mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【最終展示】「50人のチベット」展 in 東村山「MARU」

詳細

2008年11月20日 12:06 更新

東京・狛江、長野・善光寺、ヒマラヤ国際映画祭で反響を呼んだ「50人のチベット」展、いよいよ最終展示です!

「チベットのことを一人でも多くの人に知ってもらいたい」
そんな想いのこもった写真・絵画の数々。
これまで多くの方から好評をいただきましたが、今回をもってこれらの作品の巡回展示は終了することになりました。
最後は美味しいカレー屋さんにあるギャラリーでの展示です。
様々なサブイベントともに皆様のお越しをお待ちしております!
ぜひお見逃しのなきよう!!

★ここまでの中間報告をアップしました!
http://tibet-daisuki.at.webry.info/200811/article_3.html

★22日のスペシャルイベント、予約締め切りました!
満員御礼です!
どうもありがとうございました!!

==========================

『50人のチベット』展
  --チベットって、知っていますか?--

【テーマ】
「チベット」という言葉がこんなに語られる時はないのかもしれません。
けれどもチベットのことを本当に知っている方がどれだけいるでしょう。
報道には現れない本当のチベットの姿を伝えたい。
ふと、かつてチベットを旅したわたしたちは思いました。
チベットの風に吹かれ、その大地にふれた50人それぞれにチベットの光輝く一瞬を写真や絵に表現してもらいました。
ご覧になった方ひとりひとりが何を思うかは自由です。
50人の心に咲いたチベットの花を、ぜひ感じ、ふれていただけたら嬉しいです。

チベットや世界の人々が平和に生きられますように。
わたしたちの世界や心が平和でありますように。


【場所】
「MARU」2Fギャラリー

・住所:〒189-0022 東村山市野口町1-11-3
 西武新宿線 東村山駅西口から徒歩5分
 http://map.yahoo.co.jp/pl?p=%C5%EC%C2%BC%BB%B3%BB%D4%CC%EE%B8%FD%C4%AE1-11-3&lat=35.7584&lon=139.46724083&type=&ei=euc-jp&sc=3&gov=13213.8.1.11.3
(改行している場合はカット&ペーストしてつなげてください)
・TEL&FAX:042-395-4430
・営業日:火曜〜日曜(月曜定休)
・営業時間:(平日)11:30〜15:30 17:30〜23:00 (土)11:30〜23:00 (日)11:30〜20:00


【日時】
11/15(土)〜11/23(日)
 (平日)12:00〜15:30 17:30〜22:00
 (土)12:00〜22:00
 (日)12:00〜20:00
 ※ギャラリーの開館時間です。店の営業時間とは異なります。
 ※17(月)は定休日のためギャラリーも閉館となります。
 ※最終日(23日)は15時ごろ撤収作業を開始します。

【サブイベント】
※以下は予定です。最新の情報は随時更新します。
http://tibet-daisuki.at.webry.info/200811/article_2.html

A:長田幸康 講演会「チベットへ行こう!」
 旅行人ノート「チベット」著者がチベットの魅力を語る、絶対チベットに行きたくなるトークショー。

長田幸康(おさだ・ゆきやす)
 愛知県生まれ。フリーライター。1987年以降チベット各地をほぼ毎年訪問。夏は“風の旅行社”の現地案内人。著書『知識ゼロからのダライ・ラマ入門』(幻冬舎)、『仏教的生き方入門』(ソフトバンク新書)、『天空列車』(集英社)、『旅行人ノート チベット』など。ホームページ「I Love Tibet!」(http://www.tibet.to/

B:「チベット横断チャリダーと旅を語ろう茶館」
 世界中を自転車で旅しよう! その方法から体験談まで、見せます話しますトーク&スライドショー。

C:「チベット民族服着付け教室&撮影会」
 実際にチベットの民族服を着てもらって、その写真をプレゼント!
  
D:「チベット文字で名前を書いてみよう!」
 チベ文字書き方基礎を覚えて、自分の名前やお経を書いてみましょう。(土日はチベット人の先生から学びます) 

E:「チベット3分クッキング」
 チベットの食べ物を紹介します。実際に作って食べてみよう!

F:「簡単チベット語講座」
 チベット人って何語を話すの? 使えるチベット語伝授します!

