mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了日本人より中国人に愛を 〜在東京の中国大使館に花を渡しに行く会

詳細

2005年04月15日 18:13 更新

「中国が北風になるなら、日本は太陽になろう」

暴力反対、平和を望む意思を込めて中国大使館を沢山の花で飾ってしまいましょう。
主義主張は問いません。愛を持ち花に込めて(メッセージを添えてOK)
冷静な対話の重要さと友好の大切さをアピールしましょう

まとめサイト
http://matarikougi.seesaa.net/
まとめブログ(告知や最新情報などはこちらにまとまります)
http://spaces.msn.com/members/schum36/PersonalSpace.aspx
発起スレッド(2ちゃんねる・大規模OFF板)
【秩序ある】日中平和アピールOFF2【デモを】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1113551768/

                       
暴力的なこと(投石など)に花とメッセージで返すというユーモアあるアピールです。
ただ中国のデモに反感を感じていることより何倍も意義あることではないでしょうか。
みなさん是非ご参加ください。

主催:中国人民に花を渡す会(暫定)
暫定電話番号 03-3807-4787
暫定メールアドレス s036@hotmail.com
暫定代表 塩沢

コメント(81)

  • [42] mixiユーザー

    2005年04月20日 12:33

    >中国政府のデモ沈静運動という意味です。

    これって、中国の反日デモ(暴動)を日本が日本の武力(自衛隊)でもって押さえつけられるかどうかという意味だったんですね。
    なんかすっごく奇想天外ですね。
    たしかに在駐日本公館を自衛隊の隊員を派遣して警備させるという案がありましたけど。

    >ではあらためて質問しましょう、あなたは日本が防衛能力のある国だとお考えですか?それは軍事費=軍事力という安易な発想からですか?

    日米軍事同盟があるので、かりに日本が米国以外の国から攻撃された場合、米軍が反撃する条約があります。

    軍事費=軍事力という”安易な発想”なら、その通り。


    >売国的な態度といいますけど、どうみても日本は売国をして生き延びてきたようにみえます。

    仮に、あくまで仮説ですが、売国をして生き延びてきたと仮定したとしても、
    今後も同じように謝罪繰り返し、ODAを中国にばらまいて、不自然な日中関係を続けるべきだとは思いません。

    中国は、これからバブル崩壊するでしょう。
    とくに日本企業は今回の暴動でもう二度と積極的に経済的には協力しないとおもいます。
    そして北京五輪の際も日本人観光客はあまりいかないでしょうね。
    今月だけでも10.000人近い中国旅行のキャンセルがでています。
    アジアサッカーでも反日で大騒ぎしたのにまったく反省しない態度は、五輪でもかならず繰り返されるとおもいます。

    思い切って、日本政府は北京五輪ボイコットを切り札として交渉したほうがいいでしょうね。
    今の中国が経済的に発展してきたのは、五輪という目先の目標があったからですから。
  • [44] mixiユーザー

    2005年04月20日 14:53

    >軍事力=軍事費は常識で考えておかしくないですか?

    おかしくないですよ。
    むしろ軍事費だしているのに、日本には武力がないというほうがおかしいです。
  • [46] mixiユーザー

    2005年04月20日 15:25

    chilさん、意図的に話かわってるみたいですが、

    >国家対立となった場合、そして中国と戦争になった場合の武力
    なら十分ありますよ。
    むしろ中国より兵力的には勝っているといっていいとおもいます。
    領海侵犯した中国の潜水艦一つとってみても、中国の技術は時代遅れ。
  • [47] mixiユーザー

    2005年04月20日 15:33

    chilさんの今までの発言をいくつかピックアップしてみると変なことばかりです。

    ○日本政府も靖国ではなく、中国へ参拝する行事を設けるべきです。

    ○真に利益を考えるなら、中国の運動を支援したほうがこういった策の方が実用性が遥かに高いです。中国経済から離脱しても我々になんの利益もなく、ましてや香港までも含めたこのデモは中国が台湾などを手に入れてさらに巨大化した場合、我々にとって相当な痛手でしょう。

    ○日本には武力がありません。日本は経済大国であり、武力の面ではアメリカに頼っています。北朝鮮の話もそうですが、外交を積極的にするにはこちらに相手側と対等もしくはそれ以上の武力がなければ不可能なのです。

    ○第一に中国政府に謝罪させて、多少の金額を貰って中国国民がどうなるかそこまで考えていますか?

