mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了3月18日の勉強会

詳細

2009年03月04日 13:49 更新

3月18日に三篠公民館で勉強会を開催します。

今回も内容は豪華二本立て!!

前回に引き続きMacのアプリケーション開発に関する話をMacUser2007はかえるさんに担当していただきます。そして、もう一つの内容は、 iPhoneアプリケーションの開発をされているふくちゃんさんにお話しをしていただきます。App Storeで上位にランキングしたiPhoneアプリの話などが聞けるかも?!

開催日時:2009年03月18日(18時開場、18時半から21時)
開催場所:広島市西区 三篠公民館 研修室1

・内容1
Cocoa (第2回)
担当/MacUser2007はかえるさん

・内容2
iPhoneアプリケーション開発
担当/ふくちゃんさん

"広島市三篠公民館"
http://www.hitomachi.city.hiroshima.jp/misasa-k/

参加登録はmixiまたはATNDで受付中です。

[mixi] 広島マックユーザーグループ | 3月18日の勉強会
http://mixi.jp/view_event.pl?id=40388549&comm_id=14247

広島マックユーザーグループ | 3月18日の勉強会 : ATND
http://atnd.org/events/412

コメント(25)

  • [1] mixiユーザー

    2009年03月04日 15:44

     iPhoneアプリケーション開発の担当になっていますが、特にこちらからお話しするようなことは無いあせあせので、聞きたいことがあれば分かる範囲でお答えする形でよろしいでしょうか?

     お手柔らかにお願いいたしますわーい(嬉しい顔)
  • [2] mixiユーザー

    2009年03月04日 21:44

    久しぶりの平日開催で嬉しいです。
    参加致します。
    宜しくお願い致します。
  • [3] mixiユーザー

    2009年03月05日 13:46

    ふくちゃんさん、

    事前に聞きたい事とか質問をまとめておいた方がよいですか?

    多分、参加者の中には、iPhoneアプリケーション開発に関して、まったく知識のない人もいると思うので、最初は、初歩的な事から話していただいた方が、良いのではないかと思います。

    サラッと流す感じでも良いので、iPhone SDKの入手から、実機での動作チェックの手順、実際にApp Storeへの登録までの基本的な事を紹介しつつ、面倒だった事とか苦労した事など、経験談を交えてお話しして頂ければと思ってます。その後で、色々質問に答えていただけると良いのではないかと思います。

    それから、見せられる範囲で、色々とスクリーンキャプチャを用意していただけると、嬉しいです。面倒だとは思いますが・・・。
  • [4] mixiユーザー

    2009年03月10日 13:52

    Macユーザーとは名ばかりのVista使いですが、
    今回は時間が取れそうなので参加致します。
    ただ、私が聞いて理解できる内容かどうか。。。。
  • [5] mixiユーザー

    2009年03月11日 15:40

    ひでぶさん、

    開発に直接関係の無い人も大歓迎ですよ。

    話を聞いている内に、
    現在行っている業務の中にiPhoneアプリを活用できる場面なんかを思いついて、
    その辺の事を開発者との交流から形に出来れば、
    新しいアプリケーションに繋がるかもしれないですし・・・。
  • [6] mixiユーザー

    2009年03月11日 15:43

    先ほど三篠公民館から電話があり、参加希望者が一名追加になりました。
  • [7] mixiユーザー

    2009年03月11日 16:07

    >三篠公民館から電話

    電話来るの?

    と、言うか。公民館の日程を観て申し込んだ?
  • [8] mixiユーザー

    2009年03月11日 16:34

    電話が来て、最初何事かと驚きました。

    三篠公民館の利用グループリストに広島マックユーザーグループが掲載されているので、
    それを見て参加したいと公民館に問い合わせがあったようです。
    で、次の勉強会が18日なので、そこに参加するという事らしいです。
    内容を知らずに参加したら、開発系の内容で驚くかも。
  • [9] mixiユーザー

    2009年03月11日 17:33

    なるほど、そんなことも有るんですね。

    少し、聞いて、その場で新しい内容を追加してもいいかも。
  • [10] mixiユーザー

    2009年03月11日 17:44

    内容決定:

    ●CocoaのClass-01
      NSString/NSMutableString
      NSLog
    ●CocoaのClass-02
      XML関連クラス
    ●入門Cocoaアプリ-01
       Objective-C 2.0
      ガベージコレクション
      デバッガ

    一応、この内容を予定。でも、時間が足りなくなったら飛ばす。
  • [11] mixiユーザー

    2009年03月14日 15:23

    参加します!!
    よろしくです♪
  • [12] mixiユーザー

    2009年03月16日 22:45

    日程が合ったので初めて参加いたします。
    開発をしてる訳ではないので話についていけないかもしれませんケド(汗)
  • [13] mixiユーザー

    2009年03月18日 22:26

    今日の情報は、まとめて、Upします。
    ただし、参加者限定。わーい(嬉しい顔)
  • [14] mixiユーザー

    2009年03月18日 22:27

    参加者の皆さん、お疲れ様でした。そして、ふくちゃんさん、MacUser2007はかえるさん、勉強会の講師役、ありがとうございました。

    ちなみに今回の参加者は13名でした。多分過去最高です。
  • [15] mixiユーザー

    2009年03月18日 23:13

    本日はお疲れ様でした。
    非常に興味深い内容で、とてもよかったです。
    私も10年前はJavaをかじったりしましたが(これでも日本工学院、メカトロニクス科を首席で卒業)
    まったく畑違いの業種で日夜頑張っていますので、
    半分も話は理解できませんでしたがく〜(落胆した顔)

    それにしても、13人くらい集まると会合って感じでいいですねわーい(嬉しい顔)
    後ろに座ってすぐに帰られた女性が気になりますが。。。
    それと、後から入ってきた女性はNさんの彼女??

