mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ダライ・ラマ法王 2008年東京講演!

詳細

2008年09月19日 17:26 更新

ダライ・ラマ法王 2008年東京講演
『心の本質は光』
ーよみがえれ日本の美しき心 めざそう世界貢献 ー

http://www.tibethouse.jp/dalai_lama/2008japan/tokyo.html

日時:2008年11月6日(木)14:00開演(12:00開場)
会場:両国国技館
主催:時輪塾 ※時輪塾は、チベット支援活動グループです。
協力:ダライ・ラマ法王日本代表部事務所 チベットハウス http://www.tibethouse.jp
チケット:全席指定
アリーナ席 7,000円 マス席・2階 5,000円  3階席 3,000円
チケット発売 9/24より発売開始!
チケットぴあ (Pコード614-306)
電話予約 Tel:0570-02-9999
お問い合わせ 時輪塾 事務局
Tel:0570-062-040 /10:00〜18:00(土・日・祝休み)

チベットハウス会員は、会員専用アリーナ席(7,000円/枚)もあるそうです。
http://www.tibethouse.jp/dalai_lama/2008japan/tokyo_faxsheet.html

確認しましたが、すでにどなたかトピ立てされていたらごめんなさい。削除しますのでご指摘願います。

コメント(172)

  • [133] mixiユーザー

    2008年11月06日 20:07

    素晴らしい一時でした乙女座

    >>130ちゃんぷるーさん
    この部分は私もメモを取って無かったのでうろ覚えですが、

    1つ目が
    Q『法皇様は本当にパワーをお持ちではないのですか?』
    A『持ってないですよ』

    2つ目のご質問の内容を思い出せませんが、
    法王様のご回答は
    A『みんな兄弟なんですよ、誰も野蛮人なんかではないのですよ』
    だったと思います。違ってたらごめんなさい。
    どなたか、正確なメモを取った方がいらっしゃったら補足・訂正下さい。
  • [138] mixiユーザー

    2008年11月06日 21:27

    今回、チケットを取っていたにもかかわらず、急な仕事により参上できませんでした★チケットは大切に取っておきたいとおもいます。

    でも、みなさんの書き込みを拝見したしますと、どなたも有意義な時間を過ごされたようで、参上できなかった私も心が温まりました。ありがとうございます。
    私もいつか、法王さまのお声を直に拝聴したいです。


    みんな兄弟。野蛮人なんかいない。チベットに平和を。心より祈☆ミ
  • [139] mixiユーザー

    2008年11月06日 22:08

    久々こちらのトピを拝見したので法王様来日のニュースをしりませんでした。
    同じ両国国技館で講演を拝聴したことがありました。
    当時は空席が目立っていましたが今年はたくさんの方が行っているようでなんだかうれしいです。
    次回はまた是非うかがいたいと思います。
  • [143] mixiユーザー

    2008年11月06日 23:53

    質疑応答の時に石井慧選手が法王様に質問したことがさっそく記事になってました。

    http://mainichi.jp/select/today/news/20081107k0000m040081000c.html
     「自分で決めた方がいいのか、長いものに巻かれる必要があるのか」。チベット仏教最高指導者、ダライ・ラマ14世(73)が6日、東京都墨田区の両国国技館で行った講演後、柔道の北京五輪男子100キロ超級金メダリストでプロ格闘家への転向を表明した石井慧(さとし)選手(21)がダライ・ラマに進路選択について相談する一幕があった。

     石井選手は講演を終えたダライ・ラマに花束を贈呈する一人として招かれていた。講演会を主催したチベット支援団体によると、贈呈時間に合わせて来てもらえればいいと依頼したが、石井選手は「講演も聴きたい」と言い、他者を思いやる心の大切さを説くダライ・ラマの講話に熱心に耳を傾けた。

     質疑のコーナーで2番目に立った石井選手は「今、自分の中で全く分からない世界に来ている。いろいろな人からアドバイスをもらっているが、最後は自分で決めた方がいいのか、長いものに巻かれるというやり方も時に必要なのか」と質問し、会場を沸かせた。

     これに対し、ダライ・ラマは「たくさんの方のアイデアを取り入れることもためになると思うが、仏教的な観点から答えれば状況をよく調べ、考えてみることだ。それによって自分自身で判断を下すことが最終的になさねばならない道だと私は思う」と答えた。石井選手が礼を述べると、約4500人の聴衆が大きな拍手を送った。

     石井選手は3日、プロ格闘家への転向を正式表明したが、デビュー時期や所属団体は「これから考えたい」と話している。【成沢健一】
  • [145] mixiユーザー

    2008年11月07日 00:05

    >>130ちゃんぷるーさん
    解釈・記憶が違っていたらごめんなさい

    Q.モンゴルの留学生からの質問2つ目は
    「よい人間との定義はなんでしょうか?」
    A.「Incident withdomとincident confidenceを持った人」(incidentは聞き違いかも)

