mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了3/18(土)「みんなで考えよう岩国基地の拡張・強化 住民のつどい」

詳細

2006年03月10日 15:10 更新

伊達 純(Dandy J)です。

 複数のコミュニティに投稿します。お許し下さい。

 在日米軍の再編(Transformation)に伴う厚木基地空母艦載機部隊の岩国基地移駐が行なわれようとしています。その是非を問う住民投票が、明後日12日(日)に行なわれます。岩国の人たちも住民投票での勝利に向けて、頑張っておられると思います。

 私たち広島県西部の住民も、3.18「みんなで考えよう岩国基地の拡張・強化 住民のつどい」で、岩国基地の拡張・強化にNO!の声をあげて行きたいと思います。広島周辺の方は、是非とも御参加下さい。

------------------------------------------------
3.18「みんなで考えよう岩国基地の拡張・強化 住民のつどい」に集まろう!

 と き:3月18日(土)13時〜16時半
 ところ:さくらぴあ 大ホール
     〒738-0023 広島県廿日市市下平良一丁目11-1
     TEL 0829-20-0111 FAX 0829-32-7160
     http://ww2.enjoy.ne.jp/~sakurapia/SUB011.HTM
 *手話通訳・要約筆記・託児(幼児のみ)有り
 *賛同協力金 500円(託児200円)
 *内容:音楽イベント、ビデオ&スライドショー、
      講演・新倉裕史さん(原子力空母の横須賀母港問題を考える
         市民の会)
      リレートーク(阿多田島・宮島・君田・岩国・そして被爆者)
      つどい終了後ピースウォーク

岩国基地の拡張・強化に反対する
広島県西部住民の会(県西部住民の会)
738-0004 廿日市市桜尾3-2-11
Tel&Fax:0829-31-3356
ホームページ:http://www.k5.dion.ne.jp/~stop/iwakuni-kichi/

コメント(78)

  • [40] mixiユーザー

    2006年03月13日 11:47

    > いや、「対案なき反対」は糞以下でしょうw
    > それに、面と向かって批判をする場合には、ネット
    > 上よりは誰だって言葉を選んで同内容の批判をする
    > でしょう、そりゃあ。
    > みんなあなたみたいなヤクザじゃないのですからw

     では、ネット上という匿名性の保障された場所ではヤクザのようなことを書いていることをお認めになる訳だ(苦笑)。
  • [41] mixiユーザー

    2006年03月13日 11:55

     ついでに書いておきますが、そりゃ相手がレスをつける気にすらならないような外道な書き込みを最後にやったら、言い負かしたという印象を与えることが出来ますわなw。
  • [46] mixiユーザー

    2006年03月13日 12:07

     何故に板野? アクロバット板野一郎のことか?w

     別に好都合とは思わんけど?w

     ただそれだけw。

     ヒント。3/5(日)に行なわれた住民投票への参加を呼びかける「3・12 GO!」の人文字には、第三次厚木爆音訴訟の原告も参加し、私たちは、自分たちを騒音で苦しめる厚木基地の空母艦載機部隊が岩国へ行ってしまえばいいとは思っていません、と発言しました。
  • [47] mixiユーザー

    2006年03月13日 12:08

    > あなたはある意味で右翼で憂国国士様。

     誉め言葉ですなw。
  • [50] mixiユーザー

    2006年03月13日 12:13

    「ヒント」の意味がよくわかりませんが?

     自分で考えなさい。自分で考えることをしないと、さらに頭が退化しますよw。

    > とのコメントについてはいかが思われますか、
    > ダンディ板野さん?

    「別に好都合とは思わんけど?w」「ただそれだけw」と既に書いているが日本が読めないのか、キミは?!(爆笑)
  • [52] mixiユーザー

    2006年03月13日 12:17

    > だって、それに改憲派だしw

     そうですね、天皇制を無くすという点において、ね(苦笑)。

     ただし、あなた方が考えるような改憲よりは現在の憲法の方がマシという点で、私は護憲派ですがねw。
  • [55] mixiユーザー

    2006年03月13日 12:40

    > くだらねえ言い訳はもういいよ。

    > 改憲派は改憲派なんだろ?
    > 今回は、めずらしく勝ったんだし、潔くなれや?

     ヤクザの本性丸出し(爆笑)。

     つーか、勝ったとは全然思ってないんですけどね?(苦笑) そんなに甘くないと思っていないモンで(苦笑)。

    > ヒント。ゲッツ!!!