    ということで(どういうことかは不明)次の勉強会も期待しております。
    そうそう、ふくちゃんさん、これから早速アプリ買いますね指でOK
  • [16] mixiユーザー

    2009年03月18日 23:13

    おーー。内容が偏っている割に、大盛況でしたね。
  • [17] mixiユーザー

    2009年03月18日 23:23

    後ろに座っていた女性は、公民館の利用グループのリストを見て、今回初参加された方です。パソコン初心者と言われていたので、今回の内容は、理解できなかったかも。

    初心者の人で勉強会に参加したいと思っている人もいると思うので、初心者向けの内容も考えた方が良いんですけどね。何をやれば良いのか、逆に難しいなぁと思ったり・・・。
  • [18] mixiユーザー

    2009年03月19日 12:54

    お疲れさまでした。
    内容は難しかったですが、楽しかったです。(笑)

    次回がとても楽しみです。
  • [19] mixiユーザー

    2009年03月19日 13:10

    初心者の参加は大歓迎ですが、なかなか集まらないMacUGの勉強会。
    Appleショップとタイアップというのは、難しいですかねぇ。
    iLife'09がテーマのイベントを、またやっていただけると。。。
    あと、やっぱりiPhoneですかねぇ。
  • [20] mixiユーザー

    2009年03月22日 15:19

    Appleショップとタイアップというのは、出来れば良いなと思った事があるのですが、問題が幾つかあります。

    広島にAppleショップが出来た時にデオデオの人だったか、アップルの人に聞いたのか覚えてないのですが、Appleショップのスペースをユーザーグループが借りて何かする事は出来ないという事だったと思います。現在状況が少し変わっているのかも知れませんが、当初は、デオデオの社員ですら、あのスペースは制限があったようです。最近はデオデオの人が接客していますが・・・。

    もう一つは、公民館へアップルの人に来て貰って話して貰うという形式ですが、自社の製品を自社の社員が説明を行うというのは、商業行為に受け取られる可能性があるので、公民館の利用料が高くなります。その場合、いつもより高い利用料を払ってその回だけ、参加費を徴収するという選択肢もあります。ただ、他の勉強会の時と形式が違うので、誰かが勘違いして、使用料一部減免を受けているグループなのに商業行為を行っていると思われると厄介な事になりかねないので、借りる場合に名義を変えるなどする必要があるかもしれません。

    以上の様に、Appleショップとかいつもの公民館だと、多少問題があるので、こういう場合は、マイクロソフトの広島支社のセミナールームを借りられないかなと思っているんですけどね。二度ほど、行った事があるのですが、未だにマイクロソフトの広島支社の人と名刺交換してないので、だれと交渉すればよいのか分かりません。(^_^;) Mac版OfficeとかiLifeとか紹介して貰えると良いなと思っているんですよね。って言うかこうなるとAUGMをやれと言う話になりそうな・・・。

    こういう話は、企画室に書いた方が良かったですね。(^_^;)
  • [21] mixiユーザー

    2009年03月22日 15:43

    以前DEODEOの施設を借りて勉強会をしたことがありましたよね。
    やっぱり、あそこはダメですかねぇ。
    Macが置いてあって、初心者&Macに興味のある方には、
    かえって良い場所だと思うのですが。。。
    まあ、なにかトラブルがあったら困りはしますけど。。。。
  • [22] mixiユーザー

    2009年03月22日 16:20

    勉強会には不特定の人が参加する可能性があり、トラブルが起きた場合に非常に困るので、ちょっと難しいです。デオデオ側の人が誰か立ち会ってくれるとまだ良いのですが、完全にノーチェックなので、心配です。

    Macが置いてあったというのも、多分普段はそんなに数が有るわけではなく、あの時は、おそらくわざわざ用意してくれたのだと思います。トラブルが怖いでの、参加者には使用しない様にお願いしましたが。

    デオデオのパソコン教室は、興味がある人がMacを触って試せるという部分では良い場所なのかもしれませんが、リスクの部分も考えると、会場の選択肢としての優先順位は高くないと思ってます。リスクの事を考えて参加費を取ってしまうと、普通のパソコン教室と変わらない事になりますし。
  • [23] mixiユーザー

    2009年03月22日 17:20

    今回初めて参加させて頂きました。
    現場を離れて随分経ちますので、最近の開発環境が勉強できて参考になりました。

    ところで、もうすぐアップルジャパン株式会社の広島営業所ができます。米アップルの直営店であるApple Storeが広島にないのは残念ですが、アップルジャパンの直営店ができる予定にはなっています。

    今後はアップルジャパンの協力も得やすくなるのではないでしょうか。
  • [24] mixiユーザー

    2009年03月25日 14:55

    広島に営業所が出来るのですか、知りませんでした。ユーザーグループの支援もあると助かるのですが、どうでしょうね。セミナールームが有ると嬉しいなぁ。
  • [25] mixiユーザー

    2009年03月25日 20:28

    >広島に営業所が出来る....。

    私も、出来たら殴り込みじゃなくて、挨拶にでも行きましょうかね。
    何か協力して出来るかも。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年03月18日 (水) 18時開場、18時半から21時
  • 広島県 広島市西区 三篠公民館 研修室1
  • 2009年03月18日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
7人