mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了10/22(土) 「BEATLES NIGHT」

詳細

2011年10月13日 12:23 更新

前回の「BEATLES NIGHT」から早くも2カ月!
隔月でお送りしていますCAFE サーハビー恒例の
「BEATLES NIGHT」!!

次回は10/22(土)に開催いたします!!

==================================
BEATLES NIGHT
----------------------------------
【日時】
6/18(土)
START 19:00
第一部:19:00〜23:30
第二部:23:30〜27:00
----------------------------------
【料金】
アルコール飲み放題:¥3000
ソフトドリンク飲み放題:¥2000
第2部〜:+¥1000
----------------------------------
【場所】
CAFE サーハビー
札幌市中央区南3条西1丁目3-3マルビル1F
TEL : 011-596-0235
http://www.cafe-sahabi.com/
==================================

料金、時間はいつも通りです。

前回好評だったBEATLESイントロ当て大会
「ビートルドン」も今回開催します!
ぜひ真の王者を決めたいですね!

クイズコーナーや、リクエストのあったレコード鑑賞会なんかも
開催に向けて調整していこうと思っています。

ザ・サーハビーズのライブもお届けいたします!
演奏してほしい曲があればお早めにリクエストをば!

今回はジョンの誕生日月なので
ジョンにちなんだ夜にしたいなと思っています。

クイズコーナーも半分くらいジョン問題にしたり
イントロ当て大会「ビートルドン」も
ジョンのソロタイムなんかがあってもいいかもですね!

ちなみにジョンの誕生日当日の
10/9(日)のCAFE サーハビーは
今年も一日、映像も音楽もジョンづくしで営業いたします。


また皆さんと一緒に
どっぷり、まったり、BEATLESを楽しみましょう!!!!!

コメント(63)

  • [24] mixiユーザー

    2011年10月19日 11:57

    ハロウィンコスプレ楽しそう!
  • [25] mixiユーザー

    2011年10月19日 12:12

    今回はこじんまりとした会になりそうですね。
  • [26] mixiユーザー

    2011年10月20日 15:32

    参加表明していないTommyさんも来られるようですし、カズさんとか宮田さんもふらりと見えるかもしれないと期待しています。

    ブースカさん、ともちゃん☆私の持っているハロウィングッズでよければお貸しします。

    初参加ご検討中で心細い方は声かけて下さいね。仮装しちゃえばコワイものなし。一緒に行きましょう。
  • [27] mixiユーザー

    2011年10月20日 17:28

    あっ、参加表明ですねあせあせ(飛び散る汗)
    忘れていました、すいませんセーコさんあせあせ

    では、正式に「参加」で手(パー)

    で、クイズもやりますので、みなさん楽しみましょう!
    ヒントは「ジョン」です。
    予習して来て下さいね〜

    では、皆さん楽しみましょう!

    セーコさん、ハロウィンコスプレいいですね〜指でOK
  • [28] mixiユーザー

    2011年10月20日 18:09

    Tommyさん、コメントだけでなく「参加する」にポチっとしてね。カウントされてないわ。まあ、いいけど(笑)。
  • [29] mixiユーザー

    2011年10月20日 18:13

    ポチッとしました(笑
  • [30] mixiユーザー

    2011年10月20日 20:47

    今回のクイズもTommyさんが作ってくれました!
    仕込みがスゴイですよ!
    皆さんお楽しみに!
  • [31] mixiユーザー

    2011年10月20日 20:54

    ジョン好きですが、そんなに詳しくはないので、楽しくジョンを学ぼうっと!
  • [32] mixiユーザー

    2011年10月20日 22:56

    毎回ダメダメなのにクイズ楽しみです♪ダメ子ルールで本一冊持ち込みオッケー(つまりカンニング)とかあればいいのに(笑)
  • [33] mixiユーザー

    2011年10月21日 09:36

    ヒエ〜・・・Ken2さん、ハードル上げないでげっそり
    Ken2さんが言うほどたいした内容でも仕込みでもないですよあせあせ
    簡単な内容ですので、楽しく皆さんチャレンジしてくださいね手(チョキ)
  • [34] mixiユーザー

    2011年10月21日 12:30

    > ともちゃん☆さん
    本持込も面白いですね(笑)
    でも今回はTommyさんがいるので
    うまくヒントを出してくれると思います(笑)


    皆さん、いよいよ明日に迫ってきましたね!
    今日明日は僕も最終準備にかかります!!