    余談で、「我々チベット人とモンゴル人は特に近しい兄弟姉妹なのです。仏教が来る前は、同じように草原を(?)(馬に乗るしぐさをされる)馬で駆っていたのですから。(この次我々はバーバリアンの話になる)」(古代に思いを馳せた すがすがしいげいかの表情が強く印象に残っています)

    ?質問>心の本質のところ記憶されてるかた、教えていただけませんか?
    たまたま席の近くを杖をついた白髪のラマが通りかかり、移動に大変そうなので気になって見に行くと、ロシア語で何かを伝えようとしるところで、
    「ブリヤートから来た。カタ(お坊さんにささげる(白い)長スカーフ状のもの)が欲しい。それと一緒にダライラマにお布施したい」とジェスチャーしていていて、それを係員に掛け合っていて聞き逃しました。(アリーナ席にいた友人の話では、ラマはセキュリティの人に止められ、直接渡すことが出来なかったようです。チベット仏教では当たり前の光景なんでしょうが、それが出来ない日本の融通のきかなさが・・・)一人の人間として 仏教のメッセンジャーであろうとするげいかの態度・心遣いが深く心に残りました***
  • [146] mixiユーザー

    2008年11月07日 00:26

    では、モンゴル人女性の1つ目の質問についてざっくり。
    本当にざっくりと。

    Q1、法王様には特別の力がないとおっしゃいましたが、
      特別な力があると信じたい人も沢山居るはずです。
      特別な力がおありだと認めてしまった方がひょっとしたら良いのでは?
    A1、特別な力はないです。私はブッタのメッセージを伝えるだけです。
      (「私は仏陀のメッセンジャーだ、という表現を用いておられました」)

    1つ目の質問については、モンゴル人女性もユーモアを交えて質問されている様子でした。

    2つ目の質問では、「良い人とはどんな人でしょうか?どうしたら良い人になれるでしょうか?」というような内容だったかと記憶しています。
    回答に関しては、私のノートには「?仏陀の智慧」と一言、メモが残っていますあせあせ
    「?」とも書いてあるのですが、その後は空白です・・・


    法皇様からエネルギーを吸い取る気は更々なく、
    逆に「手術後の経過が良くありますように」「一日でも長く健康でいられますように」
    と言う気持ちでいた筈なのですが、
    法王様のお話も、参加しておられる皆様の雰囲気も暖かいものだったので
    なんだか元気いっぱいになって帰ってきました。
    皆様お疲れ様でした。
  • [147] mixiユーザー

    2008年11月07日 01:05

    最後の主催の方の発表では、4,470席売れたようですね。
    内アリーナと枡席は売り切れだったそうです。
    おおよそ500万円ほどの利益は、法王事務所へ寄付されるとのことです。
  • [148] mixiユーザー

    2008年11月07日 08:45

    >133アンネローズさん
    >145NowBHereいのちorお金さん
    >146りん@Save Tibetさん

    ご説明、ありがとうございました!
    とても大事なことをお話されていると感じたのに、通訳されず、
    残念に思っていましたが、こうしてみなさんのお力を借りるための
    出来事だったのかなと、今は思います。
    ひとりひとりの心の平和が、やがて世界平和へとつながると、
    猊下は何度も仰っていましたが、
    こうした知恵の集積もまた、大きな力になるということを、
    教えられている気がします。

    ありがとうございました。
    他にも「こんな言葉もあった」とご記憶の方がいらっしゃいましたら、
    ぜひお願いします。
  • [149] mixiユーザー

    2008年11月07日 10:19

    モンゴルの留学生の二番目の質問。
    仏教において善人であるには?の質問に対して、げいかは
    無限の智恵と慈悲の心を持つこと、とおっしゃっていたような…。
    追加情報としてご参考になれば。
  • [151] mixiユーザー

    2008年11月07日 19:23

    http://blog.livedoor.jp/rftibet/

    こちらで、東京講演の訳を載せてくれています。ダラムサラ発なのが、面白いですね。
    私も細かい箇所はうろ覚えなので、思い出して感激もひとしお〜。
  • [152] mixiユーザー