    ○日本が軍事大国であることは認めます。世界でもトップクラスの軍事費です。

    ○自衛隊に真に防衛能力があるのなら、対北朝鮮の政策にしろ日本はとっくに強気な姿勢に出ています。アメリカの防衛が確実に期待できるなら、こんなことはやっていません。

    ○ただ謝罪をすれば中国政府は一貫性を保てなくなるから、公式の場では出来ないってことを理解していただきたい。中国政府としても謝罪が出来ればとっくにしてますよ。

    どなたか、以上の発言について、別の立場から彼の擁護できるかたいらっしゃいますでしょうか?
  • [49] mixiユーザー

    2005年04月20日 17:21

    chilさん

    本当に資料とか調べて言ってますか?
    何処をどう調べたら、こんな認識を持つのか、いっそ、参考にしたサイトや資料を明らかにしてほしいです。

    現在の空軍力で比較したら、中国軍は、航空自衛隊の敵ではないですよ。米空軍をもってして、日本制空権を奪取するのは不可能に近いと言われているのに、中国空軍にそれが出来るはずがありません。

    日本は、全領空を2箇所以上のレーダーサイトで監視し、その情報をリンクしています。バッジシステムという名前くらいは聞いたことがあると思いますが?おまけに、AWACSも4機、保有してます。

    AAM(空対空迎撃ミサイル)は、長・中距離はレーダー、短距離は赤外線で誘導されるのはご存知ですか?
    仮に中国空軍がやってきたとしても、ミサイルベッドとして上がったF-15、F-4から撃たれたAAMで、殆どが撃墜できますよ。

    ちなみに、F-15は現在でも世界最高性能のFI(ファイター・インターセプター:要撃機)です。これに対抗できる中国軍機といえば、MIG-27くらいですが、数は全く足りません。
    自国で生産もしている戦闘機も無いことはないですが、F-4クラスの旧式機です。
    開発した、当のアメリカですら、あまりの高額に予定数を揃えられなったほどのF-15を主力とする航空自衛隊に対し、渡海飛行で攻撃をかけて、かなう様な戦闘機/爆撃機を、中国は保有していません。

    ただ、立場を逆にすると、日本のF-15は、「Cイーグル」をモデルに、日本仕様にした「F-15J」ですので、Eイーグルと違い、爆撃装備ができません。爆撃ができるのは、F-4と、殆ど退役したF-1、問題のあるF-2くらいで、こっちから中国は攻撃に行けません。

    総合すると、日本は、弾道ミサイルを使われることを除けば、アメリカに攻撃を受けても、ある程度の期間は独力で防衛できるだけの装備と錬度をもってます。中国が、軍事的に手を出して、かなう相手ではありません。


    さて、装備面での指摘がすみましたので、戦争そのものについて
    「戦争は、弾でする外交、外交は弾の飛ばない戦争」といいます。
    戦争は、あくまで暴力を使って強制的にいう事を聞かせる外交の一手段です。
    というからには、当然、「戦争目的」が重要になります。
    「何がどうなれば目的は達成された」かを曖昧にして始めたの日本くらいのもので(まぁ、これは、突然に交渉を打ち切って、受け入れるはずのない通牒、「ハルノート」を突きつけたアメリカにも非はあります)、戦争には達成すべき目標がないと、何処でやめるかの決断がつかなくなります。
    また、目標を達成するのに、犠牲はどれだけなら許されるかも重要です。
    だからこそ、イラク戦争でも、アメリカはなるべく犠牲者が出ないように注意し、また、想像以上に犠牲者が出たことで、ブッシュは責められたりもしています。

    中国が何を目的に日本を軍事攻撃すると考えているのか知りませんが、日本は、「防衛」に限れば、相当の実力です。かなりの人的・物資的被害が出ることを覚悟しなければなりません。

    だいたい、アメリカがイラクを攻撃するのですら、国連決議への違反を証明(結局、間違いではありましたが)し、その上で攻撃しているのです。
    中国がいきなり軍事攻撃にふみきったら、クゥエートに侵攻したイラクの二の舞です。

