mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第一回スペルマンス・ステンマ・イン・ジャパン

詳細

2006年10月21日 06:42 更新


 第一回スペルマンス・ステンマ・イン・ジャパン開催のお知らせ

  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   スペルマン(演奏する人)の皆さん
   楽器を持って集まりましょう!
   みんなでスウェーデンの民俗音楽の曲を弾いてみましょう!
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

★日 時 : 2006年11月23日(祝)13:00〜16:45

★場 所 : さいたま市立生涯学習総合センター
     (シーノ大宮センタービル)
      10階 多目的ホール
       〒330-0854 さいたま市大宮区桜木町1-10-18
       ? 048-643-5651
https://www.shisetsu.city.saitama.jp/Public/PC/shisetsu2/554.htm

★趣 旨 : 
スウェーデンの簡単な曲(16小節の繰り返し)を共通の持ち曲とし、聴いてもらうためではなく一緒に演奏することを楽しむ。
そのことを理解するスウェーデン民族舞踊愛好者が参加して踊って共に楽しむこともできる。

 ※共通の持ち曲がまだ無いので、みんなで練習する時間を作る。

★プログラム :
  13:00〜15:00 共通持ち曲の練習会
      今回の候補曲
        ボーツマン・デッキ(ウップランド地方のダンス曲)
        シャーレーク・ヴァルセン( 〃 )
             ・・・・・・・
  15:00〜16:45 弾くもよし!踊るもよし!見るもよし!聴くもよし!
               
★参加費 : 1000円

       主催 第一回スペルマンス・ステンマ・イン・ジャパン実行委員会
        後援 スウェーデン大使館

コメント(54)

  • [16] mixiユーザー

    2006年11月10日 14:27

    参加させていただきます。
    明日の復習会の練習をしていて、擦弦楽器の音の流れの中に、カンテレをどう入れるか、少し見えて来たような感じもします。
    YO-RIさん、変調チューニングのギター、よいよ登場ですね、楽しみにしてますよ。
  • [18] mixiユーザー

    2006年11月10日 19:18

    ワークショップの音を聴きながら譜面を見ると付点が付いてたり、リズムが伸び縮みしたり。トラッドってやっぱり本当は耳で覚えたほうがよいのかなぁと感じます。とはいっても耳で覚える習慣が今までそんなになかったから、ぼちぼちと参加させていただきます。

    >アレメッレルやヴェーセンのローゲル、ラーナリムのイェンスのようにはいきません。

    YO-RIさん、すごい人たちを引き合いに出しましたねぇ。
  • [20] mixiユーザー

    2006年11月12日 17:32

    日本で初めての「小さな」スペルマンス・ステンマ…
    楽しい会になりそうです。
    気楽に集まりましょう。それがスウェーデンのやり方!
      
    ★「楽器」をお持ちじゃなくても「興味」をお持ちだったら是非どうぞ。
    ★スウェーデンの曲なんて一曲も知らなくても大丈夫。
    ★動きやすいつもの服で。
      (中にはTシャツを…)
     いつもの靴で。
      (お持ちだったら上履きとかダンス靴があるといいかも)

    ダンスをしてみたい方には簡単なダンスの指導もあります。楽器を置いて踊りの輪に入ったり、また戻って演奏したり…
    強制されることは全く無し!
    自分なりの楽しみ方でどうぞ☆☆☆
  • [21] mixiユーザー

    2006年11月12日 18:03

    いくつもりだったのですが…
    ダブルブッキングしてしまいました><残念!!たとえ行ってもつくのが早くても五時半くらいかしら、という感じです。

    2次会セッションでもやることになったらおしえてください^^
  • [22] mixiユーザー

    2006年11月14日 12:44

    記念すべき「第1回スペルマンス・ステンマ・イン・ジャパン」の文字を作りました。A4、18枚、貼るところがあまり無いらしく、障子紙にはって・・四苦八苦してます。

    malgaladさん欠席ですか。残念です。

    やまだま*さんこんなところでなんですが、今度一緒に飲み会お願いします。

  • [23] mixiユーザー

    2006年11月14日 20:45

    >カコさん
    >いつもの靴で。
    >お持ちだったら上履きとかダンス靴があるといいかも)

    会場は外履きを脱いでスリッパとかに履き替えるところでしょうか。だとしたらダンスをしたかったら、内履きが必要。あったかなぁ。さがしてみます。

    >エミさん
    >A4、18枚、貼るところがあまり無いらしく、障子紙にはって・・四苦八苦してます。
    ありがとうございます。何も手伝えずにすみません。パソコンで作られたのですか!

