mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了○☾

詳細

2011年07月13日 22:20 更新

旧六月十五日

【後の祭り】
「後の祭り」ということばの由来は祇園祭。17日の「さきのまつり」の鉾9基、山14基に対して、「あとのまつり」は山9基。…時期に遅れて悔しい思いをする事。 ちょっと残念。

2011年の巡行順は(17日に統合されているので見た目はひとつの巡行)

さきの巡行… (1)長刀鉾(2)霰天神山(3)孟宗山(4)芦刈山(5)函谷(かんこ)鉾(6)油天神山(7)四条傘鉾(8)保昌(ほうしょう)山(9) 月鉾(10)太子山(11)占出(うらで)山(12)木賊(とくさ)山(13)鶏鉾(14)伯牙山(15)綾傘鉾(16)郭巨(かっきょ)山(17)菊水鉾(18)白楽天山(19)山伏山(20)蟷螂(とうろう)山(21)放下(ほうか)鉾(22)岩戸山(23)船鉾

あとの巡行… (24)北観音山(25)橋弁慶山(26)八幡山(27)鯉山(28)役行者(えんのぎょうじゃ)山(29)鈴鹿山 (30)黒主山(31)浄妙山(32)南観音山

【宵宵山】
15日を宵宵山と呼ぶのが一般化するのは昭和50年代以降。昭和41年(1966)に「あとのまつり」が、「さきのまつり」の17日に統合されるまでは、翌週にも宵山(巡行は24日)があったので、巡行の統合がなかったら「宵宵山」は生まれなかったかもしれない。
宵山とは、狭義では16日、広義では14〜16日。正式な文書では現在も「15日の宵山」という言い方になる。

昭和41年(1966)  「あとのまつり」を「さきのまつり」の17日に統合、(21〜)23日の宵山がなくなる
昭和46年(1971) 京都新聞に「プレ宵山」登場、この年ザ・ナターシャ-・セブン結成
昭和47年(1972) 京都新聞に「宵々山」初出
昭和48年(1973) 高石ともや、榊原詩朗、永六輔が核となり、第一回宵々山コンサート開催

【祇園御霊会】http://mixi.jp/view_event.pl?id=63463098&comm_id=1830336


←旧五月朔 6月2日 http://mixi.jp/view_event.pl?id=62762197&comm_id=1830336
←旧端午 6月6日
←旧五月望 6月16日 http://mixi.jp/view_event.pl?id=63079313&comm_id=1830336       
←夏至 6月22日
←旧六月朔 7月1日
←半夏生 7月2日 http://mixi.jp/view_event.pl?id=63463098&comm_id=1830336         

             →旧六月晦・大祓 7月30日
             →旧七月朔 7月31日
             →立秋 8月8日
             →旧七月望 8月14日
             →旧八月朔・八朔 8月29日
             →二百十日 9月1日
             →二百二十日 9月11日
             →旧八月望・十五夜 9月12日

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年07月15日 (金)
  • 都道府県未定
  • 2011年07月15日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人