mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2/7木 ママと子どものハッピー手帳術☆ おこらなくても、自分からやる子になる!

詳細

2013年01月21日 23:45 更新

今回も、キャンセル待ち受付中。

「朝起きない!」
「支度が遅い!」
「宿題をやらない!」
「ゲーム、テレビばかり見ている!」
「探し物が下手!」
「夜寝ない!」

毎日繰り返されるこんな日常に、怒り、怒られ、ママも子どもも、もう、うんざりですよねたらーっ(汗)

でも、これさえ持たせれば、怒らなくても自分からやる子になってくる!

そんな「子ども手帳」をはじめませんかるんるん

今すぐ、何かを子供にやらせよー、とか
子ども生活をきっちり管理しようというものではありません。

「子ども手帳」で日常を「見える化」し、
ママと子どものストレス値を下げる事ができますぴかぴか(新しい)

さらに、子供の自己管理能力をアップさせ、
自立心を育むことにより将来の、夢実現にも大きくつながる第一歩となるものですぴかぴか(新しい)

怒るのはもうやめて、褒める工夫をし、
ママも子どももハッピーに、笑顔な毎日を過ごしましょう。

どこの家でも起こっている日常のママと子どものトラブルは
「子ども手帳」ですっきり、解決です。

子育ての専門家ではないけど、
普通のお母さんの視点からママも子どもも笑顔でいられる工夫を紹介します。



【ママと子どもの ハッピー手帳術 @こぶたラボversionブタ

●対象 3歳〜9歳くらいのお子さんを子育て中のお母さん
      ※対象年齢外でも参考にしていただける内容ですが、
        話題は3〜9歳の例に沿って進行いたします。

●内容 

 子どもが手帳を使って、自分の日常スケジュール管理をできるように
 親はどんなはたらきかけをしていけばよいのでしょう?
 実際に講師の子どもたちが使っている手帳をお見せしながら
 くわしく解説していく具体的な講座です。

 子どもに手帳を持たせる意義、目的から、
 作り方、使い方、継続されるためのポイントなどお伝えいたします。

 ワークシートを使って、ママにとって、子どもにとっての
 理想を考える事ができます。
 そして、それを手帳を使って実行し、
 おこらなくても自分からやる子になる!を実現しましょう。


 講座はママに向けてのお話です。
 じっくり内容を聞いていただき、お家に帰って、
 お子さんと一緒に手帳を作っていただきたいと思っています。
 すぐに始められる、オリジナルリフィルのお土産もついていますので、
 受講後すぐにご自分と、お子様にピッタリの子ども手帳が始められます。

●日時 2013年2月7日(木) 10:00〜12:30

●場所 タンジェリン・ラボ (東中野駅 1分)
 http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-109.html

●参加費 
 通常価格¥3,500-のところ、今回は特別モニター価格でがま口財布¥2,500-
 (当日現金にてお支払ください)
 こぶたラボの企画に2回目以降のご参加で、未入会の方は、
 こぶたラボ入会金2,000円別途要です。
 入会について詳しくはこちらを。
 http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-101.html

●定員 12名
(同伴のお子さんの月齢・人数により早めに締め切ることがあります)

●講師
星野 恵子(☆けーこ)   
ブログ:http://thankslovelytechou.blog.fc2.com/
浅倉ユキ(あな吉さん)主宰「主婦のための手帳術」公認講師
夫と小学校1年生、幼稚園年少(3歳)の二人の娘と暮らす、
ごくごく一般的な主婦です。
子育てプチパニックの連続で、うっかりものの私ですが、
主婦のための手帳術を知り、
そんな自分を受け入れられるようになりました。
更に、まじめで心配症な長女が、小学校入学でパニックの連続日々の中、
子どもにも手帳があれば、ママも子どもも笑顔でいられるのではないかと、
「子ども手帳」を考え、二人の娘と一緒に手帳のある生活を実施中。


mail toお問い合わせ・お申し込みはこちらです。ただいまキャンセル待ちです!mail to
http://my.formman.com/form/pc/7s57QrzVjMG6FIHH/


本以下の本をまだお持ちでない方のために、予約販売いたします。
お申し込みフォームにご入力ください!

あな吉さんの主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術(主婦と生活社)¥1,200-
あな吉さんオリジナル手帳セット(パルコ)¥2,200-

※3日以内に返信がない場合は、お手数ですが
thanks.keiko22★gmail.com まで、★を@に換えてお問合せください。

コメント(8)

  • [1] mixiユーザー

    2012年11月06日 00:30

    うちのniko4年生もやりはじめました〜。
    親が怒らなくても、促すだけでいい、のはラクです。
    私のスケジュール確認タイムに、一緒に開いてみたりして。
    これで、「準備のできる人」になるといいな〜。
    写真は、講師☆けーこさんのお子さんの手帳です。
  • [2] mixiユーザー

    2012年11月06日 09:14

    夏休み、旅行前に宿題終わらせなくちゃいけなくてちょっとだけトライしました!これから大きくなると、必要性が高くなる!よろしくお願いします!
  • [3] mixiユーザー

    2012年11月06日 18:05

    けーこさんのムスメさん?の手帳かわいい!!
    うちのムスメにもやってほしー!
  • [4] mixiユーザー

    2012年11月07日 09:03

    yukiさんお申込みありがとうございます!
    けーこさんちも、姉妹で手帳やってるって。
    字の読めない下の子ちゃん用手帳がまたかわいいの!