    2008年11月07日 19:37

    有意義なお話が聞けてよかったと思います。
    最後の石井慧登場には少し引いたけど・・・
  • [154] mixiユーザー

    2008年11月07日 21:00

    猊下の元気なお姿を拝見できるだけで癒されてしまうのは不思議ですね。

    猊下はナーガルジュナとシャンティデーヴァの教典を案内されましたが、改めて、その大切さを認識しました。

    また、コミュニティの皆さんとお会いできて、大変嬉しかったです。
  • [155] mixiユーザー

    2008年11月07日 23:12

    わたし、ミュウさんがとってもハンサムでびっくりしました。
  • [157] mixiユーザー

    2008年11月08日 01:08

    ミッシング・ピース展の「木内みどりのスタッフブログ」の中で

    ***********************

    きのうの国技館。

    ひとつ、日本で初めての出来事がありました。



    あの国技館の建物、

    あの屋根にチベット国旗がはためいたのです。


    どういう経緯でそうなったのかご存じの方がいらしたら教えてください。

    support@missingpeace-jp.org

    こちらにメールをいただけたらうれしいです。

    写真を撮った...という方がいらしたら、最高です。

    お待ちしております。

    *****************************

    と、ありました。

    もしかしたら、どなたかもうメールされてらっしゃるかもですが、経緯をご存知の方、写真をとった方、よろしかったらご連絡してあげてください。
  • [158] mixiユーザー

    2008年11月08日 01:19

    >けいこさん
    いえ、ただのメタボなおっさんです(汗)。
    お会いできて良かったです。

    >ひめちゃんさん
    経緯は正確にわかりませんが、写真は撮りました。
  • [160] mixiユーザー

    2008年11月08日 02:45

    今回 皆さんに満足できるように、ここまで やってきた、主催者さんである
    時輪塾 について 御存知の方 詳細教えていただけませんか?
  • [161] mixiユーザー

    2008年11月08日 12:24

    国技館の屋根で日章旗とチベット国旗がはためいていたのは感動しましたね!

    カメラ構えたらちょうど旗が降ろされる時で写真は撮れませんでしたがたらーっ(汗)
  • [163] mixiユーザー

    2008年11月08日 13:58

    クルミルクさん、そうだと思います。
    必ずお天気に恵まれます。

    旗がはためいていたとは!
    すごく急いで入場してしまったので、気がつきませんでした。不覚・・あせあせ(飛び散る汗)
  • [164] mixiユーザー

    2008年11月08日 15:06

    3日がかりでダライラマ法王来日記念に、こちらに一生懸命書いてみました。

    http://yaplog.jp/mutiutimama-41/archive/175

    マイミクさんやコミュの方々とのフリチベ介してのご縁、本当に有難くそして素敵に楽しい1日でした。

    青空にはためくチベット国旗を見逃したのが非常に悔やまれます

    あせあせ(飛び散る汗)

    ひさしぶりにチベット関連冊子の申し込みもいただき、ありがたいです。これを機会にまたよろしくお願いいたします。

    よろしければプロフ中に宣伝貼りましたので、こちらもご覧ください。ありがとうございました。

    http://mixi.jp/show_profile.pl?id=12731959
  • [165] mixiユーザー

    2008年11月08日 19:22

    >ひめちゃんさん、こゆきんさん、

    お疲れ様でした!リンクを自分のブログに貼らせていただきました。ありがとうございました。
  • [168] mixiユーザー

    2008年11月10日 18:46

    きゃーー、Naomiさん、ありがとうございます!
    もう一度見たかったので嬉しいですーー泣き顔(←うれし泣き)
  • [169] mixiユーザー

    2008年11月13日 00:22

    「チベットNOW@ルンタ」から、概要、前半、後半の3つの記事が削除されていますね。
    何があったのでしょう・・・。

    保存しておけばよかった・・・。
  • [170] mixiユーザー

    2008年11月16日 00:07

    >169 ちゃんぷるーさん
    わたしも記事の削除に関して気になっていました。
    せっかくブックマークしたのに。。。
    何かあったんでしょうか?
  • [171] mixiユーザー

    2008年11月16日 13:52

    知り合いの方からいただいた 国技館 チベット国旗が降ろされたときの写真です。
    いわゆる 「オーブ」(玉響)が写ってますね。 
    日本の あんなに高いところに チベットのスノーライオンの国旗が揚がったのは初めてではないでしょうか! 「チベットの厳しい風に吹かれた スピリッツ」なのか「チベットを 心配するスピリッツなのか」 「法王様にぜひとも得を与えてもらいたいスピリッツなのか」旗を取り巻いているようです。 いただいた方からは 講演会の前後の国技館の内部に ものすごい数の「オーブ」(玉響)が写っている写真もいただきました。 基本は撮影禁止ですが、携帯電話で 撮影したようですね。
  • [172] mixiユーザー

    2008年11月16日 15:16

    ちゃんぷるーさん ha-ko さん

    私も「チベットNOW@ルンタ」で、お話を聞きそびれたところを
    あとからゆっくり読もう〜と楽しみにしてたので削除されて残念。。
    でもリンク先の方のブログで説明がありました。
    残念ですがしょうがなかったですね。
    書籍かの予定があればそれをまちたいと思います。

    たまゆら雑記
    http://newborder.exblog.jp/
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月06日 (木) 木曜日
  • 東京都
  • 2008年11月06日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
48人