    >今度一緒に飲み会お願いします。
    この日のイベントが終わってから、軽く近くでという手もありますね。いかがでしょう。そこだけ参加できる方もいらっしゃるかもしれませんし。
  • [24] mixiユーザー

    2006年11月15日 14:28

    >やまだま*さん
    >会場は外履きを脱いでスリッパとかに履き替えるところでしょうか。だとしたらダンスをしたかったら、内履きが必要。あったかなぁ。さがしてみます。

    いえいえ外履きOKですので、大丈夫ですよ。

    スウェーデンの人たちは裸足で踊ったり、分厚い毛糸の靴下で踊ったりするんですよ。
    回転するダンスだとこの毛糸の靴下でというのが案外踊りやすかったりして(~~)v

    >この日のイベントが終わってから、軽く近くでという手もありますね。いかがでしょう。そこだけ参加できる方もいらっしゃるかもしれませんし。

    そうですね。人数によっては小さなお店を貸切にできたら最高ですね。
  • [25] mixiユーザー

    2006年11月18日 20:23

    >カコさん
    参加される方がたの楽器編成はどんな具合ですか。
    やはり、ニッケルハルパの方が多いのでしょうか。
  • [27] mixiユーザー

    2006年11月19日 23:56

    もうすぐですね。
    スウェーデン人はよくspännande(スペンナンデ)!と言うんですよね。日本でワークショップをする前日に会ったヨハン・ヘディンも言っていました。意味は「スリルがあって面白い」ということらしいです。今まさにそんな感じです。

    >やまだま*さん
    というわけで、誰が来るのか、どんな楽器が集合するのか…全く分かりません(^^)v スペンナンデ!です。

    >この日のイベントが終わってから、軽く近くでという手もありますね。いかがでしょう。そこだけ参加できる方もいらっしゃるかもしれませんし。

    きょう近くで場所を探してきました。以前使ったことがある貸切に出来るお店は看板だけが残っていて、どうももうやっていない様子。そこならMalgaladさんのおっしゃった2次会セッションができると思ったんですけどねぇ。
    次の候補は素敵なカフェ。ところがその日は6時閉店だそうです。さらに次のレストランは結婚式二次会の貸切…
    というわけで残された選択は「日本海庄屋 大宮西口店」なんですけど、ここなら予約もいらないし人数が多くても大丈夫で会場と同じビルなので雨でもOK。でも演奏は無理ですよね。しかたないかなぁ。

    ★イベントのこと
    楽譜は使いませんよ。譜面台も家に置いてきちゃいましょう。慣れていないかもしれませんが民族音楽の伝承ではそれが普通。慣れるととても楽しいですよ!録音は自由ですが、他の人を緊張させるような録り方はルール違反ですね。みんなが楽しいというのが一番大事なことですものね。







  • [28] mixiユーザー

    2006年11月20日 08:46

    カコさん>
    なんとなく、ご存知なお店かもしれないですが、大宮駅からそんな遠くないところにある小さなパブで一度セッションライブをさせていただいたことがあります。
    名前を失念してしまいましたが、ランプとか、そういう感じだったような…。

    ちょっとそのときの企画者にきいてみます。
    ここはあったかい雰囲気のお店で、よかったですよー。もしそこがやらせてくれるようなら…
  • [29] mixiユーザー

    2006年11月20日 10:23

    Malgaladさん

    そんなお店で出来たらいいですね。情報が入りましたら載せて下さいね。
  • [30] mixiユーザー

    2006年11月20日 23:51

    参加者のtoiさんから聞いてやってきました〜。
    スウェーデン音楽どころか打楽器もそこそこしか叩けない奴ですが、当日は宜しくお願いいたします。
    (私用の為、多少遅れるかもしれませんが、その辺はご容赦を。)
  • [31] mixiユーザー

    2006年11月21日 00:55

    >カコさん
    こんにちは、いよいよですね。
    参加できなくて残念です。

    どんな様子だったかぜひ聞きたいです。
    楽譜から習うことはないですが覚え書きとして良く使うので検討されてみてはいかがでしょうか??

