mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ニコニコ動画的「台湾に行かないか?」

詳細

2007年10月29日 00:24 更新

文字通り「台湾に行かないか?」のトピです。

ニコニコで「台湾に行かないか?」の動画をうpした主です。

どうぞよろしくお願いいたします。




実行できるかできないのか全然わかりませんが、
ひとまず個人的には興味があるのでぜひ大勢で足を運んで
見たいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします^^

コメント(59)

  • [20] mixiユーザー

    2007年10月29日 12:51

    台湾の基礎の教育,交通,医療,etc…
    これらの制度は全て日本人が定めたものなんですよね。


    だから案外日本を好きに方が多いのも事実。
    戦争の影に隠れてしまって居ますがね…
  • [21] mixiユーザー

    2007年10月29日 12:51

    台湾て60代以上の方はだいたい日本語つうじまっせ
    台湾て中国語通じますか?
  • [23] mixiユーザー

    2007年10月29日 13:51

    うぉ、スゴい企画ww

    ま、少人数なら、『現地集合現地解散』が理想なのは間違いないな。

    でも、規模が余りにも大きくなりそうなら、旅行代理店に企画を提案すべき。

    参加希望者が多数の為、飛行機に乗りきれなかった、なんて事態は本末転倒だしなww

    258人大合唱を見てマヂ泣きした俺としては参加したいのはやまやまだが、日にちによるなぁ。


    何にせよ、先方と連絡取る手段が必要だな。

    mixiも良いが、にちゃんに専用スレを立てるなどして、台湾人も書き込める板を用意した方が良いかもしれない。

    台湾人はひらがなは入力できない環境の人が多いが、ローマ字ならスピードはもちろん遅いが、普通に打てる。


    ま、誰だったかが危惧している

    『日本人は素晴らしくない』

    てのは、日本ニコニコ代表にヲタヒキニートには行って欲しくない、て事だろ?ww


    実際のトコ日本人自体は、素晴らしいことこの上ないのは当たり前。
    こんな娯楽に興じられる世の中を構築してしまえる、世界最高水準の技術を持ってるんだからなww


    だが、台湾で代表が日本の評判を落とすようなマネをしてもらっては困るのも当然。


    某ダメだこりあの方は、悪いことをすると「スイマセン」と日本人の振りをするそうな。


    参加するのは、完全に身分を明かせる純粋な日本人(在日・帰化人除く)と限定して欲しい、かな。


    …差別的発言と取られたならサーセンwwww
  • [24] mixiユーザー

    2007年10月29日 20:19

    ↑すまん、ちょっとスルー出来無かったんで一言だけ。
    俺も在日はどうかと思うが、帰化人は日本人だろ?(日本を祖国に選んだ人は生まれに関係無く日本人だろ、民族的な事言いたいのかもしれんがそれ以上はきな臭い話にしかならんよ)

    行けるもんなら俺も行きたいけど、仕事との兼ね合いがね・・・w
  • [25] mixiユーザー

    2007年10月29日 20:38

    うp主です。
    皆さんさまざまなご意見ありがとうございます。

    できるだけ早くまとめサイトを作ろうと思います。
    その際はぜひ参考にしてみてください。

    新たなニコ動も作りますので・・・。

    ■ 更新 ■
    2chのスレを作りました。
    Hotmailの連絡先を製作しました。
    〜すべて動画の説明コメントに掲載済みです〜

    ■ 募集 ■
    私は東京に住んでいるのですが、同士の方で一緒に悩んでくれる
    方を募集します。
    お気軽にメッセしてください。
    メッセンジャーでも結構です^^

    ■ 悩み ■
    3泊4日にするか、2泊3日にするか、
    3泊のほうが安いです・・・1万円ぐらい。不思議でしょ?
    木曜出発になるからなんです。
    3泊だと4万円台からあります。


    集合は基本現地かなと考えています。
    飛行場とか…。
    プランはそれぞれの出発地で考えた方がいいかもしれませんね。
    旅行会社に特別なプランが組み立てられないか提案予定です。
    それが可能であれば、全員プランを統一できますよね。

    いろいろと勉強になります。
    独自で勉強して行こうと思うので、皆さんもワクワクしながら
    るるぶとか開いてみてください。
    夜市とか・・・・・かなりワクワクします。
  • [27] mixiユーザー

    2007年10月29日 20:56

    ぅほw日にちと値段によっては参加可能♪
    ただ、飛行機乗るの初めてだから、パスポート用意したりとかで時間かかるかも?だから日にちは早くに決めてもらえると助かるかも。
    現地集合が不安ならここのコメントで待ち合わせ場所とか決めて何人かで一緒に行っても大丈夫だろうし。(でないと方向音痴の自分にはキツイ/汗)