    もう少し、いろいろと勉強した方がいいと思いますね。
  • [51] mixiユーザー

    2005年04月20日 17:47

    >あと変な事ばっかりですって、どこが変なのかきっちり指摘して欲しいんですよ。

    では上記からさらに抽出して

    ○日本政府も靖国ではなく、中国へ参拝する行事を設けるべきです。

    ○真に利益を考えるなら、中国の運動を支援したほうがこういった策の方が実用性が遥かに高いです。
  • [53] mixiユーザー

    2005年04月20日 19:10

    >デモを鎮静する政府に助けるのは変なんですかね?

    デモというか暴動を容認した中国政府になにを日本が助けることがあるんでしょう。

    >靖国参拝をしても反日デモを煽るだけ

    今回、反日デモが起こったのは教科書がいちおうのキッカケです。
    ただそれ以前に、国連常任理事国に日本(とドイツ)が入りそうなので、国連でのアジアの立場を守りたい中国が、反日を煽って暴徒を容認し、日本がアジア諸国から信任されていないということをアピールした可能性があります。

    つまり教科書や靖国参拝はあくまで強請タカリの材料であって
    本来の目的は、

    ○日本の国連常任理事国入りを阻止し、中国がアジアでしている侵略行為について日本の発言を封じたい。

    ○2008年北京オリンピックを期限に日本から中国へのODA中止を再開させたいという金目当て。

    ○中国国内で広がる収入の格差の不満を、反日というはけ口で反らすという内政事情。

    だとおもいます。
    とすれば、いくら日本が謝罪繰り返したとしても、ODAを注ぎ込んでみても、謝罪をもとめるタカリ行為は終わらないでしょう。

    こういう負の連鎖を断ち切るには、chil氏が言っているようなことを全部やめてから新たな関係を築くしかないでしょうね。
  • [54] mixiユーザー

    2005年04月20日 19:12

    chilさん

    まずは、自衛隊のホームページあたりから見ましょう。

    それと、chilさん は、外交という事を曲解しています。
    外交とは「いかに相手の国にこっちの言うことをきかせるか」が目的であり、友好も戦争も、その外交のための「手段」に過ぎません。

    例として吉野家の牛丼をあげましょう。
    日本としては、狂牛病の発生したアメリカから肉を輸入するのは、国民の食の安全を守る上で問題だから、輸入したくない。アメリカは、畜産業者の収益を考えると、なんとしても日本に輸入して欲しい。
    完全に主張が対立してしまいました。どうすれば良いでしょう?

    もっとも極端な手段は、日米で戦争をして、勝った方の言い分を通すという事です。
    でも、牛肉の輸入を巡って、戦争にはなりません。
    どうしてでしょうか?
    答えは、戦争にかかる費用や損害と、牛肉の輸入を阻止したことで得られる食の安全の利益(アメリカは輸出で得られる利益)を評価すれば、互いに譲歩を重ねて、妥協点を見出すのが得策なのは、子供でもわかる理屈です。

    一方、こうした妥協のできない問題もあり、「中国への謝罪と賠償要求」は、その最たる例です。
    中国の行いは、外交の要諦を定めたウィーン条約に違反しているのは明白ですし、さらに、不法行為を国家が追認するなど、法治国家としての責任を放棄したともみなせます。
    妥協の余地は、まったくありません。

    例えば、chilさん が誰かにお金を盗まれたとしましょう。
    仮にその犯人を、chilさん が許すといったら、犯人は刑罰を受けなくて良いでしょうか? 多少の減刑にはなるかもしれませんが、刑法の処罰からは逃れられません。
    それが、法治国家なのです。
    そして、国際条約というのは、国家間の法律にも等しいものです。勝手に条約を曲解したり、相手の国の条約違反をこっちの国は気にしていないからと、見逃していたのでは、国際条約の意味が喪失し、経済問題程度では済まない損失を被ることになります。

    例えば、今後、中国が何処かの国と険悪になり、デモ隊がその大使館に「愛国無罪」で投石や暴行を行って損害を与えたとき、「日本は許したんだから、お前の国も許せ」と言い出したらどうしますか? その責任が、日本に負えますか?
    我々は、大使館を傷つけられた事に、感情的に怒って、謝罪や賠償を要求しているわけではありません。国際条約への違反行為に対し、加害国が当然に行わなくてはならない事を要求しているだけです。