  • [35] mixiユーザー

    2011年10月21日 22:19

    明日はこじんまりとした感じですね〜ゆっくりサーハビーズの演奏、クイズ、ビートルドン!目白押しな企画ばかり!
  • [36] mixiユーザー

    2011年10月23日 01:28

    皆さん今夜は本当にありがとうございましたm(_ _)m
    たくさんおめでとうと言ってもらえお祝いソングも歌ってくれて嬉しかったです(*^_^*)でもこんなにおめでとうと言われたことがないので何か気恥ずかしく・・あせあせ(飛び散る汗)

    すごい口下手であがり症で涙もろい私なので(日記だと雄弁になれるんですけどあせあせ)、最後の挨拶はあれだけで精一杯あせあせ(飛び散る汗)グッときて泣きそうになっちゃいました涙

    トミーさんCDありがとう。セーコさんプレゼントありがとう。
    サーハビーズと愉快な仲間達の皆さんありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
  • [37] mixiユーザー

    2011年10月23日 08:16

    雨おはようございます。昨日も楽しかったですねえexclamation ×2
    ロンさんに笑顔がなかったので疲れて眠いか感動しているか、のどちらかだと思っていました(笑)。最後のご挨拶された時はやっぱり泣きそうだったのか〜と納得。
    私もサーハビーズのお祝い演奏には心打たれましたウインク。ニクイねえ。

    それに毎回勉強になるTommyさんの解説付きクイズ右斜め上、るちゅさんのおかげで一層盛り上がったビートルどん右斜め上、ユンケルとアルコールで異様なテンションのカズさん右斜め上、私は笑いすぎて喉が痛いです。

    あ〜全てが面白かった。参加された皆さんありがとうございましたハート

  • [38] mixiユーザー

    2011年10月23日 09:03

    今回はるちゅさんと、入れ違いだったのと
    クイズとビートルズドンに間に合わなかったこと、
    WOMANとロンさんのお話を聞き逃してしまったらしいことが残念でした。。

    あと、終電で女性のみなさんが帰ったあと、あぶさんが入れ違いでやってきて、ドリフナイトゼロの予告編を流してくれてました。
    もうちょっと早かったらよかったのになぁ。

    でも、今回のこじんまりした会、なつかしい感じでしたね!
    2次会、女の子がいなかったので、若干ついていきにくい
    男のコナイト、、勉強になりましたw

    でも山場はやっぱり、ロンさんへの
    曲のプレゼントでしたね(^ ^)

    いい会でした、ありがとうございました♪
  • [39] mixiユーザー

    2011年10月23日 11:08

    皆さん、昨日はお疲れ様でした。ハロウィンとウエディングの祝福ムードが一層、場を温かい雰囲気にしてくれましたね。
    ロンさん、お幸せに。
    セーコさん、お土産頂いちゃいました。ありがとうございます。
    最後に、抜け駆けは良くないという教訓を胸に刻んだ夜でした(- -;)

  • [40] mixiユーザー

    2011年10月23日 14:11

    BeatlesNightに参加された皆様お疲れさまでした☆
    ザ・サーハビーズの演奏は回を重ねるたびにカラーが出てきてとっても楽しいです♪サーハビーズにしか出来ない素敵な演奏をこれからも楽しみにしてます!

    Kazさんわーい(嬉しい顔)出張でお忙しい中、CDありがとうございました!少ししか聞いてませんがずっとあの調子なの?面白すぎますうれしい顔

    セーコさんわーい(嬉しい顔)お土産ありがとうございました!ハロウィングッズもお借りしてとっても楽しかったです♪
  • [41] mixiユーザー

    2011年10月23日 15:05

    みなさん昨日はありがとうございました!
    アットホームで楽しい夜でしたね!

    僕は演奏中に恥ずかしくて人の顔は見ないんですが
    昨日はチラチラとロンさんの顔を見ながら歌いまして
    なんだかとても幸せでした。
    ロンさん末永くお幸せに!!

    ビートルドンは、るちゅさん、kazさん、Tommyさんが加わって
    レベルが高かったですね!

    Tommyさんのジョンクイズも、い〜〜〜問題でした。
    幼少期のノエルギャラガーの写真が個人的にツボです(笑)

    深夜の男のコナイトも楽しかったです(笑)


    実は昨日のサーハビーズの演奏をUSTREAMで録画してあったんですが
    なぜかギターの音だけしか録音されていませんでした・・・。
    残念、無念!!!
    心の中でリプレイしてください・・・。


    次回は毎年恒例となりました
    12/8にしゅんぼさんのお店「ミッション」での
    ジョン追悼ナイトです!