     何となくわかったけど、どーでもいいや(苦笑)。
  • [60] mixiユーザー

    2006年03月13日 14:39

    はむはむさん、熱くなりすぎですよ。
    「ポスト連投」なんてアクロバティックな技は電波な方に任せておきましょうよw
  • [62] mixiユーザー

    2006年03月13日 16:31

     しょーがねーなーw。第三次厚木基地爆音訴訟の原告の人たちが、厚木基地空母艦載機部隊の岩国基地への移駐の是非を問う住民投票への参加を呼びかける「3・12 GO!」の人文字行動に参加し、「私たちは、自分たちを騒音で苦しめる厚木基地の空母艦載機部隊が岩国へ行ってしまえばいいとは思っていません」と発言をしたということは、空母艦載機部隊をおしつけようとする米国政府、そしてそれに追随する日本政府に対し、第三次厚木基地爆音訴訟の人たちと岩国基地の拡張・強化に反対する地元の住民とが、ともにNO!の声をあげる関係にあるということ。つまり空母艦載機部隊に対し、厚木基地周辺住民もNO!、岩国基地周辺住民もNO!、ということになったら、米国政府、それに追随する日本政府にとって好都合な訳はない、ということです。
  • [63] mixiユーザー

    2006年03月13日 16:37

    >空母艦載機部隊をおしつけようとする米国政府

    いいえ、アメリカは第5空母航空団の岩国移転を望んでおりません。

    航空母艦は横須賀に居るのです、その子供達…艦載機群は、近くの厚木基地に置くのが最良なのですよ。

    艦載機群の岩国移転は、空母戦力の弱体化を招きます。軍事的に見て、私も全く賛成できません。
  • [64] mixiユーザー

    2006年03月13日 16:44

    簡単に言いましょう。空母艦載機を日本から追い出したいのなら、空母そのものを追い出さない限り、何処かが引き受けねばなりません。

    空母は洋上でしか艦載機を運用できず、港に停泊している間は艦載機を飛ばせない。ドック入りして長期修理点検などを始めた場合、空母に艦載機を載せっぱなしにしておくと艦載機も全く動かせなくなります。故に空母が港に帰ってきた場合、艦載機を地上基地へ降ろす必要があります。

    しかし、中国が空母を建造すると公言した最近の極東情勢で、米空母を追い出す事は不可能と言ってよいでしょう。
  • [65] mixiユーザー

    2006年03月13日 16:46

    >62.ダンディな方
    凄い。
    ちゃんとした文章書けるんじゃないですか。
    それともこの文章、テンプレか何かあるんですか?
    いや、(苦笑)も(爆笑)も(笑)(笑)(笑)も使っておられなかったものですから…。

    岩国の有権者の51%の人が米軍機移駐に反対した、という事実は、運用上の取り扱いはともかく、それはそれとして重いものだと思います。

    LUVは外交と国防は国家の役目だと思っているので、「めーわく施設」の立地をマネジメントしなければならない立場は大変だなぁ…と思うだけですが。

    ゴミ処理場とか、火葬場とか、どこの地方自治体も苦労してますよねぇ。
  • [66] mixiユーザー

    2006年03月13日 16:57

     わからん人だな〜(苦笑)。厚木基地周辺住民もNO!と言っている訳でしょ?(苦笑)。だから第三次厚木爆音訴訟が行なわれる訳で(苦笑)。

     百歩譲って、確かに岩国基地よりは横須賀に近い厚木基地に空母艦載機部隊を置いておく方が便利だとは私も思う訳です。でも大和・綾瀬といった神奈川県央の街(厚木基地は、厚木市ではなく、大和市・綾瀬市にまたがって存在している)に空母艦載機部隊をおしつけ続けることは、もう無理だと考えたのか、今回の米軍再編に伴って岩国基地へ移転しようとした。岩国基地も、これまで軍用機の騒音や事故などの問題が起きてはいたが、厚木・横田・嘉手納では周辺住民によって爆音訴訟が起こされたのに比べて、岩国では起こされていないということもあって、おしつけやすいと日本政府も踏んだのでしょうね。それが、今回の米軍再編に伴う厚木基地空母艦載機部隊の岩国基地への移転ではないかと考えています。
  • [67] mixiユーザー

    2006年03月13日 17:06

    >厚木基地周辺住民もNO!と言っている訳でしょ?