    もちろん、中国政府としては、自らへの反発を恐れ、謝罪できないという事情があることは我々も知っています。
    では、夫が泥棒をして、彼が刑務所に行くと、妻や子供の生活が成り立たないと言いさえすれば、泥棒の罪は問われないでしょうか?
    国内に抱えている事情と、守るべき国際条約や法規には、冷たいようですが、なんの関係もありません。
    国内にどんな事情があろうが、謝罪によって政府が崩壊しようが、それは加害者となってしまった中国の責任です。その事について妥協することは、すなわち、国際条約への重大な挑戦と受け止めるべきでしょう。

    また、中国で利益があるからと、これを見逃せというのも、当然、許されないことです。

    最後になりますが、民主主義というのは危険も孕んでいて、ヒットラーもまた、民主主義で選ばれた総統でした。
    中国に民主政権が誕生し、多数の国民が、日本侵攻を望んだとき、抑えられる政府が誕生するかどうかはわかりません。
    ですが、国内の農民に愚民政策をとって民工とし、搾取して、その不満を日本を過剰に批判することで逸らしている現政権よりは、民主主義に賭けてみる方が良いのではないでしょうか?
  • [55] mixiユーザー

    2005年04月20日 19:23

    追伸として気になるのですが、chilさん は中国人ではないですか?

    > 逆に同じ時期に中国を訪問して参拝すれば友好関係を保てるのでは?

     参拝の意味、判って言っています?

    参拝とは「行って拝むこと」です。
    なぜ、中国に拝みに行かなくてはいけないんですか?対等な国家の話合いならともかく、拝みに行けという言動には、日本人の誇りが感じられません。


    それと、さっきの外交のところでも言いましたが、互いに譲歩できる衝突と、出来ない衝突があります。

    日本人が靖国神社に参拝するのは、日本人が日本語を使うのと同じ位、日本人の自己決定権に属す事柄です。どのような方法で人を弔うかまで、他国に口を挟まれる謂れはありません。

    我々は、中国人に参拝しろとは言っていません。日本人の首相が、日本にある、日本の宗教施設に参拝するのを、他国になぜ干渉されなくてはならないのですか?
  • [56] mixiユーザー

    2005年04月20日 19:39

    chil様

    中国のやっていることは明らかな内政干渉です。教科書問題にせよ靖国参拝にせよ日本人が決めることであって中国人に口を挟む隙はないはずです。
    中国の教科書に日本人がクレームをつけたら内政干渉になるのと同じです。

    「思う」という言葉が頻発しています。これは感情に走りすぎているとも考えられます。他の方がちゃんと根拠を示した上で会話しているのに、あなただけは根拠が見られません。

    私は根拠あって考えるところを書くだけです。

    特2-22様
    >追伸として気になるのですが、chilさん は中国人ではないですか?

    私もそれを感じました。少なくとも日本人ではないのではないかと。
    それは、「ジャップ」が単なる略語であるという発言を根拠としています。
    oxford英英辞典を引いてみると

    Jap(slung) : an offensive word for a Japanese person

    とあります。日本人に対して攻撃的な単語ということになります。
    一応気になったのでアメリカに滞在歴のある日本人に確認しました。
    「100人中100人が一般的な略号とは思えないと言うと思う」との返答でした。
    事実、国際大会などの略語としては、日本は一般的にJPNもしくはJANが使われます。JAPが使われることはまずありません。
    日本人なら「ジャップ」という言葉を聞いたらまず不快に思うことでしょう。
  • [57] mixiユーザー

