mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了大峰バリエーションルート(熊渡〜双門〜狼平〜弥山〜トンネル西口)

詳細

2006年05月16日 10:19 更新

【概略】
一般道では味わえない。大峰の本当の魅力、楽園のような河原・連続する大瀑布・壮絶な渓谷美・そびえ立つ大岩壁・鬱蒼たる原生林を充分味わうことができるバリエーションルートです。


【参加者限定】 日頃キッチリトレーニングしてる方
          累積標高差1900m・歩行時間10時間以上


【ルート】熊渡〜双門〜狼平〜弥山〜トンネル西口
     6;00  10:00  13;00  14:00  16:30

【日時】5月21日(日)AM5時黒滝道の駅集合
             AM6時熊渡より登山開始                    
【場所】弥川双門ルートを途中からヤブ漕ぎで尾根道へ。
    沢のへつり・高度感がある岩登り・獣道の急登があります
    標高差:1200m 累積標高差:+1890m
   
【装備】
地図・コンパス・行動食・ツェルト・ヘッデン・雨具・水2L・グローブ・メット・保健証・携帯電話
あれば無線・ハーネス・シュラフカバー(緊急ビバーク用)

後半は弥川で水が汲めます。
2日のコースを1日で歩くので歩行時間9時間〜10時間の予定です。 
★ LIGHT&FASTで駆け抜けましょう。 ★

【注意】
不測の事態が起きた時、このコースは沢へツリの樹林帯なのでヘリでのピックアップ地点は河原避難小屋・狼平・弥山しかありません。
山岳保健の加入をお願いします。 

途中垂直の鉄梯子が80本くらいあります。
クライミンググローブ・軍手等用意してください。

今回はピストンコースではありません。縦走コースです。その意味を御理解ください。
 
※白川八丁から釜滝までは上高地並の美しさです。

※昼食はレーションの予定です。下山後、温泉、御馳走食べましょう。
※去年7月テントコミで北アルプスバリエーションルートのトレーニングとして開催しました。
今回はそれよりも長いコースです。

http://edit.photos.yahoo.co.jp/ph/h1960jp/slideshow?.thema=10&.spd=n&.full=n&.dir=%2F7c2a&.src=ph&.view=t&.done=http%3A%2F%2Fphotos.yahoo.co.jp%2Fph%2Fh1960jp%2Flst%3F%26.dir%3D%2F7c2a%26.src%3Dph%26.view%3Dt&submit=%A1%A1%C1%AA%C2%F2%A1%A1
【前回参加者】 ジャン・よねちゃん(退会)・てらっち・よこちゃん・よーこさん・ハコちゃん
別ルート kumaさん・setuさん・なおさん

道の駅黒滝   
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/n04_yoshinojikurotaki/index.html

弥生双門ルート山行事例
http://www2.famille.ne.jp/~akata/kansaituusin/031102misen/031102misen-1.html

コメント(159)

  • [120] mixiユーザー

    2006年05月22日 05:27

    おかえりなさーい♪
    お写真、日記楽しみにしています〜♪
  • [121] mixiユーザー

    2006年05月22日 06:35

    お疲れ様でした!!!
    快晴の大峰グリ―ンの中、一般道では味わえない
    楽園のような河原・連続する大瀑布・壮絶な渓谷美・そびえ立つ大岩壁・鬱蒼たる原生林を充分味わうことができました。

    沢の岩から岩へジャンプしたり、オーバーハングの梯子登ったりーいやー岩と水と滝のワンダーランドでした。
    釜滝で、すでに2日間の雨の増水で路は川状態。
    この先どーなるか不安を覚えましたが、皆サンで元気とパワーで乗り切れました。
    400円温泉・お好み打ち上げも今回はあ・た・りでした。

    また、楽しい企画考えますので宜しくお願いします。

    画像は画像担当りりさんへ
    あっぽちゃんが沢山の動画をビデオ撮影してくれました。
    涸沢のビデオと一緒に上映する予定です。


    CTもはじめの設定と同じです。
    【CT】熊渡〜双門〜狼平〜弥山〜トンネル西口
         6;00  10:00  13;00  14:00  16:30
  • [122] mixiユーザー

