mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2009/7/24(金)新潟苗場スキー場 FUJI ROCK FESTIVAL'09 ROOKIE A GO-GO

詳細

2009年07月20日 23:25 更新

はい〜!この日はなんと夏の大型野外フェス!
あのフジロックフェスティバル'09の『ROOKIE A GO-GOステージ』に打首獄門同好会が出演します!!わ〜!ドンドンドン パフパフ〜

我々の出演する「ROOKIE A GO-GO」というステージは一般公募で毎年1500組あまりの応募が殺到しては5組×3日間の15組が夜な夜な出演するというそんなシステムなんですが、このステージはフジロックの登竜門とも言われ、
ASIAN KUNG-FUGENERATION、THE BACK HORN、サンボマスター、50回転ズ などなど、このステージから大きくなったバンドも多いとか!

ROOKIE A GO-GOは毎日23時〜午前4時位まで3日間毎日行われる深夜ステージ。
場所は入場ゲートのちょい手前にあるようです!
我々は1日目の7/24(金)の5組出演中のトリ、午前3時頃からの出演となります!!
フジロックにお越しの方は深夜ですがぜひぜひのぞきに来てください!!




2009/7/24(金)〜7/26(日)
FUJI ROCK FESTIVAL'09 ROOKIE A GO-GO
@新潟県 浦沢町 苗場スキー場

■開場 9:00 / 開演 11:00  

■1日券 / \16,800
■3日通し券 / \39,800

※チケット販売等、詳しくはサイトにてご確認を!!
※我々が出演する『ROOKIE A GO-GOステージ』は会場入り口手前にありますのでチケット代無料で見る事ができるようです!が!駐車券のみの受付は入場券と併せて購入なシステムのようです(\3000)ので車で来る方はご注意ください!!


<関連ページ>
 


★フジロック公式サイト 総合入口はこちら。
http://www.fujirockfestival.com/


★出演アーティスト ラインナップ

http://www.fujirockfestival.com/artist/ 

★7/24(金)タイムテーブル
http://www.fujirockfestival.com/artist/timetable/tt24.asp
打首獄門同好会が出演する初日24日のタイムテーブル。
 

★ROOKIE A GO-GO出演バンド紹介
http://www.fujirockfestival.com/news/event01.html
同ステージに登場するバンド一覧。打首、なにげに目立つ位置ゲットしてます。
 


★ROOKIE A GO-GO AFTER PARTYについて

http://www.fujirockfestival.com/artist/timetable/tt24.asp
8/21(金)に都内で行われるアフターパーティーなんてのもあるんですね!
ただ15組全部が出られるわけでもないので打首が出演するかは全然未定なんですが。


<24日 出演バンド紹介>

1.Harp On Mouth Sextet(23:00〜)
http://harponmouthsextet.web.fc2.com/
■京都の電子音楽家RUBYORLA(ルビオラ)を中心とし、平安に生まれたとされる 宮廷音楽「雅楽」を笙や篳篥等の伝統和楽器を全く用いず新しい形で演奏する電子音楽プロジェクト。
女子6人(ハーモニカ)男子2人(LIVE P.A.+PERC.)で構成される。

2.レイト(0:00〜)
http://www.reitoire.com/pc.html
■「トイレ」を逆から読んだ名を持つラッパー。異形で異端の天才児。
トラック・メイキングからイラストまで独りで手がける。
趣味は「スプーンを眺めること」。好物はニンジン。

3.SuiseiNoboAz(1:00〜)
http://sound.jp/suiseinoboaz/TOP.htm
■しかくい空めがけて打ち上げられた胸いっぱいの愛が惑星の軌道でスイングバイで加速して
何十年かぶりに地球TOKYOジャパン新宿区高田馬場に飛来。
大気圏突入の際のMASATSU熱で余計なもんはぜんぶこそげおちて。
カテゴライズは不要で不毛。バビロン東京からあらゆるものくしざし。
水星帰りのジーザスったブルース。

4.JariBu Afrobeat Arkestra(2:00〜)
http://webstyle.jpn.org/jaribu/
■2006年結成。AfroBeatを主体とするインストバンド。
バンド名であるJariBuとは『スワヒリ語で試す』という意味で、
FelaKutiの精神を受け継ぎつつも、独自なNeoAfrobeatのアプローチを展開。
2009年4月にはSoulGardenRecordsより1stAlbumを発表!!
また自主イベント"AfroSoundSystem"では、バンド、DJ、クリエーターも巻き込み、
新たなるウネリを巻き起こしつつ定期開催中!!

5.打首獄門同好会(3:00〜)
http://www.uchikubi.com
■この時間はもう遊び疲れて眠いかも!(笑)
しかしフジロックだろうが夜中だろうが!いつも通りぶちかましてきます!!
お腹もすいてるころだろうしね....!!(笑)


さぁ..この日背中に「獄」って書いた方々に何人お目にかかれるでしょうか...?(笑)

コメント(4)

  • [2] mixiユーザー

    2009年07月21日 15:56

    はい、質問(・o・)ノ

    もしこのステージだけを車で見に行くとすると、かかる費用は駐車場代+入場料3,000円って事でいいんでせうか?
    それともそこに+16,800円になるんでせうか?

    金土で仕事休める可能性も出てきたので、ひょっとしたら行けるかもです(゜∇゜)
  • [3] mixiユーザー

    2009年07月22日 00:40

    あさはかな知識ながら、お答えします!

    まず、入場料については
    ・ROOKIE A GO-GOを見るだけなら入場料はかからない

    そして、駐車場については
    ・公式の駐車券は入場チケットとセットじゃなきゃ買えない

    このジレンマがなにしろ手強いわけですね。

    フジロックオフィシャルの駐車場以外を使う手としては、
    ・近くのホテルや民宿の駐車場を借りる
    ・駅近くの公営の駐車場に停めてあとはなんとかする?
    という手を耳にしたりしますが、勝算はわかりません・・・

    まあつまり、上手くやれば最安値はこれになりますが
    【ライブ観戦は無料+駐車場代ちょびっと】

    あわせて路線バス、タクシー等の使用が必要になった場合
    どうなるか・・・は未知数ですが
    数人でワリカン戦略を使えるなら強みになるかもしれません
  • [4] mixiユーザー

    2009年07月22日 17:11

    なるほどー(゜∇゜)

    回答ありゅデス☆


    3,000円ってのは入場料じゃなかったんですね?(駐車料金?)

    やはり駅前のパーキング探して、夜中なのでタクシー使うのがベストかも…

    何にしても往復の高速代(ETCはありません)とガソリン代だけでも結構なお金吹っ飛びそう(^_^;)


    肝心なのは休めるかどうかにかかってますが…
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月24日 (金)
  • 新潟県
  • 2009年07月24日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人