mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了12/28(日) 永井均著『哲おじさんと学くん』読書会

詳細

2014年11月12日 16:54 更新

永井均ファンの方々、お待たせしました。永井均さんの最新の著作で、読書会&討論会をやってしまおうというすばらしい試み(自賛)です。

課題本は 永井均著『哲おじさんと学くん』(日経プレミアシリーズ) になります。

永井均は、哲学者を標榜している人の多くが、実は哲学者というよりも哲学研究者であることが多い日本の哲学界の中でも、数少ない本当に哲学をしている哲学者だといわれています。彼の著作は一見平易な記述のように見えますが、じっくり腰をすえて読めば、なかなか難物で、それが彼の哲学の深遠さから来るのか、単なる晦渋なのか判断がつきかねます。あらかじめ何らかの問題意識が読者に要求されるようで、その問題意識が共有できていれば、すごくはまりますが、共有できていなければどこがいいのやら分らず、置いてきぼりにされたように感じてしまうようです。だから、好きと嫌いと二極分化されるみたいですね。

彼の哲学は、あくまで個を基礎においています。社会やわけの分らない風潮から余計な干渉を受けることを嫌います。こういった彼の哲学の方向性は、世の中には束縛が多い、自由に生きたいと考える人にはすごくコミットするみたいです。

熱烈なファンの方も、アンチの方もいらっしゃると思いますがどちらの立場でも、是非ご参加いただいて、厚い議論を闘わそうじゃありませんか。哲学の本を読んでいるだけじゃつまらない。読んで思ったことや自分なりに考えたことなどを吐き出して、議論する中で、哲学的問いへの理解を深めていきたいと思っています。と、難しく書いてしまいましたが、要は“議論を楽しむ”ということですね。楽しくなければやる意味がない。

前回の『子どもの難問』読書会と同様に、大阪哲学同好会とのコラボになります。

参加申し込み時に発表者で参加するか、オブザーバーで参加するかの明記をお願いいたします。

発表者:課題本を読んで感じたこと、議論したいことなどをA4 1枚程度にまとめていただいて読書会当日に発表していただきます。
オブザーバー:発表者以外。

■事前準備
・『哲おじさんと学くん』を読んでくる。
・発表者の方は作成したレジュメを人数分ご用意ください。


■参加申し込み
発表者での参加かオブザーバーでの参加かコメントして、参加ボタンを押してください。
申し込みが参加人数を超えた場合は、キャンセル待ちになります。ご了承ください。


<哲学読書会 永井均著『哲おじさんと学くん』 開催要領>

【日時】
平成26年12月28日(日)14:00〜17:00(予定)

【場所】
「浪速区民センター」 第四会議室(2階) 哲学同好会の名前で部屋を予約しています。
〒556-0023 大阪市浪速区稲荷2−4−3
http://www.osakacommunity.jp/naniwa/

最寄り駅はJR難波駅になります。少し歩かないといけないので、事前に地図を確認しておくとよいでしょう。
場所がわからなかったり、道に迷ったときは主催者に連絡ください。(開催前にメッセージで連絡先をお教えいたします。)

【参加人数】
15名まで(主催者+大阪哲学同好会含む)

【課題本】
『哲おじさんと学くん』永井均著
http://www.amazon.co.jp/dp/4532262682

【課題本内容】
永井均氏、待望の最新刊!

「僕が本当に言いたいことは、なぜ分かってもらえないのだろう?」

自分の悩みをあり方の謎として捉え、哲学の問題を考える82の対話。

社会問題よりも、自分をとりまく社会の成立に不思議さを感じる学くんの疑問は、いつも友だちや先生には分かってもらえない。自然法則は「今までそうだった」だけなのに、なぜ未来もそうだと分かるの? なぜ僕は今、この世に存在しているの? 学くんの問いに哲おじさんが答えることが、さらなる問いを生む。

「哲学を本気でやれば、君は決して孤独ではない。君は必ず真の友人を見つけることができる。君が君の思考を進めれば進めるほど、隠れていた友人たちが次々と現れてくるはずだ。この世界は、当初そう見えたようには、そう捨てたものでもないということが分かってくるだろう。」(第82話の哲おじさんの言葉から引用抜粋)
(アマゾン紹介文より)

【参加費用】部屋の代金1,560円を参加者で頭割りです。

※おことわり※

以下の行為は禁止します

・事前の連絡のない飛び入り参加
・宗教、ネットワークビジネス、自己啓発、高額セミナー(アバター等)、キャッシュフローゲームへの勧誘目的の参加
・ナンパ・異性との出会い目的の参加
・参加者に迷惑をかける行為、誹謗中傷、暴言など
・法律並びに公序良俗に反している行為
・管理人の許可を得てないイベント設立・告知行為(みんどく関係、勉強会関係以外はご遠慮願います)
・連絡なしのドタキャン(参加できなかった方に申し訳ないので今後の参加をお断りする場合があります)
・勉強会終了後のメッセージなどによる勧誘行為

名刺交換などは、勉強会終了後にお願いします。

複数の参加者から苦情が出た方は強制退会していただきます。
勉強会後などでもメッセージにてしつこく勧誘されたり、不快な思いをされましたらご一報ください。
厳正に対処させていただきます。

コメント(31)

  • [1] mixiユーザー

    2014年11月12日 17:20

    参加します。
    とりあえず、オブザーバーでお願いします。
  • [2] mixiユーザー

    2014年11月12日 20:16

    >>[1]