    とことこさん、
    私も、自分ではかわいくできないので(笑)

    この会はけーこさんのオリジナルレフィルがおみやげにつくの。
    とけいのマークが入ってて、何時になにするって
    視覚的にわかりやすくできるのよ〜!!
  • [5] mixiユーザー

    2012年11月07日 09:48

    続々とお申込み頂いております、ありがとうございます。
    ☆けーこです。

    親子で楽しみながら、笑顔で生活するためのアイテム「子ども手帳」を紹介させていただきます。

    「子ども手帳」があると何が変わるのか、しっかり理解した上で、
    手帳の作り方、年齢に応じた対応方法や、工夫などもお伝えしたいと思いっています。

    せっかく講座に出ても、実行しなければ、もったいない!
    という事で、すぐに始められるように「おみやげリフィル」も用意しています。

    我が家の小1、3歳児(幼稚園年少)の二人のリアルなムスメ手帳もたっぷりお見せします。

    みなさんに楽しんでいただけるよう、準備しています。


    お会いできるのを楽しみにしています。
  • [6] mixiユーザー

    2012年11月18日 11:00

    この講座は満席になりました。キャンセル待ちにて、参加申し込み受付中です。乙女座
  • [7] mixiユーザー

    2013年01月06日 11:04

    チャペルお待たせしました!

    大好評につき再び!前回キャンセル待ちも出た人気講座です。
    ひよこ2/7木 ママと子どものハッピー手帳術☆ おこらなくても、自分からやる子になるペンギン

    「朝起きない!」
    「支度が遅い!」
    「宿題をやらない!」
    「ゲーム、テレビばかり見ている!」
    「探し物が下手!」
    「夜寝ない!」

    毎日繰り返されるこんな日常に、怒り、怒られ、ママも子どもも、もう、うんざりですよね

    でも、これさえ持たせれば、怒らなくても自分からやる子になってくる!

    そんな「子ども手帳」をはじめませんか

    今すぐ、何かを子供にやらせよー、とか
    子ども生活をきっちり管理しようというものではありません。

    「子ども手帳」で日常を「見える化」し、
    ママと子どものストレス値を下げる事ができます

    さらに、子供の自己管理能力をアップさせ、
    自立心を育むことにより将来の、夢実現にも大きくつながる第一歩となるものです

    怒るのはもうやめて、褒める工夫をし、
    ママも子どももハッピーに、笑顔な毎日を過ごしましょう。

    どこの家でも起こっている日常のママと子どものトラブルは
    「子ども手帳」ですっきり、解決です。

    子育ての専門家ではないけど、
    普通のお母さんの視点からママも子どもも笑顔でいられる工夫を紹介します。



    【ママと子どもの ハッピー手帳術 @こぶたラボversion】

    ●対象 3歳〜9歳くらいのお子さんを子育て中のお母さん
          ※対象年齢外でも参考にしていただける内容ですが、
            話題は3〜9歳の例に沿って進行いたします。

    ●内容 

     子どもが手帳を使って、自分の日常スケジュール管理をできるように
     親はどんなはたらきかけをしていけばよいのでしょう?
     実際に講師の子どもたちが使っている手帳をお見せしながら
     くわしく解説していく具体的な講座です。

     子どもに手帳を持たせる意義、目的から、
     作り方、使い方、継続されるためのポイントなどお伝えいたします。

     ワークシートを使って、ママにとって、子どもにとっての
     理想を考える事ができます。
     そして、それを手帳を使って実行し、
     おこらなくても自分からやる子になる!を実現しましょう。


     講座はママに向けてのお話です。
     じっくり内容を聞いていただき、お家に帰って、
     お子さんと一緒に手帳を作っていただきたいと思っています。
     すぐに始められる、オリジナルリフィルのお土産もついていますので、
     受講後すぐにご自分と、お子様にピッタリの子ども手帳が始められます。

    ●日時 2013年2月7日(木) 10:00〜12:30

    ●場所 タンジェリン・ラボ (東中野駅 1分)
     http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-109.html

    ●参加費 
     通常価格¥3,500-のところ、今回は特別モニター価格で¥2,500-
     (当日現金にてお支払ください)
     こぶたラボの企画に2回目以降のご参加で、未入会の方は、
     こぶたラボ入会金2,000円別途要です。
     入会について詳しくはこちらを。
     http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-101.html

    ●定員 12名
    (同伴のお子さんの月齢・人数により早めに締め切ることがあります)

    ●講師
    星野 恵子(☆けーこ)   
    ブログ:http://thankslovelytechou.blog.fc2.com/
    浅倉ユキ(あな吉さん)主宰「主婦のための手帳術」公認講師
    夫と小学校1年生、幼稚園年少(3歳)の二人の娘と暮らす、
    ごくごく一般的な主婦です。
    子育てプチパニックの連続で、うっかりものの私ですが、
    主婦のための手帳術を知り、
    そんな自分を受け入れられるようになりました。
    更に、まじめで心配症な長女が、小学校入学でパニックの連続日々の中、
    子どもにも手帳があれば、ママも子どもも笑顔でいられるのではないかと、
    「子ども手帳」を考え、二人の娘と一緒に手帳のある生活を実施中。


    mail toお問い合わせ・お申し込みはこちらです
    http://my.formman.com/form/pc/7s57QrzVjMG6FIHH/

    ※3日以内に返信がない場合は、お手数ですが
    thanks.keiko22★gmail.com まで、★を@に換えてお問合せください。

    以下の本をまだお持ちでない方のために、予約販売いたします。
    お申し込みフォームにご入力ください!

    本あな吉さんの主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術(主婦と生活社)¥1,200-
    本あな吉さんオリジナル手帳セット(パルコ)¥2,200-
  • [8] mixiユーザー

    2013年01月22日 15:31

    たくさんのお申し込みありがとうございましたexclamation ×2
    現在この講座は満席となり、キャンセル待ち受付中です。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年02月07日 (木) 木 10:00〜12:30
  • 東京都 東中野駅 徒歩1分
  • 2013年02月07日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人