mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了勉強会(?) 開催

詳細

2007年01月01日 23:10 更新

日時: 2007年 1月 6日 (土) 13:00〜16:30 JST ごろかな?
場所: メディアフロント (マーサコージュ ビル 5F)
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&om=1&z=19&ll=34.396384,132.469711&spn=0.001025,0.00192
上柳橋西詰交差点の南東側ビル。
広島駅より徒歩約10分。

参加条件や費用は発生しません。自由参加です。
ノートPC持込(可と言うか推奨)
IEEE 802.3 環境あり。

内容未定、ネットワーク, Linux デバイスドライバか飛び入りが有力?

コメント(36)

  • [1] mixiユーザー

    2007年01月02日 00:03

    ヽ(´ー`)ノ
  • [2] mixiユーザー

    2007年01月02日 01:00

    僕、同窓会重なってしもたわ。
    あとよろしく〜。
  • [3] mixiユーザー

    2007年01月03日 00:26

    まちがいなく仕事してます。SKYPEでなら参加可能orz
  • [4] mixiユーザー

    2007年01月03日 01:27

    → eurah さん。
    了解です。

    → mi_ha さん。
    う〜ん、私は SKYPE のことは分からないんですよ。
    # それにそこまでするような内容は無いし。
  • [5] mixiユーザー

    2007年01月03日 09:22

    られれさんにライブ中継頼みますw
  • [10] mixiユーザー

    2007年01月04日 21:34

    ひらさん参加前のメンバーだけ(=2人)だと「勉強会以外の話題で時間を使っちゃうかな…」って思っていたので大歓迎です。
  • [11] mixiユーザー

    2007年01月05日 01:16

    ちょっと迷いましたけど参加します

    # MLの案内を読むまでコミュの存在をしらなかったです(汗
  • [12] mixiユーザー

    2007年01月05日 01:44

    → eno さん…?
    う〜ん…、いいのかな?
    # 神戸から参加って…。
  • [13] mixiユーザー

    2007年01月05日 01:56

    >enoさん
    えらい遠くから(汗)
    前回の様子とかから例えると、学生時代に友達のうちに集まって勉強会する、ぐらいのイメージ(規模)ですが^^;
    でも、ひらさんがいらっしゃるのなら結構いい感じになりそうかな?

    >nmaruichiさん
    上記の例えが失礼に当たってしまったらすみませんです。
    そしてがんばりましょう^^;
    僕はライブ中継がんばります(ぇ
  • [14] mixiユーザー

    2007年01月05日 03:29

    → られれ さん。
    適切です。
    「正直、そんな遠くからくる…価値は。」って(#12で)書きかけてましたので…。
    # 自分が担当する部分についてですが、…。
  • [15] mixiユーザー

    2007年01月05日 13:52

    17時まではいられることが判明したので、参加します〜。
  • [16] mixiユーザー

    2007年01月05日 14:38

    ライブ期待あげw
  • [18] mixiユーザー

    2007年01月05日 22:01

    → eurah さん
    了解です。

    → takadeko さん
    大歓迎です。
    こちらこそよろしくお願いします。
  • [19] mixiユーザー

    2007年01月05日 22:31

    nmaruichiさん、られれさんに、もみじでLCUKの存在を教えてもらったものです。

    勉強会、ぜひとも参加したいんですが、なんとまだ実家(九州)にいます。なので、参加できません(泣)

    代わりに、ボーナスで買ったZaurus SL-C1000のハックに励みたいと思いますw
  • [20] mixiユーザー

    2007年01月05日 22:49

    → nkenn さん
    次の機会も作りたいと思うので、そのときに御参加ください。
    # できれば定期的な開催にしたいと考えています。
  • [21] mixiユーザー

    2007年01月06日 05:28

    期限が今日ですか。
    では僕も闖入いたします。
  • [22] mixiユーザー

    2007年01月06日 13:46

    配信むりぽorz
  • [26] mixiユーザー

    2007年01月09日 01:34

    参加者のみなさんありがとうございます。
    準備不足のまま話をしていたので無駄話が多くなってしまったかと思います。
    ミキサーデバイス部分は、8年前に色々検討して作っていた部分でしたが、それ以前は色々な資料をつぎはぎで話していたのでまとまりが無かったかと思います。

    そのこともあって終わった後、特に未整理部分について見直ししていました。
    また同じ事を話す機会があったらもっと分かりやすく説明したいと思います。
    ---
    とは言え、勉強会の水準を無理に引き上げるつもりもないので無理しない範囲でやっていこうかと思います。
  • [27] mixiユーザー

    2007年01月09日 09:28

    今回もいけずに残念でした。次回は行きたいですねぇ。
    デバイス関係の話は毎回欲しいところです。
    組み込みLinuxの話題を是非!
  • [29] mixiユーザー

    2007年01月09日 13:27

    → mi_ha さん
    次回の希望日ってありますか?
    それから、「組み込みLinuxの話題を是非!」って誰がするの?
    # mi_ha さんですか?

    それから「デバイス関係の話」って私より詳しいんじゃないですか…?
  • [30] mixiユーザー

    2007年01月09日 14:18

    たぶんですが2月は12日以外はまだ予定を入れてませんので大丈夫かと。
    組み込みの話は。。。H8のボードにLinux載せようかと思ってるのでその製作記録とかならできるかもですねぇ。
    たぶんデバイス関係に詳しいのはbg66さんですねw
  • [32] mixiユーザー

    2007年01月09日 15:55

    あるある
  • [33] mixiユーザー

    2007年01月10日 01:45

    私も2月以降で特に決まっている予定はありません。
    # まぁ、現段階では何とも言えませんけど。
  • [34] mixiユーザー

    2007年01月10日 10:01

    じゃぁ、2月にさわりの部分だけでも出来るようにネタを用意します。
    H8かSH2にメモリ増設+カーネル実装。シリアル通信くらいを目標に。出来ればUSBクライアント機能も実装したいところですが、暇がないかもw
  • [35] mixiユーザー

    2007年01月10日 10:21

    無理はしないでください。
    インターネットにつながるんで JF, Wikipedia, google とかの文書を見ながら話してて良いんで…。
    # 私の前半部分がそうでした…。
  • [36] mixiユーザー

    2007年01月10日 10:42

    了解です。
    じゃぁ、無理はしない方向でw。
    日程が決まればできる事も変わるでしょうし。
    新しいトピック立てましょう。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年01月06日 (土)
  • 広島県
  • 2007年01月06日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人