mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【告知】Web★Choco@KYOTO Vol.3 again開催決定!!

詳細

2010年03月11日 14:10 更新

【Web★Choco@KYOTO Vol.3開催決定!!】

Vol.3がなかなか開催出来ずスミマセンm(_ _)m
Web★Choco@KYOTO Vol.3の日時と場所をお知らせします。

開催日時:3月20日(土)OPEN 14:30/START 15:00〜19:30
開催場所:レンタルスペース『空』(京都駅すぐ)http://somabitoqo.exblog.jp/i12/
アクセス:JR京都駅から北西へ歩いて7分 http://somabitoqo.exblog.jp/i11/
概  要
 第1部:レクチャー1(Webデザイン講習)
 第2部:全員参加の1分間トーク
(自己紹介&今回のテーマ)
 第3部:レクチャー2(Webデザイン演習)
参加費 :¥1,000(参加状況により変更することがありますがなるべくこの料金でいく予定です。)
※レクチャー2は好評だったワークショップをしたいと考えています。
またレクチャー1ととレクチャー2は入れ替わる可能性もあります。

今回はテーマをTwitterにしようかなと考えています。
TwitterをWebやデザインや日常にどう活かすかや、TwitterAPIやjQaryを使ってのカスタマイズ法などを予定していますが、こんなことをやって欲しいという要望があれば受けつけますのでどんどん書いてください。
Twitterをヘビーにやってる方・ほとんどやってない方・全くやってない方などいろいろいらっしゃると思いますが、私自身は今までほとんどやってなかったのが最近結構つぶやくようになっていろんな可能性を感じている最中なので改めてTwitterをテーマにしたいと考えました。

そんなわけで参加希望の方にお願いなのですが、今回このイベントに参加する前にTwitterアカウントを作っておいていたけたらと思います。
登録はこちら→http://twitter.com/
ちなみにWeb★Choco@KYOTOのアカウントはこちら
http://twitter.com/webchoco_kyoto
アカウントを作ったらWeb★Choco@KYOTOをフォローしていただいて構いません。
その辺はご自由に。

それでは宜しくお願いします。

コメント(30)

  • [1] mixiユーザー

    2010年03月09日 11:21

    今回もよろしくお願いします顔(願)
  • [3] mixiユーザー

    2010年03月11日 19:29

    うわーーーー、今回は委員会とぶつかったです…。

    残念ながら今回は欠席です〜。(T^T)
  • [4] mixiユーザー

    2010年03月11日 22:12

    えーっと、一応、第一部を喋ることになります(たぶん)。
    そして、もしかしたら、サプライズゲストを呼べれば、なんて画策してます。
    余りにもサプライズなので、
    関西圏の他の人が、地団駄踏んで悔しがるぐらいの人を、
    呼んでみれればと思ってます。
    ...が、余りにも急なので、たぶん無理だと思います。
    期待しないで下さい。

    でもまぁ、何を喋るかは、ある程度決めてます。
    今回はテクニカルな話は、裏イベントの「.coder」に取られちゃったので、
    どちらかというと、サービス寄りの話をしてみようと思います。
    事例紹介とか、...ってか「Twitterって何?」から始めた方がイイのかな?
    そんな1時間です。
    一応、TwitterJAPANの中の人とか、色々と知ってる人も多いので、
    予め聞いておいて欲しいこととかあれば、言って下さい。
    (もしかしたら、Twitter経由で、KNN神田氏とか“tsudaる”津田氏とかにも?!)

    そうそう、ダダ漏れもするかも、ですよ!(笑
  • [5] mixiユーザー

    2010年03月12日 12:07

    ごめんなさい…。法事で実家に帰らざるをえなくなりました…。
    東北から、悔しがっておきます…。
  • [6] mixiユーザー

    2010年03月12日 14:49

    参加します。よろしくお願いします!
  • [7] mixiユーザー

    2010年03月14日 14:06

    初心者ですが参加したいです。
    よろしくお願いいたします。
  • [8] mixiユーザー

    2010年03月14日 23:35

    他の勉強会とバッティングしたんですが、前半だけでも参加できるように調整してみます。。
  • [9] mixiユーザー

    2010年03月15日 06:00

    初参加しようと思ったけど卒業式とかぶった\(^o^)/
    次こそはで何回機会を逃してるんだろうか…_| ̄|○
  • [10] mixiユーザー

    2010年03月15日 08:40

    参加者の皆さまご参加どうもありがとうございます!
    イベントも残すところあと1週間を切りましたね。

    ただ少なくとも15名以上集まらないと金銭面で厳しいので、集まらない場合は日にちを変更するか参加費を少し上げることがあるかも知れないことをご了承ください。
    日にちを変更した場合、もしかすると平日開催になり現在参加希望の方が参加できなくなるかもしれませんのでそれはなるべく避けたいと思っています。