    詳細はただいま調整ちゅうですので
    決まり次第またお知らせいたします。

    改めて皆さんありがとうございました!
    また次回、一緒に楽しみましょう!!!!!

  • [42] mixiユーザー

    2011年10月23日 16:19

    おはようございます。
    (いつ起きたんだ〜!!)

    今回も参加できるか微妙な状態でしたが、子供たちを風呂に入れ、どうにか駆けつけられました。
    途中で買ったユンケルとアルコールのドーピングで怪しいテンションになりましたが、楽しいひと時を過ごせました。

    可衣と衣都に頂いたハロウィンのお土産は、2人で分け合って楽しく食べているところです。
    かぼちゃの入れ物が、衣都ちゃんのお気に入りです♪
    ありがとうございました!

    ロンさんのお祝いムード、最高でした。
    演奏とスピーチに、涙腺が決壊しそうでした。
    参加してよかった〜♪

    ザ・サーハビーズの演奏、良かったです!
    ジョンの『ウーマン』。
    ジョン・ナイトに相応しい曲でしたね。

    クイズも、良い勉強になりました。
    ジョンのリッケンの本数。
    トレモロアームの形状が違うから、別モデルだと思っていました〜。
    景品も最高でした!

    次回ジョンの命日は、出張が入っているので、参加できないと思います。
    出来るだけ調整しますが・・・。

    業務連絡:
    CDの中身は、2時間あの調子です〜。
    凄く面白い番組ですよ♪
  • [43] mixiユーザー

    2011年10月23日 17:46

    仕事さえなければ、二部居たのに………あぶさん予告見たかったなぁ〜残念。
    彼が北海道に帰ってきたら………なかなか参加しにくくなるから、頑張って交渉します!
  • [44] mixiユーザー

    2011年10月23日 20:46

    そういえばどなたかTommyさんのクイズの景品の
    パネル写真を忘れていっています。
    ワーゲンの前の4人の写真です。
    ただいまカウンターに飾ってあります(笑)

  • [45] mixiユーザー

    2011年10月23日 23:53

    はい、近々持って帰ります。トミーさん、素晴らしいパネル、ありがとうございました!
  • [46] mixiユーザー

    2011年10月24日 09:49

    参加された皆様
    大変楽しく有意義な会でした。
    少人数もいいものですね!
    ありがとうございました。

    私のクイズはグダグダでしたが
    ビートルドンやサーハビーズライブは良かった!

    Ken2さんいつもありがとうございます。

    セーコさん、素敵なハロウィンプレゼント
    ありがとうございます!
    今会社のデスクの上で、かわいらしさを醸し出しております。

    第2部の男のコナイトはなかなか良かった。
    みほさんには・・・・・だったかな(笑
    たまには道を外れてああいうのもいいですね。

    次回のジョン追悼ナイトは多分仕事でむずかしいかな・・・
    まだはっきりとはわかりませんが。

    kazさん
    ジョンの最初のメイプルグロー(ナチュラル)は改造しまくりで
    時期によって別物に見えます。
    ドイツハンブルグ時代ではナチュラルにゴールドのピックガード。
    そして最初のトレモロアームはコフマンバイブローラというアームです。
    その次にそのアームをビグスビートレモロアームB4に変更します。
    その後ジョンは使い方が荒く、トーンノブをなくしたり、壊したり
    その都度リッケンバッカーのパーツではなく
    ヘフナーやバーンズのパーツに変更するので見かけは
    オリジナルリッケンからかけ離れていきます。
    そして最後はボディの塗装です。
    知り合いの車整備工場で車の塗料でジェットグロー(ブラック)にしてしまいます。
    この最初のリッケンは1970年代広範にその黒塗装をはいでナチュラルに戻しますが
    ピックガードが白いものに交換されてしまいましたのでイマイチな外見です。
    2本目はリッケン本社からジョージの12弦とともにプレゼントされたもの。
    トレモロもリッケンオリジナルの板バネと言われるものものです。
    この2本目もジョンは壊しています。
    ネックをヘッド付近で折ってしまっています、しかもいまだに直しておりません!
    折れたまま、ジョンミュージアムに飾ってありました。
    ヨーコさん直すつもりないのかな(悲