    2006年05月22日 08:34

    本当にありがとうございました!
    空の青、新緑の若葉、水かさの増した?滝、川・・・
    たくさんのご援助を頂きながらですが、
    みなさんとご同行できたこと、
    とても嬉しく、そして、自信になりました。
    また頑張りたいです。

    原生林と透き通り、底まで見通せた水の美しさ…
    素晴らしいルートだと思います。
    また、、行きたいです。
  • [123] mixiユーザー

    2006年05月22日 10:02

    去年に引き続き、読んでいたら、羨ましい!!!
    画像を見たらもっと行きたくなるだろうなぁ。
    でも、怖くて逃げるかな(笑)
  • [124] mixiユーザー

    2006年05月22日 11:43

    色々と助けてくれた皆さんありがとうございました。

    kumaさん酒臭い&五月蝿い私でごめんなさい。
    ジャンさん、ちょっとボケ老人みたいで可愛かったです。
    心配させて、ごめんなさい。
    りり君重くてごめんね。
    タツさんの七厘外だし火の車は見たかったな。
    みかちゃん、あっぽちゃん、ひらめちゃん
    笑い過ぎで腹筋が痛いです。
    シゲさん、まっさん遠くから参加したかいあって良かったですね。

    sestuさん達、山頂で会えた時は嬉しかった〜。。。

    ヤン君、風邪ひきさん残念やったね。また今度〜。。。。
  • [125] mixiユーザー

    2006年05月22日 12:49

    ジャンさん始めみなさん、おつかれさまでした。晴天に恵まれ、いい山行でしたね。
    前夜泊でテント張ってのキャンプもよかったです。
    双門峡ルートではなく、トンネル西口からのシャクナゲ満開の尾根コースを辿り、弥山、八経山に登り、狼平まで行けたので大満足です。
    ダブルストックのおかげで、左脚も最後までもってくれました。
    行きはひとりで歩きましたが、狼平からは双門峡ルートのメンバーたちと、また弥山山上では、当日組のみなさんと合流できてにぎやかになりました。
    下山後も、温泉にお好み焼きと名残を惜しみつつ散会でした。
    みなさん、どうもありがとうございました。
  • [126] mixiユーザー

    2006年05月22日 14:59

    kumaさんお膝が頑張ってくれて良かったですね。
    ヤン君、しばいときます。w

    どうしたらよーこさんみたに奇麗にサッサと登れるんやろ?
  • [127] mixiユーザー

    2006年05月22日 15:34

    大峰山、お疲れ様でしたぁ〜!!!
    天気良かったですよね(^^)
    青空に新緑に滝の水しぶきに小鳥のさえずりに・・・最高!

    バリエーション、すごい面白かったです。
    ハシゴ梯子ハシゴ梯子でウォーって感じでしたが、私にとっての核心は沢渡り。
    みなさんのお助け、ありがとうでござんす。
    決してこのご恩は忘れません。
    かなり、小鹿チャンのお姿をお見せいたしました(^^;

    帰りの温泉&お好み焼きも良かったです。
    あー楽しかった!


    ビデオからの画像なので画質悪いけど。
    七厘持ってるよーこサンの画像あります!
    暗いので分かりにくいかなぁ・・ (一枚目の右上)
    炎だしてる七厘持って、車で登場。
    まるで決定的瞬間みたいやった。

    女の懸垂!
    こんなトコで何やってんねん!とか言いながら、かなり気合入れて懸垂してます。
    みかちゃん2回連続。スゴーイ!

    上映会をお楽しみに♪
    *歩きながらの撮影も多いので、酔ったらゴメンなさい。
  • [128] mixiユーザー

    2006年05月22日 16:23

    あわわ・・・(((;゚Д゚))) 鳥居で懸垂。。。。


     ∧_∧    /  アーデルハイドっ!!!!
    ∩#`Д´>'')    なんて、バチが当たりな!ご主人様に報告して
           〵  山に帰れなくいたしますです!
    ↑ロッテンマイヤーさん
  • [129] mixiユーザー

    2006年05月22日 16:32

    うわぁぁ〜ん!ごめんなさぁぁい!