    多くのご参加を心よりお待ちしています。お気軽にご参加ください。
    また参加者の皆さんも周りで興味を持ってる方がいらしたらお誘いしていただいても自分の日記などで告知してくださっても構いません(むしろウェルカムです)。
    皆さんで盛り上げていいイベントにしましょう!!
    それではよろしくです。
  • [11] mixiユーザー

    2010年03月15日 09:02

    今回も参加させていただきたいと思います。
    ヨロシクお願いします。
  • [12] mixiユーザー

    2010年03月15日 13:14

    なかなか、参加出来ずにおりましたが、今回、久しぶりに

    参加したいと思います!宜しくお願いします〜
  • [13] mixiユーザー

    2010年03月16日 10:06

    今回、初めて参加します。
    宜しくお願いします。
  • [14] mixiユーザー

    2010年03月17日 23:39

    参加したかったのですが、やはりちょっとスケジュール的に無理そうです。
    残念ながら欠席させていただきます。
  • [16] mixiユーザー

    2010年03月18日 10:17

    今回、初めて参加します。
    宜しくお願いします。
  • [17] mixiユーザー

    2010年03月18日 12:15

    現時点で参加者10名を超えましたので、予定通りイベントを開催したいと思います。
    OPEN15:30/START16:00(〜19:30)
    です。
    15:30より準備などしますので時間に余裕のある方は手伝ってくださるとありがたいです。また参加費なのですが、予定より人が集まらなかったということもあり申し訳ないですが今回は1,500円でお願いします。

    持ち物:名札、名刺、参加費(&懇親会費)、おやつ(なんでも可・なくてもいい)筆記用具、PC携帯iPhoneなどTwitterが出来るデバイス(重要)
    ※Twitterアカウントを持っておられない方はあらかじめ取っておいていただけるとスムーズに進行すると思いますので出来ればお願いします。

    またイベント後は通常通り懇親会を予定しています。
    ただギリギリまで開催を迷っていたためまだ懇親会会場が決まっていません。
    本日急いで決めて告知しようと思っています。私の方でも探しますが誰か京都駅周辺でおススメのお店をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。予算は3000円程度で考えています。

    今回も直前の決定で申し訳ありませんm(_ _)m
    まだ参加者に空きがありますので今からでも参加しようと思われる方はウェルカムです。
    それでは宜しくお願いします。
  • [20] mixiユーザー

    2010年03月21日 16:30

    昨日はお疲れさま&どうもありがとうございました。
    今更ながらのTwitter特集(ごり押し)ではありましたが、改めてツイッターの使い方を知ったり・新しい使い方やサービスを知ったり・jQaryを用いたAPIについて知ったり・ワークショップではいろんな方のアイデアを見たり感心したり、濃い1日でした。
    ワークショップでの皆さんの作品は近日公開しますのでお楽しみに!

    ツイッターにはいろんな可能性が詰まっていると思います。
    ビジネス然りコミュニケーションツールとしても情報収集ツールとしても自分次第でどのような使い方も出来るでしょうし今後もツイッターを使ったサービスがどんどん出てくると思います。現にUstとTwitterをうまく連動させた配信サービスやradikoなど新しいメディアとしても注目な感じです。
    個人的にはiPhoneのツイッターアプリ(クライアント)をいろいろ使ってみましたが今のところホント一長一短なので誰か出来る人に完璧なツイッターアプリを作って欲しいですW
    まだお金を出して買ったことないのですが素晴らしければ絶対買うと思います。アプリ開発されてる方は頑張ってください。
    とにかく使い方は人それぞれだと思いますので無理しないで楽しんでうまく使えるといいですね。

    ※計算したら懇親会時に集めたお金のうち消費税分はいりませんでした。勘違いすみませんm(_ _)m
    こちらのお金は今回の備品代として使わせていただきます。

    ※昨日の感想や今後の要望などありましたらこちらにて受け付けたいと思いますのでよろしくお願いします。

    それでは皆さん、今回参加出来なかった方も含め5月のVol.4をお楽しみに!
  • [21] mixiユーザー

    2010年03月21日 20:25

    みなさま昨日はお疲れさまでしたー。
    今回は別件があったので参加できず残念でした。。。(´-`;
    次回は参加したいです(^_^)。

    そんなわけで参加したみなさまの感想・レポート楽しみにしております。

    ちなみに最近はこんなものを作っておりました。
    >不動産サイト用テンプレートのサンプル(写真2)
    http://cmonos.com/unrealestate/
    >趣味大爆発の同人サイトテンプレートのサンプル(写真3)
    http://cmonos.com/comiccircle/

    ではまた〜。

    追伸:
    今回はツイッターとのことでしたが、プロジェクターやインターネット接続等、会場設備はうまく使えました?? ともかく、運営スタッフのみなさま、いろいろ準備おつかれさまでした!
  • [22] mixiユーザー

