mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了命の森、繋がりの水、心の光(第11回村上春樹的世界お散歩会)

詳細

2009年11月11日 21:57 更新

   太陽はなぜ今も輝きつづけるのか
   鳥たちはなぜ唄いつづけるのか
   彼らは知らないのだろうか
   世界がもう終ってしまったことを
           “THE END OF THE WORLD”

みなさんこんばんは

獣たちがその体を輝かしい金色に変貌させ
世界の終りも黄金色に染まる季節となりました。

ということで、今年もまた「世界の終り」をお散歩したいと思います。

場所は国分寺駅からほど近く、
チーズケーキのような「三角地帯」に隣接する『日立中央研究所』です。
今年の開門日は11月15日、つまり来週の日曜日になります。

この秋のオフ会については先に読書会を連続して催しましたし
お散歩の場所もそろそろネタ切れでもあるので開催を躊躇っていたのですが、
今年も「世界の終り」の開門の知らせを聞き
恒例となった秋の散歩を止めとするのも寂しく感じられましたことから
大変急ではありますが、皆さんの参加のご希望を伺い
数人でも集まるようでしたならば、開催とさせていただきたいと思います。

お散歩の場所についてですが、今回は「世界の終り」に加え
直子とよくお散歩した用水沿いの小径もお散歩したいと考えています。
途中、直子の通っていた「英語の教育で有名なこじんまりとした大学」にも
立ち寄る予定です。(大学は学園祭となっている筈です)

また晴れれば、お昼を「世界の終り」の芝生広場にて
皆さんで輪になりお弁当タイムとしたいと考えています。

●開催日・場所
11月15日(日)11:00〜 国分寺周辺

●集合場所・時間
【集合場所】 JR国分寺駅 南口 彫刻『かがやき』の広場
        http://www.jreast.co.jp/estation/stations/682.html
【集合時間】 11:00(11:20頃まで同場所にいる予定)

●参加費用 500円(今回運営費として徴収させていただきます)
(昼食代、カフェ休憩・二次会参加費用は各自負担)

●定員人数
 3名から10名程度まで

●コース・スケジュール(後日あらためてお知らせする予定。)
『世界の終り』お散歩とお弁当懇親
      『日立中央研究所』http://www.hitachi.co.jp/rd/crl/garden/teien.html
『チーズケーキのような「三角形」』
『直子と歩いた用水路の小径』、『直子の通った大学』など他

●二次会他(夕方より開催予定)
※二次会会場は未定ですが参加の有無を必ず表明願います。
※雨天の場合、日立中央研究所が見学できなくなるため
 できれば二次会会場にて懇親会としたいと考えています
 参加希望人数により企画変更の可能性あり


彼女は武蔵野のはずれにある女子大に通っていた。英語の教育で有名なこじんまりとした大学だった。彼女のアパートの近くにはきれいな用水が流れていて、時々我々はそのあたりを散歩した。」「我々は二人で東京の町をあてもなく歩き続けた。坂を下り、川を渡り、線路を越え、どこまでも歩き続けた。どこに行きたいという目的など何もなかった。ただ歩けばよかったのだ。まるで魂を癒すための宗教儀式みたいに・・・(『ノルウェイの森』より)

「あそこに君の心がある」と僕は言った。
「君の心だけが浮きだして、あそこに光っているんだ」

太陽がフロント・ガラスから射し込んで、私を光の中に包んでいた。目を閉じるとその光が私の瞼をあたためているのが感じられた。太陽の光が長い道のりを辿ってこのささやかな惑星に到着し、その力の一端を使って私の瞼をあたためてくれていることを思うと、私は不思議な感動に打たれた。宇宙の摂理は私の瞼ひとつないがしろにしてはいないのだ。(『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』より)

では、みなさまよろしくお願いいたします★


※写真は用水路のうさぎ橋辺りと直子の大学


☆以下追記(091111)

●コース・スケジュール詳細
11:00 集合、自己紹介タイム、お弁当の買出し
11:20 出発
『チーズケーキのような形をした僕の貧乏』の「三角地帯」
『世界の終り』の出口付近(壁際の「南のたまり」の流出口)
11:50 『世界の終り』の門
     世界の終りの散策、大きな橋、森の散策、
     水門、南のたまり、芝生広場でお弁当・懇親
     湧水源、野外音楽堂など他
13:55  門外へ
14:10 国分寺駅北口バス停 14:15発小平南口行き
14:20 桜堤下車 桜橋より玉川上水散策路
14:50 津田塾大学(津田塾祭+津田梅子の墓)
15:20
15:40 うさぎ橋
16:00 鷹の台駅発 国分寺駅行き
16:05 国分寺駅
16:20 不動橋(「南のたまり」から流れ出た川が野川となる合流地点)
16:30 『カフェスロー』にて二次会(喫茶談話会)
19:15 『ほんやら洞』にて三次会(飲食懇談会)
21:00前後 閉会の予定。

