mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了悪徳の容貌 7つの大罪:江本創展

詳細

2006年02月12日 15:17 更新

http://www2.tky.3web.ne.jp/~aokigaro/index.html

見てきたヒトの話によると、「悪魔の干物のようなものが20体くらい標本ケースに入って」て、凄くリアルであるそうな。

まあ、昔から人魚のミイラとか河童の手とかをリアルに創る匠の技ってありますが、ちょっとコレは見ものだと思いますよ。

なお、僕は凄く見たいのですが、多忙のため行ける見込薄です。皆さん、代わりに見てきてね。

■七つの大罪■
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


七つの大罪(ななつのたいざい)とは、「七つの罪源」ともいわれ、「罪そのもの」というより、キリスト教徒が伝統的に人間を罪に導く可能性があるとみなしてきた欲望や感情のことを指す。

4世紀のエジプトの修道士エヴァグリオス・ポンティコスの著作により初めて八つの「枢要罪」があらわれたのが起源である。八つの枢要罪は厳しさの順序によると:暴食、色欲、強欲、憂鬱 (sadness)、憤怒、怠惰、虚飾 (vainglory)、高慢、である。後に6世紀後半にはグレゴリウス1世により八つから現在の七つに改正され、順序も現在の順序に仕上げられた。「虚飾」は「高慢」に含まれ、「怠惰」と「憂鬱」は一つの大罪となり、「嫉妬」が追加された。

13世紀のトマス・アクィナスも著作の中で、キリスト教徒の七つの枢要徳と対比する形で七つの「枢要罪」をあげている。現代のカトリック教会のカテキズムでは、七つの罪源についてヨハネス・カッシアヌスやグレゴリウス1世以来、伝統的に罪の源とみなされてきたものとして簡潔に言及されている。伝統的な七つの大罪とは以下のようなものである。

1. 傲慢 … ラテン語:superbia. 英語:pride, vanity. 司る悪魔は、ルシファーまたはベリアルであると言われる。
2. 嫉妬 … ラテン語:invidia. 英語:envy, jealousy. 司る悪魔は、リヴァイアサンであると言われる。
3. 憤怒 … ラテン語:ira. 英語:wrath, anger. 司る悪魔は、サタンであると言われる。
4. 怠惰 … ラテン語:acedia. 英語:sloth, accidie, acedia. 司る悪魔は、ベルフェゴールまたはアスタロスであると言われる。
5. 強欲 … ラテン語:avaritia. 英語:avarice, covetousness, greed. 司る悪魔は、マモンであると言われる。
6. 暴食 … ラテン語:gula. 英語:gluttony. 司る悪魔は、ベルゼブブであると言われる。
7. 色欲 … ラテン語:luxuria. 英語:lust. 司る悪魔は、アスモデウスであると言われる。

中世のキリスト教の世界観がもっともよくあらわされているダンテ・アリギエーリの叙事詩『神曲』煉獄篇においても、煉獄山の七つの冠において、死者がこの罪を清めることになっている。煉獄篇を参照。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年02月18日 (土) 2006年2月6日(月)〜2月18日(土)
  • 東京都 中央区銀座3-5-16 島田ビル
  • 2006年02月18日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人