G:「チベットミニコンサート」
 チベット人歌手ソナムさんが心に沁みる歌声を披露します。

ソナム・ギャルモ
 亡命チベット人2世。インド北部ダラムサラに近いビル村のチベット人コロニーで生まれ育つ。ルーツはチベットの東部カム地方静岡にある高校に留学し在学中からチベット文化の紹介としてたびたび日本の方々に歌声を披露して来た。チベットの大地を彷彿とさせる透明感のある声には定評があり卒業後も活動を続けている。

H:「宮本神酒男さん講演会」
 コアな旅でしか知りえない世界を語ってもらいましょう!

宮本神酒男(みやもと・みきお)
 雑誌「怪」創立メンバー。水木しげると世界各地に精霊探しの旅に出る。1993年ラサで逮捕されたのを機にチベット好きに。チベット文化圏を隈なく廻りシャーマンや吟遊詩人等何十人もの神秘的な人々と会う。NHKのドキュメンタリー(地球に好奇心「チベット大絵巻 618メートルに秘められた民族の誇り」)製作。
 
I:「チベットアクセサリーを作ってみよう!」
 ヒモとビーズを使ったチベットの小物の作り方を教えます!チベット人から直々に秘法を学ぼう!!
 
J:「川辺ゆかさんコンサート」
 町田コンサートで歌ってくれたゆかさん再び登場! さまざまな土地や人を想い、訪ね、うたう "うた旅行家"の歌声に期待!!

川辺ゆか(かわべ・ゆか)
 日本、チベット、東地中海、アイルランド等の歌をうたい、奏でる。自らの足で訪れ、時間をかけ宝物のように拾い集められた音楽を、異国の言葉と美しいメロディーで表現。国や国境、時代、時間を超え響く澄んだ歌声は、どこか懐かしく、”本当に大切なこと”を思い起こさせる。国内外のイベントに多数出演している。
 

○11/15(土)
13:00-14:00:D
14:30-15:30:I
16:00-18:30:C
19:00-20:00:B

○11/16(日)
13:00-14:00:D
14:30-15:30:I
16:00-17:00:C
17:30-18:30:F
19:00-20:00:B

○11/18(火)
12:00-15:30:C
17:30-20:00:C
20:00-21:00:D

○11/19(水)
12:00-15:30:C
17:30-20:00:C
20:00-21:00:D

○11/20(木)
12:00-15:30:C
17:30-20:00:C
20:00-21:00:B

○11/21(金)
12:00-15:30:C
17:30-20:00:C
20:00-21:00:B

○11/22(土)
12:00-16:30:C (17:00までは予約無しでも展覧会はご覧になれます)
17:00-18:00:H
18:15-18:45:G
18:45-19:15:J
19:30-20:30:A


【入場料】
無料
※22日(土)に行なわれるトーク・歌イベントのみ 通しで1000円(ワンドリンク付)
※よやく締め切りました!
どうもありがとうございました!!


【主催】
「チベット大好き」の会
 世代も仕事も住んでいるところも様々、でもチベットが好きで好きでたまらない人たちがこの展覧会に集まりました。
  http://tibet-daisuki.at.webry.info/


【問い合わせ先】
tibet-daisuki@hotmail.co.jp
042-395-4430 (MARU 17時以降にお願いします)


※このページはコピー・リンクフリーです。
どんどん宣伝してください!!

コメント(57)

  • [19] mixiユーザー

    2008年11月14日 18:16

    今回楽しそうですね〜!
    先約があったので行けませんが応援しています♪
  • [20] mixiユーザー

    2008年11月14日 22:19

    dekipemaさん

    公共の電波や出版物にのせられないチベットネタの持ち主としては宮本さん以上はいないのではないでしょうか?
    超期待!
  • [21] mixiユーザー

    2008年11月15日 17:38

    今日母と参加させていただきました。
    アクセサリー作り楽しゅうございました。
    また遊びに行きます。
    ありがとうございました◎

    これから行く人へ
    地図のセブンイレブンは潰れていてわかりにくいのでお気をつけ遊ばしてくださいませ。
  • [22] mixiユーザー

    2008年11月15日 21:11

    ん〜、行って良かった。
    楽しい話をありがとうございました!
  • [24] mixiユーザー

    2008年11月16日 01:26

    きみえさん と お母様

    本日はお越しいただきありがとうございました。
    ヒモ細工の復習は済みましたか?