    今回の移転計画は、米陸軍第一軍団司令部のキャンプ座間移転とのバーターから始まっていますから。別に厚木基地の反対運動の成果ではなく、神奈川県との全体量の調整に過ぎません。

    アメリカ政府の本音は座間移転、厚木維持を望んでいます。

    >空母艦載機部隊をおしつけ続けることは、もう無理だと考えたのか

    全く違います。
  • [68] mixiユーザー

    2006年03月13日 17:10

    >岩国では起こされていないということもあって、おしつけやすいと日本政府も踏んだのでしょうね。

    いえ、岩国は海兵隊基地だからです。空軍と海軍はいがみ合っているので同じ基地に同居させる事は難しいのですが、海軍と海兵隊は仲が良いので同居させる事について問題がありません。

    故に三沢や嘉手納は候補から外れました。
  • [70] mixiユーザー

    2006年03月13日 17:16

    > 今回の移転計画は、米陸軍第一軍団司令部のキャンプ
    > 座間移転とのバーターから始まっていますから。別に
    > 厚木基地の反対運動の成果ではなく、神奈川県との
    > 全体量の調整に過ぎません。

    > アメリカ政府の本音は座間移転、厚木維持を望んでい
    > ます。

     私も「運動の成果」などとは書いておりませんが?(苦笑) しかし「バーター」というのが、既に反対の声を考慮せざるをえなかったことが明らかではありませんかね?(苦笑) 反対の声を考慮しなくてよいのであれば、「バーター」などする必要はないし、それこそ第一軍団は座間に移転するけれども、厚木基地の空母艦載機部隊はそのままということを押し通せばよいのであって、ね(苦笑)。
  • [71] mixiユーザー

    2006年03月13日 17:16

    >66.ダンディな方
    よかった。安心しました。
    (苦笑)も使っておられるし、元通り前後の繋がりがよく分からない文章に戻っててw
    ダンディさんはそうでなくちゃ。

    繰り返しになりますが、LUVは今回の住民投票の結果について、軍事施設(軍備)を、ゴミ処理場とか火葬場といった、いわゆる「めーわく施設」(必要だけど近くには来ないで欲しい)だと考えればとっても理解しやすいんじゃないかと思っています。
  • [73] mixiユーザー

    2006年03月13日 17:29

    >70 : Dandy J さん
    >私も「運動の成果」などとは書いておりませんが?

    では厚木の反対運動を持ち出す意図がわかりません。

    >しかし「バーター」というのが、既に反対の声を考慮せざるをえなかったことが明らかではありませんかね?

    県知事のね。所詮は全体量の調整で、政治的取引ですから。

    >それこそ第一軍団は座間に移転するけれども、厚木基地の空母艦
    >載機部隊はそのままということを押し通せばよいのであって、ね

    日本全体的に総量は減らすと日米は約束していますから。
  • [75] mixiユーザー

    2006年03月13日 17:37

    それと岩国移転計画にはもう一つ要素があります。まだ可能性の話ですが。

    岩国-厚木-佐世保の関係―空母配備も影響
    http://www.bocho-shinbun.com/special-report/beigun-saihen/beigun-saihen05.htm
    〜引用開始〜
    厚木基地の機能を岩国に移転させるという計画の背景には、米海軍の空母配備状況が影響しているとみる専門家もいる。
     横須賀を母港とする空母キティホークは米海軍で実働している空母の中では唯一の通常型艦船(他は原子力型)だ。すでに艦船としての寿命が迫り、海軍は近い将来、後継艦として原子力空母の派遣を検討している。
     しかし、横須賀には原子力空母の母港化に根強い拒否反応を示しており、地元の理解が得られない場合、原子力空母の母港は地元商工会議所が誘致決議を行っている佐世保港になる可能性がある。仮に佐世保が母港になった場合、艦載機が移動するには厚木基地は遠すぎる。佐世保から直近の在日米軍航空施設は岩国基地だ。
    〜引用終了〜

    移転計画案でも厚木は返還されず、一部の艦載機は残り海上自衛隊との共同使用になるので、呼び戻す事は簡単です。

    厚木と岩国を両方、確保しておく・・・将来の布石。場合によっては空母2隻体制にも即応できます。

  • [77] mixiユーザー

    2007年07月16日 11:43

    <まとめ>

     岩国移転反対の人たちは,厚木残留でOKと考えているのかいないのか,他に代案が何かあるのか不明.

     「運動の成果」であることになったり,そんなことを言っていないことになったり.

    <所感>

     結局これは単なる軍事アレルギー患者の「発作」であって,反戦とは別物であると言えよう.
  • [78] mixiユーザー

    2008年02月11日 00:17

    <岩国市長選>福田氏が初当選 基地「移転容認」に民意
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080210-00000055-mai-pol
    米軍再編に伴う空母艦載機部隊の岩国基地移転を最大の争点にした山口県岩国市の出直し市長選が10日、投開票され、移転容認派で前自民党衆院議員の新人、福田良彦氏(37)=無所属=が、移転反対の前市長、井原勝介氏(57)=同=を破り、初当選した。06年3月の住民投票と同年4月の市長選で「移転反対」を示した民意が「容認」に転じた。福田氏は移転問題に関する国との協議に入る構えを示しており、近い時期に移転受け入れを表明する見通し。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年03月18日 (土) 土
  • 広島県 廿日市市
  • 2006年03月18日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人