  • [29] mixiユーザー

    2007年10月29日 23:04

    このイベント
    かなりハイレベルだね
    実現厳しいよ
  • [30] mixiユーザー

    2007年10月29日 23:19

    >君が代と台湾国家の合唱でもいいじゃないですか。

    こんな地雷を無邪気に踏める人がいらっしゃるから怖いんですよ…。

    あと、すまないけど台湾人の友人に、そこまでの迷惑は掛けられないです。
    中央大学の人じゃないし、もう社会人だからね。

    とにかく主催者と連絡をつける事が第一。
    勝手に来られても困るでしょう。
  • [34] mixiユーザー

    2007年10月30日 05:59

    どうも、某台湾人です。変な日本語もご了承くだSAI。 XD

    日本の方が来るのはもちろん大歓迎ですよ。(自分は中央大学の関係者ではないが、断れた事はアリエナイと思うZE w)でも参加希望の方はこのイベントの本質をまず理解するのは一番大事かもしれませんね。

    "中央大学歌謡祭"って、基本的に大学サークルから主催された"校内イベント"で、施設や曲とか、いろいろ不足な部分もありまして、その分参加者の情熱で補完しなければならない場合もある、ある意味テキトウ的なイベントかも。選曲も熱血系から電波まで、幅かなり広がってると思う。まずこのイベントの本質を理解してから話しを進めます。(本質を理解してないまま参加しづづ、そしてガッカリしてから帰国するのは最悪)

    三泊の方がいいかも、丁度23日ライブもあるから。
    http://www.lantis.jp/news/index-all.php?subaction=showfull&id=1193648568&archive=&start_from=&ucat=2&

    つまり:
    21 出発&台北到着
    22 中央大学歌謡祭(日帰り)&夜の台北観光ツアー(夜市や101とか)
    23 昼の観光ツアー&ライブ
    24 帰国

    こんな感じで?w
    ライブ向かない人も適当調節してから一日中観光ツアーを楽しめるの。


    PS:

    中央大学の選曲メニューはこちら:
    http://wineswordgod.myweb.hinet.net/songs.htm

    かなり古い物、参考用です。
  • [36] mixiユーザー

    2007年10月30日 14:17

    関西は1月なんで大丈夫ですよ
  • [37] mixiユーザー

    2007年10月30日 18:16

    皆さんいろいろありがとうございます。

    既に先方の学生さんの一部の方は意識していらっしゃるのですね。
    これは、やはり実行したいところです。

    料金ですが、22日がフルにあくということであれば、どのようなプランでも
    よいのではないかと考えています。
    要は、「現地集合」かなと。
    出発地点がそれぞれに違いますから。
    ちなみに私は東京です。一緒に行ける人は合流しましょう。

    尚、前述のとおり、21日から3泊のほうが安いです。
    金曜、土曜、の出発だとやや割高です。

    ちなみにライブは・・・いってみたいけど、おそらく20日からの3泊になるかと思います。
    23日は日本に帰ってしまうかも・・・。
    楽しめる方は楽しんできてください(T_T)

    旅行プランの検索は様々ありますが、個人的にはここで探します。
    http://www.ab-road.net/tyo/

    2chでも、情報が回っています。
    こちらもご覧ください。
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1193586819/%81@

    通訳は8時間で2万円ぐらいのようです。今、問い合わせています。
    やっぱ必要ですよね?
    こうした、少し大きな場であるならば。

    まとめサイト、現在製作中ですので、出来上がったら公表します。

    相談相手を熱烈募集しています。
    メッセで話し掛けてやってください。
    su_ex@hotmail.com

    改めて、よい思い出をニコニコで作れるようにがんばります。
  • [38] mixiユーザー

    2007年10月30日 18:48

    >>26
    中央大学歌謡祭は、元々アニメ好きアニソン好きの定期大会らしいので、
    ニコニコ組曲が無くても楽しめる根っからのアニソン好きな人の参加推奨ですね。
    萌え系、熱血系、特撮系、ナツカシ系、世界名作系、etc
  • [39] mixiユーザー

    2007年10月30日 19:20

    >まとさん
    そのようですね。
    ひとまず、何か手土産で歌えるといいんですけど・・・。
    みんなでニコニコ組曲をとか・・・いや、なんでも。

    ちなみに私は、それしか歌えません。

    何か記念になるような贈り物ができたらいいんですけどね。
    普通に交流できるだけでも、それはいいことだと思うんですけど・・・。

    それは、旅行する自分サイドの傲慢というやつでしょうか^^;