    2010年03月22日 16:59

    >ちーさん
    次回は5月8日(土)を予定していますので、ご都合が合えば是非ご参加お待ちしてます。
    (※参加者の方には次回は5/15(土)にすると言いましたが、その日は大阪で大きなイベントがあるためただいま日程変更を空さんに交渉中です。なので5/8(土)開催になると思います。)

    にしても、画力相変わらずスゴいですね。何で描いてるんですか!?
    CMONOS CMSも使いやすいしどんどん技術UPしてますね。
    ホント尊敬です。

    プロジェクター&ネット接続などの会場設備、今回は全部うまくいきました。
    プロジェクターについてはVol.2では皆さんにご迷惑おかけしましたが、今後はデフォルトでプロジェクターを用意してもらうということで話をつけてあるので大丈夫だと思いますしネット接続も無問題でした。
    今後はつまらないことで時間を取られることはないはずです。ご安心ください。

    参加者の皆さんも感想・意見などどんどん書いてくださいね。
    書きにくいことがあればメッセでもOKです。今後の参考にします。
    ではヨロシク。
  • [24] mixiユーザー

    2010年03月22日 20:53

    >qp さん

    おつかれさまでした!
    次回は5/8なんですね。カレンダーに今書き込みましたw。
    5/15だと、5/16が関西コミティアなんで、コピー本の印刷とかぶるところでした。
    ふひゅぅ、あぶない。(<そっちかよ!)

    プロジェクターとネット環境がちゃんと使えれば「空」さん最強ですね!
    次回楽しみにしてます。
    いろいろたいへんだと思いますが、ゆっくりでも一歩一歩いきましょー!

    追伸:
    CMONOS.JP ほめてもらえてうれしいです(^-^)。
    イラストはだいたい Photoshop ですよー。絵師としてもまだまだだめだめでごわす。。。
  • [25] mixiユーザー

    2010年03月23日 00:09

    運営者の方々、そして参加された皆さん、
    お疲れ様でした。

    初めて参加しましたが、非常に濃い内容だったと感謝するばかりです。
    「提案することを念頭にラフスケッチするワークショップ」って、
    アレ、いいですね。アレがある限り、出来るだけ参加したいです。

    アレさえあれば、テーマは何だっていいやって思う程です。

    技術ありきでそれを絡めてどう提案するかというアプローチの他に、
    ケーススタディ的に、「こういう要望のお客さんがいる場合、
    どういうサイトを提案するか?」というようなアプローチがあっても
    面白いのかも知れないと、フト、思ったりしました。
    ※思いっきり、2010/02のcss niteのパクリですけど。。。orz

    何はともあれ、どうか今後とも宜しくお願いします。
  • [27] mixiユーザー

    2010年03月24日 20:52

    勉強会お疲れさまでした。
    今回は自分も始めたばかりだったTwitterについて
    基礎的なことから企業での導入事例まで知ることができて
    とても勉強になりました。
    早速クライアントを探して便利そうなものを入れてみました。
    次回の開催も楽しみにしていますわーい(嬉しい顔)
  • [28] mixiユーザー

    2010年03月25日 19:18

    >タムラアヤさん
    あんまり技らしい技を知らないので、Photoshop7に初めからついている筆っぽいブラシなどを使って描いています(^^;。多少設定いじってあるのかなあ。。。最近グランジ系のパターンをオーバーレイでかぶせて古びた感じを出す技を覚えましたw。横道すみませんー汗。
  • [29] mixiユーザー

    2010年03月26日 16:26

    >うえやまさん
    楽しんでいただけたようでよかったです。
    CSS3は当初予定していた5/15(日)にCSS Nite in OSAKAでされるようなのでそっちに参加した方がよいかとW 聴きごたえありそうです。
    http://osaka.cssnite.jp/
    Ustは私も興味ありますね!

    >o-vivaさん
    ラフスケッチは出来る限りやりたいなと思っています。
    「こういう要望のお客さんがいる場合、 どういうサイトを提案するか?」
    は私は参加出来なかったのですが前回Vol.2でやったみたいです。
    いろんなテーマでやっていけたらいいなと思ってます。

    >千妃さん
    ご参加どうもありがとうございましたー!
    個人的には漫画の話が出来て楽しかったですW

    >アヤさん&ちーさん
    私もそれはずっとやりたいんです>お絵描き講座的なもの。
    デッサンなどのアナログなものでも、PSなどを使ってのデジタルなものでもいいなって思ってます。どちらも自分が見つけたこんな技?みたいなものってあると思いますし、機会がなかったら絵なんてあまり描かないって人は多数でしょうしね。ちーさんの技も生で観たり聴きたいです!
    あまり堅くなく絵を描く楽しさを味わえるようなものができたらなと思ってます。
    乞うご期待でーす。
    ※作品アップはゆっくりペースで全然OKです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年03月20日 (土)
  • 京都府 京都市 レンタルスペース『空』
  • 2010年03月19日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
10人