    すいません、話がそれました。

    次回も楽しく出来たら思いますので
    よろしくお願いいたします。
  • [47] mixiユーザー

    2011年10月24日 13:17

    パネルは我が家のFAXの上に鎮座しています(笑)
  • [48] mixiユーザー

    2011年10月24日 23:00

    >Tommy Boo さん

    詳細な解説、ありがとうございます♪

    コレクターの性で、読まない本の山の中に、楽器特集の書籍がありました。
    (家族が寝静まっているので、発掘できたのは2冊のみですが。) (fgi.1)

    よく読むと左側の書籍(平成10年)には、『4本の"325"』と言う記述がありました。(fig.2)

    右側の書籍(2010年)では、『Rickenbacker 1996 "Rose Morris"』モデルと書かれていました。
    当時の広告でも、『1996』モデル…らしいです。(fig.3)
    fホール付きで、角度がジョン・レノン所有のものと、市販のものとでは違うとか…。
    『325』の記述は、当時の広告では何処にも無いんです…。

    深いですね〜。
  • [49] mixiユーザー

    2011年10月24日 23:15

    広告の文字が読めなかったので、接写しました。(fig.1)

    ついでに、ジョージの名機。(fig.2)

    さらに、ジョンの凄まじい風貌に成り果てた名機。(fig.3)

    を、一緒にアップします。
  • [50] mixiユーザー

    2011年10月25日 10:04

    kazさん
    ファイヤーグローのFホールあきは
    モデル名は「1996」間違いないですよ。
    それはイギリスでリッケンの輸入代理店をやっていた販売店
    「ローズモーリス社」が本国との見分けを付けるために
    使っていたモデル名です。
    というか多分リッケン本社が輸出仕様につけていたモデル名です。
    でもまったく「325」と同じです。
    このファイヤーグローだけその「ローズモーリス社」から直接買ったので
    「325」ではなく「1996」と呼ぶ人や文献もあります。
    ローズモーリス社はジョンが購入・使用しているということで販促を狙い
    便乗し「1996」の広告を出しています。(kazさんが貼ってくれたやつ)
    ちなみにポールの使っていたリッケン4001はイギリスで販売されたものは
    「1999」です。
    「1999」名で当時イギリスで同じファイヤーグローモデルを購入したのは
    PINK FLOYDのロジャー・ウォーターズ、THE WHOのジョン・エントウィッスル、
    THE KINKSのピート・クワイエフです。
    ただしポールはリッケン本社からのプレゼント。

    1996に戻ると、Fホールの角度などの場合、ほとんど手作業で職人さんがあけるので
    角度や位置などもまちまちです。
    当時のヘフナーもそうですが中小の楽器メーカーは
    フェンダーやギブソンなのどの大手と違い
    1本1本手作業なので同じ時期でも仕様が微妙に
    異なる場合が多々あります。
    いまだにリッケンは手作業が多く、市場への出荷数は少なく
    よく入荷待ちという事態になることもあります。

    実はジョンの最初のメイプルグローも出荷された時は人気がなく
    売ろうとするためピックアップを2つから3つに変更(最初は2つ仕様)して
    Fホールをあけて再出荷した経緯もあります。
    ジョンの最初の325も実は「3ピックアップ&Fホールなし」も
    非常に珍しいものだそうです。
    ジョンが手にした時期にはFホールがあいていても
    おかしくなかったということでしょうか。

    ジョージのストラト「通称・ロッキー」はヘルプとラバーの間に購入した
    ソニックブルーのストラトですね。
    これもジョンと一緒に2本まとめて、
    ロードマネージャーのマルエバンスに買いにいかせたものです。
    このストラトで「NOWHERE MAN」を録音したのは有名な話。
    フラワームーブメント(サイケ)が流行ったときに手書きでペイントしたもので
    ジョージはこのペイントを時期を分けて書き加えています。
    死ぬまで大事にした愛機だそうです。(74年のツアーで使っていますね)

    ジョンのカジノもジョージと一緒にポールの勧めで購入したもの。
    ポールのは63年製でファットヘッド&ビグスビーアーム付き。
    ジョージのは64年製でスリムヘッド&ビグスビーアーム付き。
    ジョンのは64年製でスリムヘッド&アーム無し。
    68年くらいからイギリス音楽業界では楽器の塗装をはがすと
    音が良くなる!という噂が流れ、様々なアーティストが塗装をはがします。
    クラプトンやジェフベックはレスポールのピックアップカバーも外し
    中のリボン巻きが見えるようにもしてしまいます。
    現在販売されている裸のピックアップは当時のそうした流れを
    通常ラインにしてしまった結果です。