    2005年04月20日 19:42

    日記引用したらルール違反かもしれませんが、
    chilさんの文章で

    (以下引用)
    こういった問題は我々の国際社会に対する配慮のなさを浮き彫りにしたと言うざる”終えない”。

    前にも触れたことなのだが、”日本も常任理事国にも入らず、自らを悪と認めてしまえばいいのだ”。

    いずれにせよ、もう国内も”然程”安心して暮らせる場所ではないのである。

    ””は私の追記です。
    ちょっと普通の日本人では書かないような日本語ですよね。
  • [58] mixiユーザー

    2005年04月20日 19:51

    おぺさん、ジャップという発言はどこにあるんでしょう?
  • [59] mixiユーザー

    2005年04月20日 19:54

    モタイ様

    発言No34です。引用します。

    >あとジャップと言う言葉は略語であって罵倒する言葉ではありませんよ。被害者意識が強すぎるように感じてなりません。
  • [60] mixiユーザー

    2005年04月20日 20:08

    さっそくありがとうございます。
    やはり普通の日本語には思えませんね。
    日記を読むととくに。
  • [61] mixiユーザー

    2005年04月20日 20:56

    ハナシの論点がズレていますヨ。個人攻撃デスカ?
  • [62] mixiユーザー

    2005年04月20日 21:01

    議論している方々のバックボーンを知ることは個人攻撃ではありませんよ。
  • [64] mixiユーザー

    2005年04月20日 21:52

    chil
    僕には日本人の誇りがないですか?そうですね、そういったものが誇りと考えるなら僕にはありません。中国人ですか?に関しては家系図がないので明確にはお答えできませんが、知っている限り過去5代は日本人です。

    すいませんが日本人が書いた文章とは思えません。
  • [66] mixiユーザー

    2005年04月20日 22:04

    >正義という意識で始まるのは戦いだけですよ。

    正義や過去の謝罪にこだわっているのは中国ですね。
    今回の事態は、中国が態度を変えない限り解決しないでしょうね。

    >せっかく開けてきたドアをわざわざ閉ざすようなこと

    をしているのは中国のほうです。
  • [67] mixiユーザー

    2005年04月20日 22:16

    chil様

    Micio Bambina様の仰る通り、 大分話が捻じ曲がっているように思えます。
    しかしそこからなんとか話の流れを読んでみると、
    あなたの意見に対し、何名かの方が反論している形であることは
    間違いないでしょう。

    私の前の発言は、
    「あなた(chilさん)の意見を纏めてください。」 ということです。


    皆さんも少し落ち着いた方がいいのではないかと思います。
    自らを日本人と仰る方に対してそれを疑うのは、
    失礼なだけでなく、無意味なことでしょう。

    chilさんも同様です。あまり多くの人数に捲し立てられて感情的になるのは
    仕方ないかもしれませんが、こういう場だからこそ、冷静になった方がいいと思います。
    >知っている限り過去5代は日本人です。
    言葉尻をとるようですが、こういう発言は少し疑いの目を向けざるを得ません。
    過去五代目は32人いるはずですが、あなたはそれを全てご存知なのですか、本当に。

    議題に関係ない長文すみません。話の流れが余りにアレなので、つい。
  • [69] mixiユーザー

    2005年04月20日 22:57

    モタイ さん
    chilさんのマイミクをみれば、アメリカ在住との事です。
    「すいませんが日本人が書いた文章とは思えません。」というのは、ちょっと言いすぎかと思います。
    別に、中国人を弾圧したいわけではありません。彼らの主張が余りに身勝手だから、日本人である我々は怒っているのであって、むしろ、中国人に来て欲しいですね。彼らにこそ、主張を聞いて欲しいわけですし。

    一方で、chilさんの分析はまた偏っています。
    上海では、民工のデモも起きました。でも参加者のすべてが、中層階級というわけでも、裕福でもありません。
    また「イメージ向上をねらう中国政府がああいった危険な賭けにでるとは思えません」とおっしゃいますが、かつて陳水扁台湾総統優位を聞き、ミサイルを海峡に打ち込んで、台湾独立派が当選したらどうなるかわかってるだろうな? とヤクザ顔負けの脅しをかけた国の何処かイメージ向上を狙っているでしょうか?