    セブンイレブンには厳しく言っておきます。
    また遊びに来てくださいね〜!!
  • [25] mixiユーザー

    2008年11月16日 10:16

    シズオさん

    遠くからありがとうございました。
    楽しんでいただけたのならこれ幸い。
    私も話した甲斐があったというものです!
  • [26] mixiユーザー

    2008年11月16日 22:58

    狛江での展示の際も伺ったのですが、どうしてもまた皆さんの作品を
    拝見したいと思いまして本日再び伺いました。
    どの作品もお部屋の雰囲気と相まってぐっと身近に感じられたような気がします。
    これが最終展示とはもったいないです〜。

    またひも細工もとても楽しかったです。帰りの電車で復習してました。
    チベット人の先生にもよろしくお伝えくださいませ。
  • [27] mixiユーザー

    2008年11月17日 00:25

    このコミュの方ではないのですが、私のマイミクさんが、「朝日新聞」の多摩版に、この展覧会のことが載っていたと知らせてくれました。
    私だけが読むのはもったいないなと思い、マイミクさんの了解を得て、ここに紹介させていただきます。

    *****************

    チベット愛好者による「50人のチベット展」が15日、東村山市
    野口町1丁目の喫茶店「MARU」で始まった。

    抜けるような青空や人々の豊かな表情を写し込む写真や絵画が
    壁を埋める会場で、初日はチベット文字の学習会が開かれた
    =写真。
    23日まで、料理教室や民族服の着付け、ミニコンサート、講演
    などが開かれる(17日休み)。

    今春のラサ騒乱に心を痛めた人たちが作品を持ち寄り、
    6月の狛江を振り出しに、長野・善光寺、東京・代々木を巡回。
    千人を超す観客を集めてきた。
    政治色抜きに写真や絵でチベットの姿を伝えることに
    徹している。

    発起人の1人、高橋克明さんは「お世話になったチベットの
    人たちのために何かしたいと54人が集まった。
    チベットの良さを少しでも多くの人に知ってほしい」と話す。

    22日は午後5時からの歌手のソナム・ギャルモさんと川辺ゆか
    さんのミニコンサートなどがある。
    1ドリンク付きで千円。問い合わせはtibet-daisuki@hotomail.
    co.jpまたはMARU(042・395・4430)
  • [28] mixiユーザー

    2008年11月17日 01:43

    dekipemaさん

    初日に行なった書道教室・ヒモ細工、二日目はそれに加え、チベットクッキングと簡単チベット語講座も行なわれましたよ。
  • [31] mixiユーザー

    2008年11月17日 12:46

    kanoさん

    ご来場ありがとうございました。
    ヒモ細工、うまく編めるようになりましたか?
    チベタン先生もたくさんのお客さんが喜んでくれて嬉しそうでしたよ。
  • [32] mixiユーザー

    2008年11月17日 18:13

    ひめちゃんさん

    ありがとうございました!
    なるほど、そう書いてくれましたか。
    取材はしてもらったものの、その記事を見てなかったんです・・・。
  • [33] mixiユーザー

    2008年11月17日 21:58

    yokoさん

    子どものお弁当にツァンパ!というのはいかがですか?
    粉を持たせるだけ。
    忙しいママは大助かり!ですよ。

    ただし学校でイジメに遭っても責任は持ちませんが・・。
  • [35] mixiユーザー

    2008年11月18日 01:56

    yokoさん

    だったらチベットの学校に転校というのは?
    お弁当がツァンパでも絶対いじめられることはないし、放っておいても自然にたくましく育つでしょう!
  • [36] mixiユーザー

    2008年11月18日 12:26

    T-Tさん

    ご来場ありがとうございました。
    ずいぶんしっかりと記録されたようですね!
    私のしょーもない話の内容まで・・・。
    楽しんでいただけたようでこちらもうれしいです!!
  • [38] mixiユーザー

    2008年11月18日 19:33

    ラムさん

    かずのチャリダートークは木曜金曜の夜にやります。
    7時くらいに会場入りし、8時から話し始める予定です。

    会場は東村山駅西口からまっすぐ西に向かって徒歩3分です。
    分からなかったらお店に電話してください。
    お待ちしてますよ!
  • [39] mixiユーザー

    2008年11月18日 23:53

    22日のイベントは募集人数に達したため、予約を締め切らせていただきます。
    どうもありがとうございました!

    予約された方、22日お待ちしております〜!!
  • [41] mixiユーザー

    2008年11月20日 14:08

    本日の読売新聞、朝刊に記事が掲載されていましたよ〜
  • [42] mixiユーザー

    2008年11月20日 23:49

    いよいよ、最終展示もラストスパートですね!

