mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「樹型クグリ三昧」ツアーを毎月開催!

詳細

2010年09月22日 20:00 更新

冨士山北麓にある御師の家「カムナビ」では、冨士山信仰の巡礼地で火
山洞窟の一種である熔岩樹型を巡る連続企画を用意しました。

カムナビに宿泊してのガイドツアー「樹型クグリ三昧」を毎月おこない
ます。

冨士講の道者は登拝で山頂を目指したばかりでなく、地中の胎内くぐり
もやっていた。吉田胎内樹型など多くの天然記念物熔岩樹型を巡るピル
グリム・ツアー。

富士山の麓から中腹には無数の穴が開いている。小さな気泡から奥行き
2kmを越える巨大空洞までさまざまである。中でも珍しいものが熔岩樹
型。樹型って何だと思われる方も多いだろう。英語でLava Tree Mold。
熔岩でできた樹木の鋳型のことだ。

火山噴火で真っ赤に熔けた熔岩流が樹木に遭遇し取り囲み、樹木は燃え
てなくなり、熔岩が冷え固まったところにその樹木の鋳型が残されてい
ることがある。それまで地上に生えていた樹木が、熔岩流中にその姿の
ネガ=鋳型を残しているわけである。熔岩の表面に開いた竪穴は立ち木
の樹型で、横穴なら倒された木からできた樹型と思ってよい。

地球上のどこでも、木が生えていて、真っ赤な熔岩を流す玄武岩火山が
あれば、熔岩の樹型は出来る可能性はある。でも何故か富士山の樹型は
世界的に珍しい。

まずは大きさである。人が中に入れるような巨木からできた樹型は数が
少ない。それが富士山では当たり前にある。

複合樹型というものも多い。これはひとつの樹型ができるときに、樹型
の周囲は殻のように固まっているがその周りの熔岩流はまだ流動してい
て、上流側から倒木の樹型が流れてきて樹型同士がぶつかり合い、樹型
空洞が内部で繋がったものだ。二つどころではなく、10本以上の樹木か
らなる複合樹型もある。総延長にして200mを超えるものも。しかし、
樹木の太さゆえなので、横穴で直立歩行できるところはまずない。

さらに珍しい樹型として、再熔融樹型がある。巨木の複合だと樹木の燃
焼力も桁が違う。1000度を下がると熔岩流も固まってくるのだが、樹木
の燃焼で固まりかけていた樹型内部の熔岩が再び熔けてくるのだ。天井
あたりの熔岩が雨のように落ちるのだ。その落ちた天井跡が熔岩鍾乳で、
まるでおっぱいだ。壁を伝わり落ちた跡は肋骨に見える。熔岩といえば
ゴツゴツ・ザラザラというものだが、再熔融した熔岩はツルツル・ピカ
ピカのガラス質で美しい。

再熔融することで樹型内部に、おっぱいや肋骨だけでなくさまざまなも
のが生成される。これらのものを人体の体内・胎内に見立てることで胎
内洞窟と呼ばれ、富士山信仰の巡礼地となった。

そのように世界的に珍しい富士山の樹型だが、巡礼地の吉田胎内と船津
胎内がある剣丸尾熔岩流はずば抜けて面白い。特に倒木樹型が重なる複
合樹型や胎内樹型は、ひとつひとつに特徴や味わいがあり、面白い。

ということで、「樹型クグリ三昧」では、そんな剣丸尾の樹型に思う存
分潜ろうという企画です。ガサゴソと腹ばいになって進むところもあり
ますが、これぞまさしくアース・ダイビングです。度重なる参加であっ
ても吉田胎内以外は入洞樹型は重複しないように企画できます。

また料金も、カムナビ初めての連続企画物であり、オタメシ料金での割
安設定としましたので、何度でもご参加ください。お待ちしています。
 (きこり)


期日:2010年: 10月16日(土)〜17日(日)
          11月16日(火)〜17日(水)
          12月18日(土)〜19日(日)


集合: 御師の家「カムナビ」、09:30 (受付:9:00〜)
解散: 山梨県環境科学研究所(剣丸尾)、 16:00(予定)


参加費: 10000円 
(宿泊+昼食+夕食+朝食+弁当+温泉+ガイド代+傷害保険込み)
(就寝は男女別のドミトリー。寝具持参者の参加費は千円割引。
 1日のみの参加・宿泊しない参加も、参加費は同額です。
 小学生から参加可能ですが、大人と同額です。)

プログラム:  受付/自己紹介/北口冨士浅間神社参拝/昼食(うど
ん)/二合目にて富士山遙拝/剣丸尾熔岩流へ/胎内神社参拝/吉田胎
内潜り/樹型AtoZ見学/温泉入浴/夕食準備/夕食/懇親会/就寝/
散歩/朝食弁当準備/朝食/剣丸尾熔岩流へ/胎内樹型潜り三昧(途中
昼食)/まとめの会/解散/駅へ送迎
(季節・天候また参加者の希望により、予定変更もあり)


ナビゲーター: 槇田きこり但人(ただと)
    (カムナビ共同代表、冨士山北口御師団胎内委員、
     日本洞窟学会会員、NPO法人火山洞窟学会会員)


募集人数: 7名 (最小参加人数2名で決行します)

申込方法: 電話/ファクス/E−Mail
申込先:  カムナビへ

     Phone & Fax:0555−24−8943
     mail:info@kamnabi.com
     山梨県富士吉田市上吉田7-11-3  〒403-0005


必要事項: 参加希望日/参加者名/住所/生年月日(保険で必要)/
      寝具持参の有無/往復の交通手段/前泊・後泊の希望/
      アレルギー食材などの特記事項があれば、それらも

申込締切: 開催初日の3日前
      (土曜日に開始なら水曜日、火曜日に開始なら土曜日)

申込確定: カムナビからの確認の返答をもって確定とします

持ち物:  着替え(2回分あるのがベスト)、入浴用具、パジャマ、
      懐中電灯(バッテリーは6時間分)、水筒、雨具、帽子、    
      汚れてもいい服(上下)、しっかりとした靴、デイパック
      フェイスタオル、手袋、(ヘルメットは用意があります)
あると便利な・楽しい物: 携帯電話(docomo, au)、方位磁石、
      ひざ&ひじパッド、カメラ(+スレーブユニット)、
      おやつ、GPS受信機、熊避け鈴

標高情報: カムナビ:845m/吉田胎内:1050m/2合目:1700m
      (気温は、標高1000mで約6.5度下がる。1700mだと海岸
      より約11度低くなる。標高差と天気予報予想気温を参考に
      服を用意してください。)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年12月19日 (日) 10月16〜17日、11月26〜17日、12月18〜19日
  • 山梨県 富士吉田市上吉田、富士河口湖町船津
  • 2010年12月16日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人