    そして、もっとも賛同しかねる部分が、
    〜結局不平不満をまかないきれなくなるんじゃないですか?
    のところです。
    これは、我々の経済的な安寧が保障されるなら、中国人の農民達は、食うや食わずの生活をしてても構わない と取れるんですが、それが真意ですか?
    もちろん、私は自分の家族、そして同胞である日本人の平和と安寧は大事にしたいですが、だからといって、中国人農民がいつまでも貧乏でいていいとは思いません。

    「総理大臣が近隣国に対して日本のイメージを悪くしてどうするのか?という疑問点があります。」これは靖国神社参拝を指すものとしますが、イメージを悪くしているのは中国・韓国だけで、靖国神社にはダライ・ラマだって参拝したことがありますよ。
    むしろ、日本としては参拝を繰り返し、過った事でないことを繰り返し主張していくべきでしょう。また、参拝してくれる外国の要人は大事にすべきです。かえって取りやめたりすれば、相手の主張を認めたことになります。

    「この60年間戦争を回避してきたことに誇りはもてないのでしょうか?」
    無論、それも誇りのひとつではありますが、一方でどうしても譲れないものはあります。

    好例として、中曽根首相(当時)と、石橋社会党書記長(当時)のやりとりがあります。
    石橋氏は、ソ連が攻めてきたら、先制降伏すればいいと主張したのに対し、中曽根氏は、ならば、日本を支配したソ連が、アメリカと戦うための兵士になれと言ってきたらどうするのか?と問いました。
    石橋氏はゼネストで闘うと答えると、「無条件降伏すると言ったではないか、無条件という事は、兵士になれといわれれば、逆らえないという事だ」とやり返しています。

    相手が言ってきた事を、唯々諾々と飲み、「無条件降伏」を繰り返せば、戦争は避けられるかもしれません。しかし、引けない一点というのは存在し、それを引けといわれたら、抵抗もやむないのです。

    何度も繰り返しますが、日本人が、日本人の立場で教科書を作って次世代を育てる事も、日本の宗教施設に参拝することも、日本人の精神に基づく事柄であり、これを外国に干渉されることは、外国に日本の精神を売り渡すに等しい行為なのです。
  • [71] mixiユーザー

    2005年04月21日 00:09

    元はといえば、5番目のchil氏の

    >日本政府も靖国ではなく、中国へ参拝する行事を設けるべきです。

    この書き込みがきっかけでここまで混乱してるんですよ。
    無益な喧嘩なんてしてませんけど。

    下手をすれば無知な中国人、あるいは日本人を騙る第三国人(これは差別用語ではありません)におかしな風に言論を左右されてしまう危機感を感じたまでです。
  • [73] mixiユーザー

    2005年04月21日 00:16

    サダメさん

    日中関係が良い方に向かうのは賛成ですが、chilさんのいう、「中国に参拝」(中国に頭を下げる=中華思想を認める=中国の言う事には従う)してまで仲良くしなければならないとは思いません。
    その点、立場が明らかに違うと思います。
  • [74] mixiユーザー

    2005年04月21日 00:18

    サダメさん

    「無益な喧嘩」というと、日本にも非があるように聞こえます。
    今回の件に、日本の非はまったくないので、中国の不当な暴力・破壊行為と言うべきだと思いますが?
  • [75] mixiユーザー

    2005年04月21日 00:28

    最初に立ち返るなら、
    「黄色いカーネーションを中国大使館に贈呈する」って事で、募ってみるのは如何でしょう?

    カーネーション(黄色)の花言葉は、軽蔑 です。
    もちろん、ちゃんと↑の意味を中国語で書いて、なんでこの花を持ってきたのかを知らしめれば、抗議行動になるかと思います。

    手に入るなら、サッカーの応援に使うような、巨大な中国国旗を手に入れ、中国大使館前の道路に敷き、洗剤をぶっかけて裸足で上に乗って、デッキブラシでゴシゴシ洗ういうのもあります。
    国旗を燃やすのは、日本では法令に触れますし、第一、相手の国に失礼なので、洗ってあげるわけですね。

    ただ、マスコミが取り上げてくれるかどうかは、判りませんが………
  • [76] mixiユーザー

    2005年04月21日 01:06

    最初から最後までスレ違いの論議が繰り広げられてるようですが、企画者の酔夢さんは怖れをなして戻ってこないのかな?