    ではでは、遠くからですが盛況をお祈りしています!!
  • [32] mixiユーザー

    2006年11月21日 08:50

    >テルボーさん
    お待ちしています。私もそうですが殆んどが音楽に関していえば素人。みんなで楽しめたらいいなと思います。

    ★スウェーデンの民族音楽が好き!ニッケルハルパが好き!みんなで集まって弾いたら面白いかも!それに合わせて踊るかも?何それ!「見るだけ」もいいんだ〜行ってみよ!……です(^^)w〜
  • [33] mixiユーザー

    2006年11月21日 10:03

    参加される皆様、月曜日、かこさん、みかんさんと3人で打ち合わせ。お茶と軽食、少しビールも・・。スェーデンスタイルに近いようにしたいネとは言いつつ、ジャパンに近く・・?
    曲やダンスの順番、会場レイアウトetc・・。ニッケルハルパも結構な大きさなのに、荷物イッパイです。近くてよかった。だんだんとその気!!になってきて、嬉しいです。当日は皆様よろしくお願いいたします。

  • [34] mixiユーザー

    2006年11月21日 19:06

    >michkoさん
    本当に第1回に参加していただけなくて残念です。これからも第2回、第3回と続けていきたいと思っています。首を長くして(^^)お帰りをお待ちしています。
    >楽譜から習うことはないですが覚え書きとして良く使うので検討されてみてはいかがでしょうか??
    ありがとうございます。
    覚え書きとして有効ですよね。学校でもみんな夜になるとMDを聴きながら五線譜にのせて自分のメモにしているでしょう。
    最初の2小節だけを楽譜にして100曲以上メモ帳に書いてる人がいました。いざ弾こうとしたら肝心の出だしのメロディーが出て来ないということもよくあること(^o^)。。。
    また、最近は本国のステンマでもallspellåt(皆で弾く曲)だけは事前にネットで楽譜を告知することも多くなってきましたね。
    今回いろんな事情で共通の持ち曲を選ぶのに悩み、集まってみてから決めようと流動的なプログラムになっています。今後いろいろと検討していきたいと思います。

    ★ところで、昨日スウェーデン側から「日本でやるスペルマンス・ステンマの『皆で弾く共通持ち曲』には日本の曲もあった方がいい」との意見が届きました。「ふるさと」G調(この曲ではソで始まってソで終わる)を考えています。

  • [35] mixiユーザー

    2006年11月21日 22:32

    >カコさん、エミさん、みかんさん

    何かお手伝いすることがありましたら、おっしゃってくださいね。少し早めに行くこともできますので。
  • [36] mixiユーザー

    2006年11月22日 08:52

    >やまだま*さん
    ありがとうございます。

    ★11時を過ぎたころから同センターの9階「学習室1」にいる(バタバタしてる?)と思います。お早めにご到着の方はそちらにいらしていただけると嬉しいです。
    13時の少し前に荷物を10階に運び上げるつもりです。
  • [37] mixiユーザー

    2006年11月22日 18:47

    ままつつと申します。

    明日マンドリンで参加させていただきますので
    宜しくお願いいたします。
  • [39] mixiユーザー

    2006年11月22日 20:02

    >ままつつさん
    お待ちしています。

    明日は雨の予報ですね。楽器の持ち運びが心配です。
    スウェーデンのように野原でやれたらと思っていましたが、こうなると屋内でよかったなと思います。
  • [41] mixiユーザー

    2006年11月23日 23:39

    カコさん、関係者のみなさん、本当に楽しい1日をありがとうございました。奇しくも、スウェーデンでの第1回スペルマンス・ステンマ開催からちょうど100年とのこと、勇気を持って、実行できたこと、本当に良かったと思います。
    また機会がありましたら、小規模でもいいですから、みんなで集まる機会を持つようにしましょう。
  • [42] mixiユーザー