    なかなか「目的」という筋を通すのが難しいですね。
  • [40] mixiユーザー

    2007年10月30日 20:19

    http://www.walk-keitai.com/price.htm

    ひとまず、URLだけ張り付け。
    レンタル携帯電話の業者です。

    softbankを使っている人には無用かなぁ。
    私はAuなんで借りる予定です。

    参考までに。
  • [41] mixiユーザー

    2007年10月30日 22:00

    ニコニコのお知らせ動画から来ました。

    この海外OFF計画何かすごいexclamation ×2
    自分は地元だけど、一度も行ったことないあせあせ
    もしこの計画ができたら行きたくなる〜
  • [43] mixiユーザー

    2007年11月01日 00:08

    えぇ、お待ちしております^^

    現在中央大学の方との連絡方法を八方尽くして模索しています。
    必ず・・・と、なかなか自信がなくて言い切れませんが、
    一生懸命「よい旅だった」と思えるように、
    考えられる限りのフォローはしていきますので、ぜひ、ご参加ください。

    やっぱり、旅は道連れ・・・じゃなくて、多いほうが楽しいですから。^^


    ちなみにうp主、これからパスポートも資金も取得予定です。
    確実に取得はできますが・・・無駄遣いしないように心がけないとwwwwww
  • [44] mixiユーザー

    2007年11月01日 07:55

    中央大学の中央動画社卒業生の方と連絡が取れました。
    日本人の参加は大歓迎ということです。
    現在、中央大学への許可、在校生代表(部長)の許可について伺っています。

    歌謡祭は、10:00〜17:00
    参加者が歌いたい曲や、新作カラオケ動画をながしたりし、
    みんなで大合唱する会だそうです。
    大型のカラオケ大会みたい。

    んで、それに併せて「日本人が一曲だけ歌うことは可能か」
    「映像を制作したものを持ってゆくことはできるか」ということを確認しています。

    それが実行されるかは不明ですが・・・。


    ひとまず現在の進捗状況です。
    参加を予定されている皆さん、よろしくお願いいたします〜
  • [45] mixiユーザー

    2007年11月02日 09:57

    ↑ご苦労様です。
    飛行機のチケットが上手く調整出来れば参加する予定です。


    参加予定の方、
    何方かが前コメでも言ってたように最低限必要な北京語(=公用語)は憶えた方が相手に失礼が無いと思いますよ〜。
    あと日本語漢字が結構通じるので何か問題が有った時は英語+漢字で対処するが吉です。発音はアレだけど若い人なら英語(文)理解出来る人は結構多い気がします。
  • [46] mixiユーザー

    2007年11月02日 22:08

    ありがとうございます^^
    ひとまずうp主、英語は全然ヘタレです。もちろん中国語もw
    勉強しています・・・はう。

    近いうちにHP作りますんで(簡単なの)、そこで改めて交流しましょう^^
  • [47] mixiユーザー

    2007年11月03日 00:41

    簡単ではありますが、HPを制作しました。

    これから更新していく予定ですので・・・ご確認ということで ご覧ください。


    どうぞよろしくお願いいたします。

    http://2525101.web.fc2.com/#
  • [48] mixiユーザー

    2007年11月06日 22:26

    ホームページ、更新しました。
    改めて、アンケートページから参加表明していただけたら大いに助かります。

    よろしくお願いいたします。^^;
    http://2525101.web.fc2.com/
  • [49] mixiユーザー

    2007年11月10日 23:35

    すみません、またまた企画主です。
    ちょっと皆様にご意見を頂戴したいと思いまして。

    22日に台湾の中央大学に足を運ぶことは決まっておりますが、
    そこで合唱をするだけではなく、何かもうひとつの企画を実行しようと思っています。

    「それが無いと面白くないんじゃないか?」という意見も多数いただきまして。

    んで、22日に中央大学に足を運び、こちらで自主制作した動画を流し、
    今回の参加者だけで合唱・・・などということを考えておりますが、
    みなさん、どのように思いますか?

    是非、ご意見をいただきたいと思います。
    どうぞよろしくお願いいたします。
  • [50] mixiユーザー

    2007年11月15日 16:06

    >すぅさん
    台湾の方に不快な気分を与えるなんてもっての他ですが、今回のOFFの成功を得るためには、クオリティの方も重視しなければならないと思います。
    台湾組曲を見て我々が感動したように、彼らにも、それ以上の感動を与えなければなりません。というか彼らがすぅさん達に普通の拍手を送ってる動画を見ても、全く面白くないでしょう。
    そもそもなぜ我々は台湾組曲に感動したかと言うと、

    1、外国人が日本人の作った歌を歌っている
    2、クオリティが高い(今回で言えば、大勢で歌っている等)
    3、日本を好いてくれている気持ちが伝わってくる(最後の「サクラ〜サクラ〜」等)