    参加申し込み、ありがとうございます。
  • [3] mixiユーザー

    2014年11月29日 21:27

    これは面白そう。参加します。
    12 月は脳科学といいこれといい期待できそう。
  • [4] mixiユーザー

    2014年11月29日 22:56

    >>[3]

    申し込みありがとうございます。TKさんが参加してくれると、議論が白熱しそうです。
  • [5] mixiユーザー

    2014年11月29日 23:16

    私も参加します。
    さっき見せてもらったら結構薄かったので、安心しました。
  • [6] mixiユーザー

    2014年11月30日 00:43

    >>[3]

    すいません、発表者での参加か、オブザーバーでの参加か、教えていただければ幸いです。
  • [7] mixiユーザー

    2014年11月30日 00:44

    >>[5]

    申し込みありがとうございます。発表者での参加か、オブザーバーでの参加か、教えていただければ幸いです。
  • [8] mixiユーザー

    2014年11月30日 00:59

    私もさんか致します。発表者でー。よろしくお願いします。
  • [9] mixiユーザー

    2014年11月30日 01:05

    >>[8]

    発表者での参加ありがとうございます。
  • [10] mixiユーザー

    2014年11月30日 04:31

    >>[6]
    すいません、書き忘れていました。発表します。
  • [12] mixiユーザー

    2014年11月30日 09:17

    >>[11]

    オブザーバーでの参加、ありがとうございます。
  • [13] mixiユーザー

    2014年11月30日 15:03

    はじめまして。なんだか面白そうですね。オブザーバーで参加希望します。
  • [14] mixiユーザー

    2014年11月30日 15:28

     すいません、先ほど参加希望していたのですが、先約があったことを忘れていました。キャンセルしてください。せっかく本も購入したのに残念です。
  • [15] mixiユーザー

    2014年11月30日 15:57

    >>[14]

    残念です。

    本も面白いらしいですよ。

    またどうぞ。
  • [16] mixiユーザー

    2014年12月02日 01:38

    初めまして、tamagoと言います。
    面白そうですね。初参加なのでオブザーバーで参加させてください!
    よろしくおねがいします!
  • [17] mixiユーザー

    2014年12月02日 02:05

    >>[16]

    はじめまして。初参加の方大歓迎です。

    オブザーバーでの参加ありがとうございます。
  • [18] mixiユーザー

    2014年12月02日 10:12

    こんにちは、
    オブザーバーで参加させてください。
    よろしくお願いします。
  • [19] mixiユーザー

    2014年12月02日 11:54

    >>[7]

    すみません、一応オブザーバーでお願いします。
  • [20] mixiユーザー

    2014年12月02日 12:59

    >>[18]

    オブザーバーでの参加ありがとうございます。
  • [21] mixiユーザー

    2014年12月02日 13:00

    >>[19]

    了解しました。
  • [22] mixiユーザー

    2014年12月20日 22:21

    初参加です。発表も面白そうですが、とりあえず、オブザーバーで、お願いします。
  • [23] mixiユーザー

    2014年12月20日 23:28

    >>[22]

    オブザーバーでの申し込みありがとうございます。どうぞお気軽にお越しください。
  • [25] mixiユーザー

    2014年12月24日 16:20

    >>[24]

    お久しぶりです。まだ大丈夫です。オブザーバーでの参加申込みありがとうございます。
  • [26] mixiユーザー

    2014年12月25日 17:55

    ごめんなさい。仕事入りそうです。
  • [27] mixiユーザー

    2014年12月25日 20:46

    >>[26]

    了解しました。
  • [28] mixiユーザー

    2014年12月25日 21:24

    また前日にでも一斉メールでご案内すると思いますが、詳細について少しご説明させていただきます。

    ■場所について
     浪速区民センターですが、いつも私はJR難波から行きます。10分ぐらいかかりますし、ちょっとややこしいので事前に道順を確認しておいた方がいいと思います。
    本文中にあるホームページの地図はわかりにくいです。

    ■部屋代について
     1560円を人数で頭割りになります。ひとり130円〜150円くらいでしょうか。

    ■人数について
     現在のところ主催者合わせて9名ですが、大阪哲学同好会からの参加もあります。大阪哲学同好会からは今のところ3名参加の予定ですので、計12名になります。発表者の方はレジュメのコピー枚数が負担になるかもしれませんので、口頭だけで発表していただいても結構です。
    今のところ私とTKさんだけが発表者なので、もう1、2名くらい発表者がいらっしゃると、うれしいかな。当日やっぱり発表します、としてもらっても結構ですよ。

    ■時間について
     一応2時からですが、会場は1時から予約しており、私も1時には着ておりますので、早めに着ていただいて、読書会前の哲学的雑談に興じていただくことも出来ます。(結構楽しくて盛り上がったりします)
  • [29] mixiユーザー

    2014年12月27日 09:44

    一斉の案内メール送りましたので、届いていなければコメントください。
  • [30] mixiユーザー

    2014年12月28日 14:00

    すいません、10分くらいおくれそうです。
  • [31] mixiユーザー

    2014年12月29日 00:13

    皆さん、ありがとうございました。
    何と参加者が全員で15名!
    資料が足りなくなって、うれしい悲鳴です。

    今回のような会に初めて参加されたような方には、哲学的に議論することの楽しさが伝わってくれれば、これ以上の喜びはありません。

    これ以降も、みんどく、大阪哲学同好会共同での会を開催していきますので、興味があればぜひご参加ください。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年12月28日 (日) 14:00〜17:00(予定)
  • 大阪府 JR難波駅近く
  • 2014年12月26日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
7人