    ”チベット、なくなっちゃ困るよ”って素直に思える
    ぐっと来る写真ばかり。
    ひとりでもたくさんの方に見てもらえるといいなと
    思います。

    スタッフのみなさん、もう一息、がんばってくださいね。
    応援してますわーい(嬉しい顔)
  • [44] mixiユーザー

    2008年11月21日 02:00

    Saraswatiさん

    今日のは私も読みましたよ。
    それにしても最近の新聞は字が大きくなったもんですな。
  • [45] mixiユーザー

    2008年11月21日 12:21

    フミネムさん

    お越しいただきありがとうございました!
    久しぶりにお話できて楽しかったです〜。
    また遊びましょう!
  • [47] mixiユーザー

    2008年11月21日 23:17

    今日やっと立ち寄る事が出来ました。
    すぐ近くに住んでるのに。
    灯台下暗しとはこのことかな。

    で、チャリダー話を聞いてきました。
    私の茶々にもブチ切れずに付き合って貰い、また時間オーバーするくらい話が聞けてよかったです。

    展示会が今回で最後なのは残念ですが、また今後別の形でできたらななんて思います。
    その時は喜んでお手伝いさせて戴きます。

    また、今後色々な場所でお会い出来ると思いますが、その時はまた宜しくです。


    残念ながら明日のイベントには参加出来なかったんですが、明日は変わりに日本会議にでも参加してきます。
  • [48] mixiユーザー

    2008年11月22日 01:19

    ラムさん

    こちらこそ遅くまで付き合っていただきありがとうございました!
    ラムさんのプロジェクトもうまくいくといいですね!
    協力できることいろいろあると思います。
    お手伝いできることあれば遠慮なく言ってくださいね!!
  • [49] mixiユーザー

    2008年11月22日 02:22

    peacefulさん

    そーなんですよ。
    あと二日になってしまいました。
    最終日23日は15時から片付けに入ってしまうので、実質あと土曜日一日だけです。

    お見逃し無く〜!!
  • [50] mixiユーザー

    2008年11月22日 08:49

    にしどんさん

    にしどんさんの話も面白かったですよ!
    時間があったらもっと聞かせてもらいたかったです。
    これから何か別のイベントで一緒にやりたいですね!

    こちらこそよろしくお願いします!!
  • [52] mixiユーザー

    2008年11月23日 00:22

    昨日お邪魔させていただきましたカズ@憧れの大地です。

    素敵な写真の数々とチベットフリークの皆さんとの会話でとても楽しい一時を過ごさせていただきました。ありがとうございました。
    会場でも話しましたが、次にこうした機会があれば私の拙い写真でも加えていただければ非常に嬉しいです。

    では、かず@Free Tibetさんはじめ主催者の皆様方、あと一日頑張ってください!

    P.S. 日記に書かせていただきました(外部ブログ)
    http://www.a-daichi.com/zakkiblog/2008/11/20081122.html
  • [53] mixiユーザー

    2008年11月23日 01:45

    かけさん

    こちらこそ、いらしてくれてありがとうございました!!
    覚えてなくてホントすみませんでした、、。

    ラサ以来一年ぶり。
    それにしてもよくこのイベントを見つけ出してくれて、そして私のトークに合わせて来てくれて、感激です!!
  • [54] mixiユーザー

    2008年11月23日 02:57

    カズ@憧れの大地さん

    ご来場ありがとうございました!
    出来るなら多くの方にイベントに参加していただきたかったところですが、会場の広さの都合上お断りするしかありませんでした。
    申し訳ありません・・。

    またいつか、次のイベントを催すことができたなら、その時はよろしくお願いします!!
  • [55] mixiユーザー

    2008年11月23日 10:10

    いよいよ本当に最後だよ〜!

    今日23日の15:00まで!!
  • [56] mixiユーザー

    2008年11月24日 09:33

    6月から4回にわたって巡回してきた「50人のチベット」展、今回の東村山展を持ちまして無事終了することができました。
    ご来場くださった多くの皆様、どうもありがとうございました!

    もしまた何かの機会があって新たな企画を催した際には、どうぞよろしくお願いいたします!
  • [57] mixiユーザー

    2008年12月01日 22:04

    東村山展の様子をブログにアップしました。
    どうぞご覧下さいませ。

    http://tibet-daisuki.at.webry.info/200812/article_1.html
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月23日 (日) 11月15日より開催
  • 東京都 東村山市
  • 2008年11月23日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
6人