    という点があげられると思います。つまり、我々もこの3点をクリアしなければならないと思います。
    1ですが、日本人が日本人の作った曲を歌っても彼らは喜ぶでしょうか?
    それでも歌うとしたら、彼らの想像の域を超えたクオリティを出さなければなりません。(高い技術を持っていないと作れないような動画を作るとか)
    又、参加者は10人位で声が届きますか?ただ単純に「歌うだけ」なのですか?
    オタ芸みたいなインパクトの強いダンスをやるとウケると思いますがどうでしょうか・・・?
    3は、なんか適当に台湾のマニアックネタを調べて、台本に入れるとかしたらいいと思います。(台湾がホントに好きなんです、っていうアピール)

    あと、主催者であるすぅさんは十分に熟知されていると思いますが、参加者全員に台湾に関する一般常識を徹底して下さい。
    例えば

    ・台湾人にも反日意識がある人もいる、日本に興味の無い人もいる
     ⇒どうか謙虚な態度で旅行してください。
    ・すべての台湾人が独立を願っているわけではない
     ⇒間違っても「私たちは台湾の独立を支持します!!」などと言わないでください。
    ・中国マンセーの台湾人もいる
     ⇒間違ってもいきなり中国批判などしないでください。

    等々です。禁止事項などを作成して配布されたらいかがですか?

    あと、もし万が一仮にすぅさん達の出演がグダグダなことになってしまったら、それを写した動画はネットにうpしない方がいいと思います。
    ものすごい勢いですぅさんが叩かれますからね。

    私は心から今回のOFFの成功を願っています。頑張って旅して来てね。
  • [51] mixiユーザー

    2007年11月15日 19:19

    ありがとうございます。
    正直、私たち旅行者が中央大学でのイベントに足を運んで、
    どう思われるのか、それは計り知れないところにあるかと思います。

    私たちがどんな形で参加するのか、うたうだけなのか、
    それとも舞台上に上がって何らかの芸?を行うのか。
    それはこれから参加者の方と話し合う予定です。

    時間は少ないのですが、少しでも進めて行こうと思います。

    ただ、全員が全員「アニソンに詳しい」というわけではないようですので、
    あまり狙いすぎたものは避けたいと思います。

    それがどんな形に流れてゆくのかはわかりませんが。


    方向が定まり次第、ここでもご連絡いたします。
    話し合う時間を考えると、練習時間は結構少なくなると思います。

    それなりのものを考えて行こうと思います。
  • [52] mixiユーザー

    2007年11月15日 19:21

    ごめんなさい、追伸。
    出身大学同じ? 自分は放送学科でした。
  • [53] mixiユーザー

    2007年11月15日 22:01

    HP掲示板でも表明しましたが、改めてこちらでも参加表明します。
  • [54] mixiユーザー

    2007年12月06日 23:17

    。。。予定が・・sorry....orz
  • [55] mixiユーザー

    2007年12月07日 14:06

    改めて参加表明を。。。
    ところですぅさんのHPがエラー落ちしちゃって表示されなくなったのはオレだけでしょうか?w
    パスポートとってこれから航空券とホテル予約・・・
    手探り状態だけれどもなんとか間に合わせてみますww
    秋葉ではよろしくですー
  • [56] mixiユーザー

    2007年12月07日 14:10

    あ、表示されるようになりました!
    なんだったんだろうk
  • [57] mixiユーザー

    2007年12月09日 03:24

    開催まで、半月もきりました。
    うわぁ、中央大学に行くのが本当に楽しみです。

    ただしー、まだまだ事前に準備しないといけないことが多すぎる。。。

    参加表明の確認を行っています。
    参加できる人はよろしくお願いいたします〜〜〜
  • [58] mixiユーザー

    2008年01月04日 13:29

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm1942123

    いやー、お見事ですw
    流石本職といった所でしょうか
    コメントのナレーションうめぇwwコメに激しく同意!

    これでやっと今回のOFFの一応の締めになりますねー
    本当に楽しい、いい経験をさせて頂きましたし
    結果的に想像の遥か上の面白さで本当にありがとうございました(・ω・`*)
    >この企画の発案主催の面で

    自分も少し動画作成に興味沸きました、、時間ないけれど・・・
    まぁ新年会の方ということで(笑)

    ほんとにキュウフンはいい街でした/*^ω^*\
  • [59] mixiユーザー

    2008年01月04日 13:30

    mixiに上げると劣化がひどいなぁ・・・
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年12月22日 (土) 宿泊数は不明
  • 海外 台湾 中央大学がメイン
  • 2007年12月10日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人