mixiユーザー(id:6137219)

2007年05月12日21:35

39 view

大阪・京都観光(6)

<5月3日(木)/5日目(帰途):お天気=晴れ>

☆チェックアウト☆
いよいよ大阪観光の最終日。せまく古びたホテルを10時ちょっと前にチェックアウトし、まずは大阪駅に向かう。帰りの新幹線までは4時間あるので、邪魔な旅行カバンを大阪駅のロッカーに預け、身軽になって最後の散策へ出発!

☆大阪駅☆
まずは駅ビルや地下街でお土産を品定めする。やはり岩おこしはありますね。あとはタコヤキやお好み焼きを模したギャグ系のお菓子。和菓子も結構ありましたね。
次に、各府県名産売場、通称アリバイ通りをチェックする。この通り、実は何度も通ってましたが、各府県名産売場って もっと ちゃんとした売り場と思ってましたが、単なる通路の脇に ちょこっとだけ各県名が記されたプレートの所に 間口3〜4mくらいで奥行き ほとんど無し状態の単なる展示スペースって感じであった。しかも開店していたのは4〜5店ほどで、あとは10時を過ぎているのに閉まったままの店舗も…。全部で10店あるか無いかではないか?別な通りにもあるのかな?これは期待外れでした。(^^ゞ

☆HEP FIVE(観覧車)☆
そう言えば建物の上に設置されている赤い観覧車をぜんぜん見ていない事に気づき、地下街からHEP FIVEへ向かう。あれ?ここも10時過ぎなのに開店していない。大阪って、11時開店が普通なのかな?
それで この赤い観覧車ですが、真下から見上げると やはり結構デカイですよね。でも、駅横に位置していながら全然見えないし目立たない。当初は、駅前にドーンと そびえ立っているのかと思ったら、意外と奥の方のビルに引っ付いているって感じかな?観覧車に乗って一番高い位置で見ると景色は良いのでしょうが、男の一人観覧車は勘弁…。(^^ゞ
よくよく考えてみれば、駅ビルのアクティ大阪27F展望ロビーと高さ的には あまり変わらないのでは?どっちが高かったのだろうか…。ちなみにアクティ大阪からHEP FIVE方面の展望窓は無かったので謎でした。

☆阪神百貨店☆
続いて阪神百貨店の阪神タイガースショップに行ってみた。本家本元?なので相当大きい売り場を想像してましたが割と普通でしたね。(^^ゞ
でも私は発見しました!阪神百貨店のトイレは、明るい黄色(タイガースカラー)でデザインが統一されてました。モダンでとても綺麗&清潔に保たれてました。全部の階のトイレが黄色だったのかは確認しておりません。(^^ゞ

☆アクティ大阪☆
最終日に最後の大阪の景色を目に焼き付けようと、再び27F展望ロビーを訪れました。この日は晴れてましたが結構モヤが掛かってまして、大阪城は ほとんど見えない状態でしたね。初日に訪問した時に結構遠くまで見えていたのはラッキーだったのかもしれない。

☆梅田スカイビル地下☆
そろそろお昼になったので昼食をどこで取ろうか悩んだ末に、梅田スカイビル地下の滝見小路レトロ街で寿司屋にもう一度行こうと決めて、ヨドバシを抜けて地下道をくぐって梅田スカイビルへ向かう。ちょっと遠いですが、また美味しいお寿司が食べられるならと思って期待してビルの地下へ進み寿司屋さんの前に到着。が、なんとお休み!この連休後半初日の稼ぎ時なのに…。仕方ないので、レトロな食堂で オーソドックスなカツ丼セットが昼食となりました。味は普通でしたが庶民的な値段でお安くあがりました…。(^^ゞ

☆新大阪☆
梅田スカイビル地下から再び結構な距離を歩いて大阪駅まで戻り、キオスクて目を付けていたお土産の岩おこしセットを購入しロッカーに荷物を取りに行く。この時点で、連休後半初日とあって、大阪駅は人で溢れかえってました。
さて、大阪駅に別れを告げ、新大阪駅へ向かう。とりあえず京都方面のホームに上がり、逆方向に行かずに ちゃんと新大阪駅に到着。新幹線の乗り換え改札を突破し、目的のホームに行ける階段を確認。まだ十分な時間の余裕があったので、待合室かどっかで座りたかったが、やはり連休後半初日とあって人がいっぱいでした。みなさん、これから観光地へ出掛ける様子でした。到着のホームからは、大阪観光を目的とした人達?が大勢降りてきて在来線ホームへ消えていきました。
14時9分、帰りの新幹線がホームに到着し乗り込む。指定席に座ると同時に新幹線は出発した。さようなら大阪。ありがとう! またいつか来るばい。

☆帰宅☆
特別な4泊5日を振り返りながら、時折 新幹線からの車窓を楽しむ。富士山は残念ながらモヤの中、全然見えませんでした。静岡近くでは お茶畑が幾つも見えて、霜よけの扇風機の羽が支柱のてっぺんで、クルクル風によって ゆっくり回っているのが見えた。田んぼは水が満たされ、そろそろ田植えの準備をしていたのかな?
小田原を過ぎ、新横浜が近づいてくると だんだん都会の景色が戻り、遠くに横浜のランドマークタワーが見えると すぐに新横浜に到着した。在来線ホームへ移動し、2つほど電車を乗り継ぎ自宅近くの最寄り駅へ着く。そこから徒歩10分で自宅に到着。
ここに、大阪・京都旅行の全日程が完全に終了しました。(^^)v
達成感と共に若干の疲労感はあるが、今までの人生の中での1ページに、何かを刻んだ4泊5日間だったと思う。

長い間(文章)お付き合い頂きまして、誠にありがとうございました!m(_"_)m


次回は、いよいよ大阪を総括します。

0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する