mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2/28(日)〜【チベット医学に学ぶ】

詳細

2010年02月28日 12:00 更新

 ダラムサラよりチベット医のシニアドクターがいらして講義や個人診断を受けられる、貴重な機会です。

(コミュ「チベット医学」との重複掲載にあたりますが、より多くの方にお知らせしたく、管理人さんの許可を得て、掲載させて頂きます。)


□■------------------------------------------------------------------
Dr.ドルジェ・ラプテン・ネシャール
『現代に生かす健康観〜チベット医学に学ぶ〜』
------------------------------------------------------------------□■

日本人チベット医 小川康氏より 

「Dr.ドルジェ・ラプテン・ネシャールは、
伝統的なチベット医学を現代に普及するうえで、
非常に重要な功績を残されています。
彼は南インドの村々をひとつひとつ巡回診療することから始めて、
人々に信頼され、各地にチベット医の診療所を村人に頼まれて、
設立してゆきます。

子供のころチベットから亡命してきた、難民の立場でありながら、
チベット医学を学び、それを実践することを通して、
インドの人々に貢献し信頼されると同時に、
南インドでのチベット医療普及の道を切り拓いてきました。」


そんなDr.ドルジェの生きてきた道から、
困難や逆境のなかで人生の道を開いてゆく智恵も学びましょう。

■3000年の歴史をもつと言われるチベット医学。
そこには、人間に関する奥深い智恵があると言われています。

―人間の身体とは何か。その成り立ち、真の健康とは何か。
 どのようにして病気は生じ、治るのか。―

臨床医として、南インドにおけるチベット医学普及に尽力し、
現在チベット亡命政府厚生省のチベット医学中央委員会会長であるDr.ドルジェ
を招き、
多忙な現代社会においても、心身ともに健康に生きてゆくためのヒントを、
チベット医学の智恵から学びます。

世界に200人しかいないといわれるチベット医学の医師。
その指導者的立場にあたるシニアドクターから直接学べるまたとない機会です!



■開催期間:2010年2月27日(土)〜3月6日(土)

■スケジュール
※日程・内容が変更になる場合がございます。下記サイトにてご確認ください。
 http://www.opensense.jp/education/workshop/detail.php?id=143

―東京―

◆2/28(日)

研修会「人はどのように治るのか〜チベット医学のまなざしから〜」
・Part1 13:00〜15:00
「チベット医学体系のすべて」〜身体のとらえ方と診断・治療の特徴を理解する〜
 http://www.opensense.jp/education/workshop/detail.php?id=129
・Part2 16:00〜18:00
「健康と心・感情」〜マインドと身体とのかかわりを理解する〜
 http://www.opensense.jp/education/workshop/detail.php?id=140

◆3/1(月)

午前・午後  個人診断、コンサルテーション
18:30〜21:00 研修会「チベット医学の成り立ちと現代まで」
 http://www.opensense.jp/education/workshop/detail.php?id=130

◆3/2(火)

午前・午後  個人診断、コンサルテーション
18:30〜21:00 研修会「チベット医学の薬について〜丸薬・薬用オイルの作り方」
 http://www.opensense.jp/education/workshop/detail.php?id=131

◆3/3(水)
午前・午後  個人診断、コンサルテーション
19:00〜21:30 研修会
・Part3「健康とライフスタイル」治療の実際(ライブ・コンサルテーション)
 http://www.opensense.jp/education/workshop/detail.php?id=132

―神奈川―
◆3/5(金)18:30〜20:30 
研修会 医療関係者向け 
@山本記念病院

―群馬―
◆3/6(土)10:30〜16:50

【日本自然治癒医学協会主催】
テーマ「自然治癒力とチベット医学」

(3/6イベント欄へ)

■講師:Dr.ドルジェ・ラプテン・ネシャール
1964年チベットの中央部生まれ。1969年に、チベットから家族とインドに亡命。
1981年、ダラムサラのチベット医学大学に入学し、5年間でチベット医学システ
ムを集中的に学ぶ。そこで非常に優れた成績を収める。医者のマスターとされる
故バーシ・プンツオク・ワンギャル氏とその一番弟子であるDr.パッサン・ヨン
テン、ダライ・ラマ法王の前主治医の故Dr.テンジン・チョドラックから、もっ
とも高度な医学教育と実践研修を受ける。海外ではダライ・ラマ法王の前主治医
の通訳も勤める。
1991年、バンガロールにチベット医学センターを設立し、会長に任命される。南
インドのチベット医学普及に貢献する。現在は、ダラムサラ・チベット亡命政府
厚生省のチベット医学中央委員会の会長。

20年以上数々の国際会議にも出席し学会発表や論文発表を行っている。
また、20年以上チベット医学の臨床研究に携わっている。とくに胃ガン31、糖尿病200、エイズ、他のガン487の症例についての研究発表も行っている。インドとアメリカにて優秀な研究者に与えられる賞も受賞。

現在はまたチベット医学を世界に紹介するため、シニアドクターとして、カナダ・トロント大学などを初めとし、世界各地で講演、連続講座、個別診断、およびドクター他医療関係者との交流なども行う。テーマは、「チベット医学についてーイントロダクション」、「健康と癒しの基本の理解」、「健康と病気の原則」、「病気の治療と管理」、「健康と栄養」、「健康とライフスタイル」、専門職向けには「脈診」「尿の分析」など。

■お問合せ・お申込み先
オープンセンス http://www.opensense.jp

【予告】4−5月にはチベット仏教をテーマに教える、Dr.バリーも来日予定です。
    

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年02月28日 (日) 〜3月5日
  • 東京都 東日本橋
  • 2010年02月28日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人