※スケジュールについて変更などご要望ご提案などありましたらお知らせ下さい。

コメント(18)

  • [1] mixiユーザー

    2009年11月07日 02:20

    今回お散歩会開催の是非についてですが
    来週月曜日までに
    参加登録人数が三名に満たない場合には
    取りやめとさせていただきます。
  • [2] mixiユーザー

    2009年11月07日 13:46

    とても参加したいのですが、
    生憎予定が入ってしまっています。。。
    次の企画を楽しみにしたいと思います。
  • [3] mixiユーザー

    2009年11月07日 16:49

    tanaさん

    コメントありがとう
    とても急だったので
    申し訳ありませんでした。

    次回は来年の春となると思いますが
    是非ご参加ください。

    また、来年は1Q84のbook3が出版されるようで
    その際にはまた読書会を開きたいと考えていますので
    そちらもどうぞ注目していて下さいね☆
  • [5] mixiユーザー

    2009年11月07日 22:24

    ミミ さん

    参加表明ありがとうございます。
    ところで
    最初にご案内でお願いいたしましたように
    二次会参加の有無についても
    表明をお願いいたします。

    ■二次会について
    二次会は4時半ぐらいから
    国分寺駅周辺若しくは中央沿線のカフェで行う予定です。
    中央線文化ならではのニューエイジの
    ビートニクなカフェを考えています。
    (たとえば『1Q84』の“さきがけ”のような自然志向だったり^^)
    予算は2千〜4.5千円程度までとするつもりです。
    (カフェ利用のみとした場合、各自負担とする予定)
    決定は参加希望人数に対応し後日お知らせさせていただきます。

    ■用意するものについて
    芝生広場での“ごろりグッツ”をお願いいたします。
    また、お弁当・おやつ・ドリンクなど
    各自ご用意いただけると嬉しいのですが
    駅前での集合後にデパ地下での購入時間を設ける予定です。

    当日晴れますよう祈っていてください†

    ■みなさま
    もうお一人ご登録いただけましたら
    お散歩会開催と致しますので
    参加ご希望の方などいらっしゃいましたら
    どうぞ11/9(月)までにご登録をお願いいたします。
    ではどうぞよろしくお願いいたします★

    ※写真は集合場所の彫刻『かがやき』
  • [6] mixiユーザー

    2009年11月07日 23:11

    ■懇親の話題など

    お散歩やお弁当懇親
    そして二次会での話題の中心は
    やはり『世界の終り〜』、『ノルウェイの森』であり
    その他『カンガルー日和』、そして『1Q84』になると考えていますが、
    まずは皆さんに実際に
    壁に囲まれた「世界の終り」のその森の空気や
    枯れ草や土の匂い、水のせせらぎなどを
    感じていただけたらと考えています。
    そしてたとえば、その世界の出口の音、
    そう、「南のたまり」に響き渡る不気味な水音を
    どのように感じたか、そして君ならたまりに飛び込むかなど
    話し合ったりできればと考えています。
    また個人的には『世界の終り〜』から『1Q84』の世界に
    繋がる話まで展開できればとも考えています。

    カフェではオーナーによるお話なども
    期待できるかもしれません☆


    ※写真は「世界の終り」にて
  • [8] mixiユーザー

    2009年11月08日 11:35

    ゐこさん

    参加表明ありがとう
    そして
    2次会も参加いただけるとのこと
    嬉しいです☆

    おかげでこのイベント企画も成立です!

    スケジュール変更、ご案内、緊急連絡先
    さらに詳細などがきまりましたら
    mixiへの登録アドレスへ
    一括メッセージを送らせていただきますので
    どうぞチェックをお願いいいたします。

    ではお散歩日和となりますことを
    祈ってご期待下さい☆
  • [9] mixiユーザー

    2009年11月10日 22:44

    久々に日立中央研究所庭園を訪れたくなりました。
    2次会のカフェも楽しみです。
    NASCIさん、よろしくお願いします。
  • [10] mixiユーザー

    2009年11月11日 20:12

    toki さん

    参加表明ありがとうございます!

    二次会のカフェについてですが
    あらためてスケジュールと共に
    ご案内させていただきますが
    19:00閉店となるということでしたので
    三次会まで設定することに致しました。
    またどうぞよろしくお願いいたします。

    ※カフェについては当方日記
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1335039449&owner_id=75034
    にて詳しくご紹介させていただきましたので
    よかったらどうぞご覧になってみて下さい。
  • [12] mixiユーザー

    2009年11月15日 09:20

    houkiさん

    どうも☆
    今度またご一緒しましょう!
    しかしお散歩の場所も
    ほんと行き尽くした感があるので
    どこかご提案など企画を
    ご一緒に考えていただければ嬉しいです。

    ほんと、今日はものすごくいい天気!
    よどみなき清澄な空が
    どこまでも突き抜けているような感じです。

    うずうずしちゃった方などいらっしゃいましたら、
    いまからでもどうぞご一緒しましょう☆
    ではでは。
  • [13] mixiユーザー

    2009年11月15日 17:16

    今日は本当に素晴らしい天気の一日でしたね!
    参加された皆さま、いかがでしたか?

