mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了チベッタン・ヒーリングを基にした講演会のお知らせ

詳細

2008年10月17日 19:09 更新

      市川善隣子どもの家<子どもに届く教育の研究>
    チベッタン・ヒーリングを基にした講演会開催のお知らせ

 この講演は元来幼稚園指導者向けの研修ですが、今回は特に『チベッタン・ヒーリング』の訳者である梅野泉さんを招いて、心と体の古来からの関係性についての講演に加え、市川善隣子どもの家の代表、松本なほ子が幼稚園指導者だけではなく、子育て中のお母様方に親子の関係性を見つめなおし、この悲惨な事件が立て続けに起こる昨今、一番心を痛めていらっしゃるであろう子育て中の親御様に、よりよき親子の絆を深めるためのヒントとなる講演を行い、皆さんとともに子育てを考え指導していく内容となっております。したがって一般の『チベッタン・ヒーリング』の読者の方々や興味をお持ちの方、また子育てに関わるお母様や家族の方などにも公開しようという運びになりました。
 皆様の積極的なご参加をお待ちしております。

                   
                 記

    日時  2008年11月22日(土) 13:30〜16:00
    会場  市川市大野町2−661松本なほ子教育研究所 ?047(337)1727
    会費  1500円(予約制、定員30名)
※参加希望される方は、11月15日(土)まで松本に電話にてお申し込みください。また当日は本の販売もございます。

講師紹介(敬称略)
梅野 泉…兵庫県芦屋市に生まれる。11歳から13歳までエジプト・アレキサンドリアで暮らす。立教大学英米文学科卒業。美術雑誌編集を経て、コピーライターとして勤務。1985年、チベッタン・ラマに出会いフリーとなり、チベット文化圏を旅する。

松本 なほ子…市川善隣子どもの家・教育研究所代表。モンテッソーリー教育にかかわり、自ら「子どもの家」を設立・実践され、また多くの教育者を育てる為研究所を運営。モンテッソーリー・シュタイナー教育などその理念を大切に、日本の子どもたちの側に立った教育を常に実践され、園長研修や若い先生の指導に取り組んでいる。またチベッタン・ラマであるニチャン・リンポチェとの親交も厚く、1988年『チベット亡命僧侶の姿の中に本当の教育を発見できる』を出版。


お申し込みは電話にてお願いいたします。簡単なお問い合わせについては代行のななよしがお答えできることのみこちらでお答えいたします。

どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2008年10月09日 09:17

    『チベッタン・ヒーリング』について
    http://succ.net/modules/amazon/detail.php/books/asin=4885031931/

    私は今読み始めたばかりで、内容については語ることは出来ません。ワクワクしながら読んでいます。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年11月22日 (土) 13:30〜16:00
  • 千葉県 市川市2−661松本なほ子教育研究所
  • 2008年11月15日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人