    にしても皆さんかみ合わない議論がお好きなようですが、つまるところ自分の主張をとにかく誰かに聞いて欲しい!ということなのでしょうか・・

    「日本人より中国人に愛を 〜在東京の中国大使館に花を渡しに行く会」
    のイベントスレな訳ですから、賛成なら賛成、反対なら黙殺、
    条件付き賛成あるいは反対なら修正案を提案、あたりがごく常識的な対応から思われるのですが、どうなのでしょうね。

    抗議行動としては、特2-22さんの
    「黄色いカーネーションを中国大使館に贈呈する」って事で、募ってみるのは如何でしょう?

    というのは、方法としてスマートなので賛成です。
  • [77] mixiユーザー

    2005年04月27日 23:12

    あるいはご存知かも知れませんが、

    【 「塩沢」 さんのメルアドから驚くべきことが判明しました! 】

     詳しくはリンク先↓をご覧ください。
    http://d.hatena.ne.jp/plummet/20050416/p2

     さらに詳しくはこちら:
    http://matarikougi.seesaa.net/
     
  • [78] mixiユーザー

    2005年04月28日 14:03

    「と学会」はファンなんですけど、夜帆さんはずいぶん好戦的な方みたいですね^^;
    イベントに反対なら反対で全然OKだと思うのですが、プロ市民だからどうの、というのは理由になってないんじゃないでしょうか?
    ん、あるいは2ch的にはプロ市民=NG、というのはごく常識的なことなのかな・・
    ご教示いただければ幸いに思います(夜帆さんに限らずですが)

    にしても、
    特2-22さんの
    「黄色いカーネーションを中国大使館に贈呈する」
    には、私以外誰の賛成もありませんが・・
    一考にも値しない提案なんでしょうか?
  • [79] mixiユーザー

    2005年04月28日 14:39

    プロ市民と言うのがなんだかは知らないのですが
    「花を渡そう」を発起した時の意味合いとしては
    相手が石を投げるのなら、こちらからは花を贈るという
    皮肉をこめたようなイベントだたと認識しているのですが
    企画の途中から実行係として入ってきた方がいて
    その人の真意が花を贈るイベントをすることによって
    日本が中国に対して謝罪をした
    と言う意味のイベントをしました
    と言う結果を求めていたのではないかと思われていることが
    問題視されているのだと思います。

    なので、中国に謝罪をするなんてイベントには
    皆さん参加しないようにしましょう。
    と呼びかけていたんだったんですよね?

    間違ってるかなぁ、私の認識。

    黄色いカーネーションを送ろうと言う提案に対しては
    そんな事をしてもしょうがないんじゃないんじゃないかなぁ
    と言う気がします。
    相手を侮辱することをおおっぴらにすることなんて
    自分、又は自国にとって得になることがないと思います。
  • [80] mixiユーザー

    2005年04月28日 15:14

    花を贈る、という行為がエスプリと取られるか謝罪と取られるか、
    は中国の文化によるでしょうねぇ。
    日本人としてはめいっぱい皮肉を込めたつもりでも中国人が額面通り
    受け取って国際世論に「政府は強気アルが日本国民はこうして謝罪
    したアルよ」なんて喧伝された日には目も当てられません。

    エスプリで花を贈るならばキツい一言もちゃんと添えてアジア、欧米が
    見てるその目の前で行うのがよろしいかと。

    ちょっと本筋とそれましたが要するにどんな行為でも意図だけは
    はっきりしておきましょうということです。

    日本的に「まぁ意図は察してよ」と行為のみを行ってもそれこそ
    日本国内に巣くうプロ市民に都合良く意図をねじ曲げられかねません
    から。

    ところで「プロ市民」って現在では「善良な市民を装って反体制を煽り
    利権を得る左翼」の意味で使われてますが本来は下記のような↓
    http://hp1.cyberstation.ne.jp/negi/DEMO/topic/t044.htm

    「地域、国の行政を監視するという市民の役割をきちんと出来るように
    なろう」という意味だったんですね。
  • [81] mixiユーザー

    2005年04月28日 16:59

     レスありがとうございます m(_ _)m。

     津波や山火事が近づいてきていたら、とにかく何を置いても危険だぞと叫んで回ることにしているのです。

     ところで、あちらの教科書はお読みですか?
    http://www.cnn.co.jp/world/CNN200504180011.html
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年04月17日 (日) 17:00〜
  • 東京都 六本木ヒルズ前→中国大使館
  • 2005年04月17日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人