    で、ジョンも一度はサイケ期にはカジノのバック(裏)をホワイトスプレイで
    ものすごく適当なペイントをしますが、ホワイト前に
    上記の理由で塗装をはぎ上記のようにナチュラルにします。以後そのまま。
    ジョンは同じ流れでギブソンのJ160Eもサイケにして、その後ナチュラルへと
    変貌を繰り返しています。
    ポールの4001ベースも同じくサイケ(ハローグツドバイ、オールユーニード・・・)
    からナチュラルへと変貌を遂げています。
    スゴいのはポールのベースは映画レットイットビーの撮影中に
    サイケからナチュラルにしています!
    前半映画スタジオ(トゥィッケナムスタジオ)の中では
    サイケファイヤーグローですが
    後半アップルスタジオではナチュラルの映像があります。
    ヘフナーのキャバーンモデルも撮影中に使用しています。
    (一瞬ですが映像があります)
    映画の大部分は2台目の1962年モデルなんですが
    いろいろと試したようですね。
    キャバーンは盗まれたという説もありますが、もしかしたら
    まだポールの手元にあるのかも・・・

    すいません、ダラダラと。
    あっ、ジョンの325に付けたビグスビーアームは「B4」ではなく「B5」でした!
    誤記失礼しました!!
  • [51] mixiユーザー

    2011年10月26日 11:36

    > Tommy Booさん

    深いですね〜♪

    PAFは、素人がカバーを剥がして断線した、と言うトラブルが多かったようですね。

    ビートルギアは、本になるほどギターがあって。ドラムもですが。
    教えてもらったり調べたりするだけで新たな発見があり、その音源を聞いて世界が深まっていきます♪
  • [52] mixiユーザー

    2011年10月26日 12:22

    深いなぁ〜。

  • [53] mixiユーザー

    2011年10月26日 16:09

    深いな〜ww
    やっぱ、トミーさんとカズさんはすごいっすね。この左大臣右大臣が揃ったのも久しぶりだったので、少人数とはいえ楽しい夜となりました。
    ビートルドンは負けましたが、クイズが全問正解だったので心残りもありません。
    本当は3連覇して、殿堂入りを狙ってましたがwww

    まぁサーハビーズの方は、大御所バンド並に少々あぐらをかき始めた感もありますがww、次回外様とのライブがあるので、もう一度初心に帰って頑張ろうと思います。次回12月8日にはノーミス&ハイパフォーマンスで、素敵な演奏をお届けできるように(^^)

    では、ロンさん改めておめでとうございます。そしてセーコさん、お土産ありがとうございました。
    あ、みほさん、下ネタの数々失礼しました。深夜ってことで許してね♥
  • [54] mixiユーザー

    2011年10月30日 12:24

    今までロジャー・ウォーターズのベースを深く気にしたことは無かったのですが。
    (フェンダーばかりだ、と思っていたので…)

    昼食後、今で寝転んでピンク・フロイドの本を読んでいたら、出てきました。
    リッケンを持つロジャー・ウォーターズ。
    ピンボケでしたが、紛れも無くリッケン。
    何色か不明ですが。

    という、ビートルギアから広がる音楽世界でした〜。
    (休日の昼から、ピンク・フロイドの本を読みながら寝転んでいるって…時代錯誤も酷いもので。)
  • [55] mixiユーザー

    2011年10月30日 12:57

    Kazさんの充実した昼下がりが羨ましい!!

    そういえば皆さん11/17(木)の
    クラプトン札幌講演には行かれるんですか?


  • [56] mixiユーザー

    2011年10月30日 13:10

    自分が今担当の現場でライヴがあるんですよね〜。あせあせ

    クラプトンとスティヴ・クロッパーやスティーヴ・ジョーンズなら見に行きたいのですが。
    と言う変な理由で、行く予定無しです。

    スティーヴ・ウインウッドとスティーヴ・クロッパーなら、すぐ駆けつけちゃう。
    単純に、クラプトンが好きではない、のでしょうか。
    小遣いが無いだけかも…。