    2006年11月23日 23:55

    ★参加して下さったみなさんへ

    いらして下さって本当に有難うございました。
    スウェーデンで「私の夢は…」と話す時、いつも「日本でスペルマン・ステンマをやることです」と言っていました。

    「第一回スペルマンス・ステンマ・イン・ジャパン」と大きな名前をつけたこのこのイベント、皆さんのお陰で無事終わりました。

    ほんとうにありがとうございました。


  • [44] mixiユーザー

    2006年11月24日 04:18

    無事に終わったのですね。おめでとうございます。
    参加したかったです。とても盛り上がったようですね。
    昨日は寒い中、一日会社で仕事でした。

    第2回からはぜひ参加させてください。
  • [45] mixiユーザー

    2006年11月24日 09:59

    スペルマンス・ステンマに参加したままつつです。
    ニッケルハルパをあんなに一時に見たのは初めてでした。
    本当に楽しかったです。
    結局終わってからも、ビル入口やら二次会のお店でまで楽器持ち出して演奏しちゃいましたしね。

    企画されたカコさん、皆様、ありがとうございます&お疲れ様でした。
    次回以降も参加したいと思いますので、よろしくお願いいたします。

  • [46] mixiユーザー

    2006年11月24日 12:45

    日本初のステンマ、とっても楽しかったです。
    カコさんをはじめ、企画にかかわった方々本当にありがとうございました。

    また、いろいろなスウェーデンの民謡を教えてくださいね。

    カコさんお手製のスウェーデン・クッキーもナッツがたくさん入っていて美味しかったです。ごちそうさまでした。

    天気のいい日に、広い公園でというのもいつかやってみたいですね。

    >ままつつさん

    >結局終わってからも、ビル入口やら二次会のお店でまで楽器持ち出して演奏しちゃいましたしね。

    音を出すと止まらなくなってしまう気持ち!
    お手製ヴェーセン譜、また見せてくださいね。
    思うように吹けないけど、楽しかったです。
  • [47] mixiユーザー

    2006年11月24日 12:52

    カコ先生、皆様、昨日はいろいろと有難うございました。
    無事参加することができて本当によかったです。
    まだまだ皆さんと一緒の演奏についていけずにいますが、それでも同じ音楽を共有する場にいるだけでとても楽しいものだとつくづく感じました。
    ゆっくりマイペースでも続けていこうと思っています。
    第2回も楽しみにしています。
    これからもどうぞよろしくお願いします。
  • [48] mixiユーザー

    2006年11月24日 17:24

    参加された皆様、楽しい時間をありがとうございました。皆で演奏する深み??にはまりそうです。気持ちいいですよね。
    こんなふうに楽器で知り合いが増えるなんて、考えてもいなかったことです。イヤー!人間年をとってもやれるじゃん!!なんて、一人で納得してます。\(^0^)/
    第2回に向けてカコさんの手助けが少しでも出来たら嬉しいです。又お会いできるのを楽しみに。

  • [49] mixiユーザー

    2006年11月24日 17:57

    カコ先生、ご主人先生
    お疲れ様でした。
    とても楽しくて、時間が足りないくらいでした!

    おいしいクッキーやコーヒーにビール!!
    本場のステンマを想像しながら
    遠い日本で第1回ステンマをできたことは
    本当に素晴らしい事だと思います。

    また、集まった皆様の音楽熱には感動しました。
    ホントに楽器をしまう間もないくらいでしたね。
    いろんな楽器と合わせて演奏するのは初体験でしたが
    楽しくて楽しくて・・・
    いろんな曲を覚えて、
    早く先輩方と合わせられるようになりたいです(^^)
    これから機会が増えていくのを楽しみにしています!!

    皆様お疲れ様でした。
    これからもよろしくお願いします。
  • [52] mixiユーザー

    2006年11月27日 23:20

    遅くなりましたが、記念すべき第一回に参加させていただき、誠に有難う御座いました。
    よもやラテン打楽器(ヴィブラスラップ)があんなにももてはやされるとは思いもよりませんでしたが(笑)毛色の違う楽器でも仲良くして頂き、久しぶりに本当に楽しいひとときでございました。

    また、何かの機会があれば…とんでもない楽器を持ち込むかもしれませんが(笑)その時は宜しくお願い申し上げます♪
  • [54] mixiユーザー

    2006年12月16日 09:43

    YO-RI 様
    写真・無事・印刷・完了・・です。
    ありがとうございました。第2回も楽しみです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年11月23日 (木) [祝日]13:00〜16:45
  • 埼玉県 さいたま市大宮駅のすぐ近く
  • 2006年11月23日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
8人