以外の動力を使用せず、海上を安全に航行出来るカヤックであること


13:参加料    1名 2000円 当日持参(出来るだけおつりの無いようお願いします)

14:参加申込 ◎インターネットによる申し込み(入力フォームにより送信してください)
                       ◎ファックスによる申し込み(申込用紙に住所、氏名、年齢、電話番号、
使用カヤック、必要事項明記)

http://web.me.com/nobuzou001/2011KFM/2011%E7%94%B3%E3%81%97%E8%BE%BC%E3%81%BF.html

         ※お電話、メールでは受付けておりません。







16:付則  ①大会中及び前後の事故については該当参加者の責任とする。
      ②事故についての補償は該当参加者が負うものとする。
      ③視認性の高いフラッグを掲げる事(推奨1.5m以上)
      ④ライフジャケット(運輸省の船舶設備関係法令による要件に適合している物か、同等以上の物)
       を使用する。
      ⑤帽子及びサングラス等などを着用し熱中症や日射病等に気をつけること。
      ⑥競技中は他動力船(漁船、遊漁船)やヨット、ツーリング
       カヤック、海水浴客などの動向に常に注意し、安全確保すること。
      ⑦万が一海上にて事故が発生した場合、最寄の競技者に助けを求めるなど、競技者同士相互救助
       をすること。
      ⑧競技中は大会役員の指示に必ず従うこと。
      ⑨海上にゴミ(釣糸)等を投棄・排出してはならない。
      ⑩漁業作業従事者の作業の妨げになるような釣りをしないこと。
      ⑪常に周りを見回し、十分安全に留意すること。。
      ⑫十分な体調管理をし、寝不足や体調不良で大会に参加しない。
      ⑬競技中は携帯電話を携帯し、常に外部と連絡が取れるようにす
       ること
      ⑭ホイッスルを装備すること。
 
17:中止基準   A 気象・海象 風速5m以上、波高2m以上、視程、視界1000m以下になるなど、
           大会を安全に運営出来ないと判断した場合
          B 警察、消防、国、自治体など関係各所より中止の要望、要請が出た場合
          C その他大会運営者が大会を安全に運営出来ないと判断した場合。
          D その他、各種警報が発せられた場合。
 
18: その他 ・マスコミ等の取材がある場合があります。個人情報の保護
         を求める方は事前に写真NG等の連絡をお願いします。
レンタル艇承ります。
(10艇まで)一式シングル・・4千円 
       一式タンデム・・6千円
(含 パドル、PFD、シート)

 19: 表彰   シーバス部門は特別にkayak55.com賞としてなります。
         その他各賞は詳細が決まり次第アップします。

         抽選大会による景品の争奪戦など予定してます。

                                

20: 宿泊について

22日から15名三浦ふれあいの村に予約する予定。
15名1フロアーでの宿泊となります。

一泊二食付き 3000円
(22日夜BBQ,23日昼弁当代含む、大会当日の朝 食は各自ご用意下さい)

23時〜6時まで外出できません、飲酒も出来ません。

21: 海上警備について
         
          ビーバムより、スギタニ氏の猫丸、ブルーライフ所属の重丸
スタッフアングラー艇など
             
22 協賛メーカ出展について
             協力金: 1口 5000円 (任意)
           出展スペースは本部テント横を予定してます。
           ※出展場所については運営側判断となります。

23 チャリティーの開催  

   NPO法人ブルーライフさんのご協力により 

        活動内容はHPを参考にして下さい。(http://npo-bluelife.org/

  ♦ウェイインの際、希望者がいれば釣った魚をブルーライフに寄付→
 地元水産会社に引きっとっていただき全額宮城の漁業共同組合の支援金にする。
  (もちろん希望者のみ、釣った魚のお持ち帰り希望なら強制はしません)

  ♦チャリティーオークションの開催(全額、宮城の漁業共同組合へ支援金)

  ♦ルアー募金(寄付用ルアーを持ち寄っていただき、協力中古釣具店へ売却、
            全額宮城の漁業共同組合へ支援金)


  ご賛同頂ける方のご協力をお願いします。




http://web.me.com/nobuzou001/2011KFM/2011%E7%94%B3%E3%81%97%E8%BE%BC%E3%81%BF.html

コメント(5)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年10月23日 (日) 日曜日 AM6時 ふれあいの村駐車場開門
  • 神奈川県 三浦市初声町和田
  • 2011年10月23日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人