    とても充実した昼下がりですが、未だに狂気ボックスは未開封です。
    今日の夜にでも、箱空式を行おうか。
  • [57] mixiユーザー

    2011年10月30日 13:23

    知らない人が居そうなので…。

    スティーヴ・クロッパーは、この曲で有名です。


    トラ目のギターを弾いた人で。
    自分のルックスは、スティーヴ・クロッパーに近づいているような…。


  • [58] mixiユーザー

    2011年10月30日 13:24

    さらに追加。

    スティーヴ・ジョーンズは、この長有名バンドのギタリストであり、極悪人です。
  • [59] mixiユーザー

    2011年10月30日 15:27

    スティーヴ・クロッパーはBLUES BROTHERSのバンドでも
    ギターを弾いてましたよね。
  • [60] mixiユーザー

    2011年10月30日 15:31

    > Ken2(けんけん)さん

    そうで〜す♪わーい(嬉しい顔)
  • [61] mixiユーザー

    2011年10月30日 17:39

    スティーヴ・クロッパーはスタックスレーベルのハウスバンドからスタート。
    そのハウスバンドで組んだのがブッカーT&ザMG'sですね。そのバンドの
    ヒットLPのタイトルソングが「Green Onions」です。
    ベースのドナルドダックダンもメンバー。
    キーボードのブッカーTの最近のインストアライブでの
    ハモンドも最高のグルーブです。老いてもスゴいです!
    オーティスレディングの「ドッグ・オブ・ザ・ベイ」は
    オーティスとスティーブの共作。
    オーティス死後、周囲の反対を押し切ってスティーブが発表。ミリオンヒットで
    今やオーティスの代表曲に。
    スティーブの代表楽器は「フェンダー・テレキャスター」でMG's時代や70年代、
    ブルースブラザーズ期はテレキャスです。(ホワイトでメイプルネックね)
    スティーブの切れのいいカッティング(リズム)に惚れ込んで
    山下達郎も生涯テレキャス以外は使わない!と今でもテレキャスオンリーです。
    近年はハンドクラフト製のオーダーメイドでテレキャスに近いモデルを使用。
    バックしてスタックレーベル(イエローバックに黒い腕先の絵のマーク、
    人差し指と中指をクロスしているマーク)はサム&デイブやウィルソン・ピケット
    などオーティス以外にもソウルのヒットアーティストが沢山所属していましたが
    その彼らの代表曲のほとんどのバックを務めたのがスティーブ達、
    ブッカーT&ザMG'sです。皆さんがよく聞く曲は彼らの演奏です。
    モータウンやチェスもそうですがレーベルでハウスバンドを囲い
    安い給料であらゆる演奏をさせていたのが実情です。

    スティーブウィンウッドもスペンサーディビスグループの頃を聞いたら
    若干14歳にしてブルーアイドソウルの代表格になったのもわかりますよ!
    トラフィック時代も含めて天才の一人でしょう。

    スティーブジョーンズも昔は極悪人ですが最近は好々爺です。
    実はピストルズの唯一のアルバム「勝手にしやがれ!」は
    ギターの他ベースも彼がだいたい弾いています。
    ピストルズは公には反逆者を演じていますが実はちゃんとした
    ミュージシャンを目指し、地道に練習を重ね、デビューしたプロのバンドです。
    マネージャーのマルコムマクラーレンにパブリックイメージを作られて
    あのような言動や行動をとっていたのです。
    だからその当てつけにジョンライドンは解散後作ったのが
    「PIL」パブリックイメージリミテッド。
    ピストルズは本当に演奏がうまいです。
    同時期のバンドに比べると一番うまいかも・・・
    ストラングラーズが2番、ダムドが3番かな。
    ニューヨークパンクと比べるとまた評価は変わりますが。

    また長々とすいません。

    あっ、Kazさん
    ロジャーのリッケンは「ファイヤーグロー」ですよ。
    前回あげた3人、ポールも含め皆同じ「ファイヤーグロー」です。
    同時期のリッケン愛用者で唯一違うのは
    YESのクリス・スクワイアの「クリームホワイト」ですね。
    彼は今でも愛用していますが。
    今やリッケンベースサウンドの代表格と呼ばれていますが
    ラッシュのゲディ・リーと双璧か!?
    なんてね。
  • [62] mixiユーザー

    2011年10月30日 20:45

    深いー!!
    自分もテレキャス派ですが、まったく知りませんでした。

    クラプトン、前から3列目でーす。
    (こんなことしか自慢できないのも切ない)
  • [63] mixiユーザー

    2011年10月31日 13:55

    勉強になるなーーー!
    スティーブクロッパーやドナルドダックダンは
    レーベルのハウスバンドだったんですね!
    サム&デイブのソウルマンのバックからの
    ブルースブラザーズでのソウルマンなんですね!
    なるほどなーーーー!!

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年10月22日 (土) 土
  • 北海道 CAFE サーハビー
  • 2011年10月22日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
7人