    だって、丁度いい高さにあったんですもの。
    まるで私たちに、「ここで懸垂をしたまえ〜」と神様が言ってるような・・。 Ψ( `▽´ )Ψ
  • [130] mixiユーザー

    2006年05月22日 16:37

    。。。。(((;-д- )=3

    山の神さんは寛容やから、もっとトレーニングして頑張ったら
    きっと許してくれるかもん?w
  • [131] mixiユーザー

    2006年05月22日 21:03

    だからといって、車道に寝転がって、腹筋とかすることでは
    ないです。ハイ。。。
  • [132] mixiユーザー

    2006年05月22日 21:23

    日記に詳細アップいたしました。
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=139498096&owner_id=341756
    アルバムも鋭意?編集中です。はい!
  • [134] mixiユーザー

    2006年05月22日 22:44

    アルバムもアップいたしました。
    マイミク限定公開です。
    http://mixi.jp/view_album.pl?id=473980
  • [135] mixiユーザー

    2006年05月22日 22:56

    こんばんわ
    みなさんどーもお世話になりました
    ほとんどの人が初対面の方ばかりでしたがおかげさまでとても楽しく幸せな時間を過ごせました
    出会いに感謝です
    出会いといえば大好きな熊野の水の神様にもたくさん出会えまして(再会?)とてもありがたーい気持ちになれました
    また今回歩いたルートを辿りたいと思います


  • [136] mixiユーザー

    2006年05月22日 23:51

    大峰バリエーションルートのアルバムは編集中です。
    もう少しお待ちください。
  • [138] mixiユーザー

    2006年05月23日 12:48

    穂高涸沢キャンプ&大峰バレエ―ションルートのビデオ撮影会を行います。

    http://mixi.jp/view_event.pl?id=6816068&comment_count=28&comm_id=106818
  • [139] mixiユーザー

    2006年05月23日 13:14

    さ、撮影会?? (笑

    お疲れ様でした。やっと写真アップ中wです。
    あまり今回うまくとれてませんが。。。(´・ω・`)

    10時間と長く、狼平から山頂までののぼりが
    一番しんどかったです(笑

    あとはハシゴあり、つり橋あり、沢あり、崖ありで
    楽しいコースでした。ありがとうございました。

    http://pubrock.dip.jp/mt/2006.5.21.misen/
  • [140] mixiユーザー

    2006年05月23日 13:43

    皆さんお世話になりました
    去年に続いての参加でしたが、同じ道でも水の量で驚きの違いっ!
    山は生き物ですねぇ
    ビビリつつも楽しい山行になりました
    アクシデントも山盛りでしたね

    写真やっと確認しました

    いやぁどんなシーンでも絵になるみ@さん、ファンになりそう
    み@さん劇場が出来そうです(笑)

    写真1 最初の難関、ジャンさんが頼り
    写真2 あっぽちゃん、ジャーンプっ!
    写真3 み@さん、ジャーンプっ!下は急流だぁ



  • [141] mixiユーザー

    2006年05月23日 14:03

    きれいな谷川の渡渉がいっぱいできて最高ですね!そこだけでも行きたかったです。ふ。
  • [143] mixiユーザー

    2006年05月23日 15:45

    きれいですね!!!!
    それにしても、そんなところに沢山のハシゴやクイを作った人って誰なんだろう・・・・・・・。
  • [144] mixiユーザー

    2006年05月23日 17:05

    おぉ〜!
    写真見てると記憶が甦るーーー!!!

    よーこさん、ビビるどころか、男性軍並に思いっきりジャンプしてたじゃないですかぁ〜!!!
    私もそれくらい度胸が欲しいです。。

    私のジャンプ写真、あの後バシャーンって感じだったんですよね(^^;
    しかしそのポーズ。。手ぇ上げすぎ、私。
  • [145] mixiユーザー

    2006年05月24日 02:29

    8MBかすSDで撮った貴重な写真、上げまーっす。

    1)こんな所でも盆踊りの稽古に余念がない三人娘。
      厳しい視線のジャン師匠。
    2)すぐ眠りこけてしまうみかを無理矢理起こすみ@。
      さすがの、こそばいツボ攻撃。
    3)記念に大峰の土を持ち帰るハム。
      まだ登ってないよ。
  • [146] mixiユーザー

