mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第7回JaNet連続就職セミナー 「企業が求める人材とは? 就職・転職編」

詳細

2010年10月07日 12:07 更新

第7回JaNet連続就職セミナー10月14日(木曜日)
「企業が求める人材とは? 就職・転職編」
講師
刀祢館 久雄氏 (日本経済新聞米国法人 日経アメリカ 社長兼米州編集総局長)小島 恭之氏 (ザ・キタノニューヨーク 取締役副総支配人)栄枝 洋文氏 (アサツーDK米国法人 ADKアメリカ 副社長)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セミナー概要
就職を控える日系人を対象に、アメリカや日本での就職・転職に必要な情報を
提供する就職セミナー。

不況時の厳しい状況であっても、現状を正しく理解し、知識を増やすこ
とで、就職の為のよりよい戦略が立てられます。そこで就職に関しての
必要な知識とテクニック、また上手な自己PRの仕方などを紹介します。

今回のテーマは「企業が求める人材とは? 就職・転職編」と題して、
在米企業で多くの経験を持つ講師の方々を招き、企業から見る人材を選ぶポイントや
これからの時代に求める人物像、また就職活動をする時に大事なポイントなど、普段は聞けない企業側からの貴重なお話をして頂き ます。
コンテンツ概要
・企業がこれからの時代に求める人材とは?・うまい自己PRをするためのテクニックいろいろ
・就職活動で知っておきたい知識
・人を雇う時に見るポイントは?
・こんな質問から企業はここを見ている。
・自分を売り込む時に、自分の価値を知る大切さ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:10月14日(木曜日)午後7時〜9時半(午後6時30分受付開始)
会場:520 8th Ave 16th Floor New York, NY 10018 
(Ripley-grier Studios16階、部屋番号16T)
講師:刀祢館久雄氏、小島恭之氏、榮枝洋文氏
参加費:JaNet会員$10、非会員$15
主催:JaNet協力:日経アメリカ、ザ・キタノニューヨーク、ADKアメリカ、カラオケチャンプ、NYJSA、ラクト、アイリス
申し込み締め切り:前日10月13日(水曜日)
申し込み先: http://japanesenetwork.org/activities/job-seminar
お問い合わせ:tomo@japanesenetwork.org(担当 黒須)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
講師紹介

刀祢館久雄(とねだち ひさお)氏日本経済新聞米国法人 日経アメリカ 社長兼米州編集総局長日本経済新聞社の米国法人社長と、南北アメリカを統括する米州編集総局長を務める。慶応大卒業後の1983年に日経新聞社入社。ワシントン、ニューヨーク、ジュネーブ、ブリュッセルの駐在記者・支局長を歴任。東京本社の経済解説部長、国際部長を経て今春から20年ぶりのニューヨーク駐在。
小島恭之(こじま やすゆき)氏
ザ・キタノニューヨーク 取締役副総支配人
成城大学を卒業後、留学。ポールスミス大学、ホテル・レストラン学部を卒業後、
ニューヨークで就職活動し、現在の前進であるホテルキタノニューヨークに就職。オーストラリア、ソロモン諸国、西サモアのホテルへ出向し、社員教育、採用と建て直しに携わる。 94年、ザ・キタノニューヨーク再オープンのプロジェクトマネージャー として再度赴任。ホテル全社員の採用に携わり、現在も全ての社員の採用 の面接に携わる。NYは在住24年になる。

榮枝洋文(さかえだ ひろふみ)氏
アサツーDK米国法人 ADKアメリカ 副社長
日本の広告会社アサツーDK(ADK)の米国法人において、ファイナンス戦略の
立案・執行に責任を有するトップマネジメント担当者を勤める。世界一の広告塔タイムズスクエアの頂上に日本企業の看板を点けた事で有名。「アメリカで一旗揚げるぞ」という人達が、自主的に集まり、情報を交換する、起業家&起業家予備軍の相互支援の会「NY一旗会」幹事も勤める。
在米9年、海外在ビジネス歴15年。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2010年10月14日 13:21

    上記のイベントは今週木曜(10月14日)7時から開催です!
    みなさん、このチャンスをお見逃しなくっ!!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年10月14日 (木) 7:00 pm-9:30 pm
  • 海外
  • 2010年10月14日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人