    今回、私は予定が入っていて残念ながら参加できませんでしたが、
    時々空を見上げながら、この会のことを考えてはうずうずしていました。
    また次の企画のお知らせを楽しみにしています。
  • [16] mixiユーザー

    2009年11月16日 21:15

    ご無沙汰しています。ぴろこです。

    きのうは、所用で参加できず、残念でした。
    とても良い天気で、きょうの寒ーい一日、
    あすから崩れる天気を考えますと、
    日曜日の好天は、みなさんの日ごろの行いの良さからいただいた
    ご褒美のようですね〜

    ナスキさん、次回は、来年の春でしょうか。
    次こそ、お気に入りのスニーカーをはいて、ぜひ参加させていただきます。
    よろしくおねがいいたします。


  • [17] mixiユーザー

    2009年11月16日 23:15

    最高の散歩日和でしたね。
    2次会、3次会を含め、とても楽しい1日でした。
    参加された皆さんから今回もたくさんの刺激をもらいました。
    どうもありがとうございます。

    NASCIさん、ご苦労様でした。
    また楽しい企画をよろしくお願いします。
  • [18] mixiユーザー

    2009年11月17日 21:58

    参加いただきましたみなさん
    こんばんは

    おかげさまでお天気に恵まれた
    ほんとうに素晴らしいお散歩会となりましたね☆
    みなさん足腰は大丈夫ですか?
    久々のお散歩は当日よりも
    翌日翌々日にひびいているようです(;^_^A


    ★feuilleさん
    「うずうず」ありがとうございました^^v
    次のイベントには是非、ご一緒しましょう


    ★ゐこ さん
    今回、人数が少なく、長い時間で
    みんなを退屈させてしまうのではないかと
    ちょっと心配したりしていたのですが
    ゐこさんの快活で明るいおしゃべりは
    そんなことを忘れさせてくれました☆

    「水出しコーヒー」は「繋がりの水」にも因んで
    ちょっぴり貧乏な「三角形のチーズ・ケーキ」や
    チョコレート・ケーキと一緒に召し上がっていただきましたが、
    皆さんに喜んでいただいたようで、とっても嬉しく感じています。

    また是非ご参加下さい。日記のご紹介もありがとう☆


    ★ミミ さん
    遠方よりにもかかわらず三次会まで
    お付き合いいただきありがとうございました。
    そしてお疲れ様でした。
    あまり読まれていないとのことで
    当初、心配していらっしゃいましたが
    「参加してよかった」というお言葉をいただき
    とても嬉しく感じています。
    たしかにご飯も美味しかったし
    音楽の話でも盛り上がりましたよね♪
    またどうぞよろしく☆


    ★ぴろこさん
    コメントありがとう。
    ほんと今日の冷たい雨や寒さを感じると
    当日のお天気が奇跡的なものであったと
    つくづく感じてしまいます。
    次回は、そうですね
    ネタが尽きてしまったので、会についてのご提案など
    どうか積極的なケシカケをお願いしますね。
    本当はスケジュールの都合や余裕があれば
    関西で、あるいは大きな橋を渡って行く
    お散歩会などもできれば・・・なんてこともネ^^
    体力に自信があれば、みんなで走るとか^^?
    また読書会については
    book3出版後には必ず開催するつもりでいます。
    ではまた、次の機会には是非☆


    ★tokiさん
    いやいやほんと、とても充実した
    楽しいお散歩会になってよかったです。
    お散歩会が終ったその夜は
    気分が高揚したまま、久々になかなか寝付けませんでした(;^_^A
    二次会、三次会も話が尽きることなく
    またカフェスローではオーナーのお話も
    聞くことが出来ましたし
    ふかえりさんも含め5人となりましたが
    村上春樹的世界を通じ世代を超えた
    普段ならばとてもお話できないような
    みんなとこうして繋がり合えることが
    最大の喜びになりますね。
    またどうぞよろしくお願いいたします。

    【写真】
    左:世界の終りの中央研究所
    中:こちら側と向こう側をとびはねて行き来するトリックスターのうさぎ橋
    右:反戦フォーク喫茶の流れを汲む国分寺ほんやら洞

    ※お散歩会の模様をアルバムにして公開しました。よかったらどうぞ☆
      http://mixi.jp/view_album.pl?id=40745755&owner_id=75034
      ポートレートは別アルバムにしましたので
      参加の皆さんには別メッセージにて閲覧キーをお知らせいたします。 
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月15日 (日)
  • 東京都 国分寺
  • 2009年11月13日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人