    2006年05月24日 07:39

    タツさん
    沢渡りの名人でした・・・!
    夏の沢企画宜しくお願いしやすー。

    次回は新品の靴でね(笑)
  • [147] mixiユーザー

    2006年05月24日 08:07

    みかちゃんをいじめてしあわせそうな、みさん、、、、メッ!
  • [148] mixiユーザー

    2006年05月24日 10:03

    バリエーションルートのアルバムです。(画像は皆さんのものを引用)
    http://mixi.jp/view_album.pl?id=476908
  • [149] mixiユーザー

    2006年05月24日 12:15

    >タツさん
    8MBでご苦労さんでした。
    そうそう、次は厚底でネ!

    1枚目。
    なんでみんなそんなポーズしてるんやろぉ?

    >みーさん
    満面の笑みでいじめてますネ(^▽^)

    >ハムさん
    土持って帰ってたの!?(゚д゚ )オモロイ
  • [150] mixiユーザー

    2006年05月24日 12:42

    み@さん劇場

    写真1 ドボンの瞬間、み@さんだけのブレが勢いを語ってる
    写真2 タツさん、助けて〜〜
    写真3 イタくて動けません(笑)
  • [151] mixiユーザー

    2006年05月24日 13:08

    (・∀・)b ここまで体をはってギャグかます人もいないと思います マル
  • [152] mixiユーザー

    2006年05月24日 16:49

    僕もみ@さんの下流でいつでも飛び込める準備してました。(笑)

    いやー流せされんで良かったです。
  • [153] mixiユーザー

    2006年05月24日 20:39

    3枚目のみ@さんの写真。
    全然痛そうじゃないなぁ〜〜。
    痛いの好きなん??

    しかし、よーこさん、連写素晴らしすぎ!



    タツさんのみ@さんが、みかちゃんをいじめている写真。
    どうみても、女子プロレスで、
    悪役がヒロインをいじめているようにしか見えませんが・・・(笑)。
  • [154] mixiユーザー

    2006年05月24日 22:38

    ジャンさん 、心配をおかけしました。ごめんなさい。
    しかし、あの体勢でも片足はきっちり残してました。
    だから、流される心配はなかったです。
    おかげで、あわや股裂け寸前でしたが、
    日頃のストレッチの おかげで何とか助かりました。

    権さん
    本当は目から火が出るほど痛くて泣きたかったですが、
    所詮、泣いても腹はふくれへんので、この場合は無理に笑いました。

    コミュのイベントでリアル恥晒しして、
    権さんの日記で基地外メールを晒される私は真性のMですか?
  • [155] mixiユーザー

    2006年05月26日 07:47

    よーこさん画像ありがとうございました。
    さっそくアップしてみました。

    http://pubrock.dip.jp/mt/2006.ohmine.yo-ko/
  • [156] mixiユーザー

    2006年05月26日 09:51

    アルバムによーこさん画像追加しました。

    http://mixi.jp/view_album.pl?id=476908
  • [157] mixiユーザー

    2006年05月26日 12:33

    みなさん、たくさんの写真ありがとーございます♪♪
    私今回はデジカメ持っていかなかったから、ありがたく頂きました(^o^)

    よーこさんの最後の写真!
    みんな寝すぎ・・゚。(≧∇≦)ゞ
  • [158] mixiユーザー

    2006年05月27日 10:16

    ↑  ↑  ↑
    ほんまあー
    車とりに行ってる間のこの実態は知らんかったなぁー(>_<)

    街中やったら大量行き倒れやん。

    車道で寝てる奴・靴ぬいでる奴・・・・・。

    それだけ早朝からのハード登山が疲れたいうことで・・・。
  • [159] mixiユーザー

    2006年05月27日 12:39

    元気なんは、燃料電池搭載のみ@さんだけみたいですね。
    知らん人が見たら、110か119してるかも?
    みなさん、おつかれさまでしたー。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年05月21日 (日)
  • 奈良県
  • 2006年05月19日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
14人