mixiユーザー(id:6137219)

2007年05月07日00:14

27 view

大阪・京都観光(4)

<5月1日(火)/3日目(大阪泊):お天気=雨のち曇り>

☆大阪くらしの今昔館☆
予報どおり朝から雨。午前中は谷町線で天神橋筋六丁目まで行き、大阪くらしの今昔館を散策。ここのメイン展示物は9階にある江戸時代の大阪の町を再現したもので、すべて実物大で実際に その町中を散策できるところがウリですね。これは結構 凄い企画です。
最初はガラス張りの上の階から全体を眺めさせ、階段を下りて潜入すると江戸時代の街中へタイムスリップって感覚です。通りを歩くだけではなく、一部の家は中まで入れるのが嬉しい。風呂屋さんは説明のシアターになってましたね。一番ワクワクしたのは、大体20分間隔で昼夜を照明で再現しているのが面白い。夜になると結構 暗くなりますし、これがお化け屋敷に居るような感覚で結構 怖い感じがします。デートスポットにはバッチリやん!(^^ゞ だんだん明るくなって朝が来ると、ほっとします。
いや〜、大満足!ちなみに8階の展示は、いまいちでした…。(^^ゞ

☆天神橋商店街☆
大阪くらしの今昔館の隣に、日本一長い天神橋商店街が面してましたので、天神橋筋六丁目から扇町までの1駅分を歩いてみました。アーケードがあるから雨は問題無し。う〜む、普通の商店街でした…。(^^ゞ

☆オムライス☆
続いて お昼になったので難波まで移動し、法善寺横丁にあるオムライスで有名な北極星に行ってみた。エビ入りオムライスを注文。エビが増えただけなのに、普通のオムライスより400円近く金額アップ。また大阪商人にやられたか?(^^ゞ
味ですが、フワフワ玉子が魅力とあったが、私的には これはダメですね。なんかケーキ用のクレープ?みたい。玉子の様で玉子の味がしない。もっと半熟トロトロの玉子と思ってました。中身のケチャップライスも普通ですね。エビは大きいのが4〜5個ほど入ってましたが…。う〜む、ちょっとガックリでした。

☆四天王寺☆
気を取り直して四天王寺へ向かう。雨は止んでいたが、空は どんより曇り空。天王寺駅から徒歩で進むが結構歩くね。あと少しで到着というタイミングで大雨が降ってきた。でも四天王寺の入り口に着いたら雨は止んだ。通り雨って感じでした。
石の鳥居をくぐり、極楽門を通過。なにやら船の操舵ハンドル?みたいなものが 取り付けられておりました。転法輪と言うらしい。とりあえずクルクル回してきました。(^^ゞ
西重門から中心伽藍へ入る。仁王門、五重塔、金堂、講堂が確かに一直線に並んでおります。まずは五重塔に行ってみたところ中に入れた。1階は壁に凄い絵(釈迦三尊の壁画)が書いてあった。横っちょに階段があり、土足厳禁だったのでスリッパに履き替えて階段を登る。木造建築かと思ったら やはり鉄筋コンクリート造りやね。階段も二重らせん階段で、上りと下りが別々になっている。各階には五重塔の姿をした位牌(金色の小さいキーホルダーみたいな…)がたくさん納められておりました。最上階まで登ると結構 息が切れてましたが、舎利塔が安置されている様子。小窓からの景色は あまり良くないです。そんなに高さがないので…。一応、撮影厳禁でした。
次に、金堂と講堂も見てきましたが、大きな仏像と壁にはビッシリ壁画が書かれてました。東重門まで進み足元を見たら、透明な強化ガラス?の下に昔の排水路の遺跡が保存されてました。こんなのがあるなんて、どこにも書いてなかったけど…。(^^ゞ
中心伽藍をひと回りし仁王門も激写、次は宝物館へ向かう。展示物は少ないです。でも巨大な太鼓?が2つあって、大きさと古さにビックリです。寺の裏の方に回ると、亀ノ池があって、亀さんがたくさん居ました。更に奥へ進むと本坊庭園があり、極楽浄土の庭ってやつを見てきました。まぁ普通の庭園ですなぁ〜。(^^ゞ

☆一心寺☆
四天王寺を後に、徒歩で一心寺へ向かう。アートな山門と仁王像がそこにありましたよ!時間が無いので、山門と本堂を激写してすぐに退散。骨仏を見るのを忘れました…。(^^ゞ

☆通天閣☆
一心寺の脇の道を進み、天王寺公園方向に歩いていると、墓地の墓石の陰から通天閣が出現!こうみると何だか不気味。ぱっと見は、軍事施設の一部かと思ったりして…。(^^ゞ
どうやら天王寺公園内の大阪市立美術館裏と天王寺動物園の間に出てきた。通天閣を横目で観察しながら新世界方面へ進む。まずは新世界の通天閣南本通に出て、通天閣を正面から激写!そのまま通天閣に直行する。一気に人が増えている。さすが観光スポットですね。まずは珍しい円形エレベーターに乗って2階へ。そして展望エレベーターに乗り換えて、5階の展望台へ!めちゃ混み状態でした。人をかき分けガラス窓にへばり付く。雨上がりの曇り空で一部には青空も見えてました。海側はモヤが掛かってましたが、それ以外は空中のホコリや排気ガス?が雨で落とされて、京都方面の遠くの山なんかはハッキリ見えてましたね。んで、出た!ビリケンさん!足の裏はすり減ってましたね。一応、私も足の裏をコチョコチョしてきました。

☆新世界☆
通天閣を降りてから新世界を散策開始。食べ物屋さんの店先には色んなビリケン像がいっぱいありましたね。スマートボールで有名なニュースターは、めちゃ混み状態でした。あとレトロな映画館の風景を激写したかったが見当たらず…。ジャンジャン横丁も行ったり来たりしてみました。(^^ゞ

☆串カツ☆
ちょっと夕食には早かったが、新世界で串カツ店を散策。「だるま」って言う串カツ屋さんは、本店も支店も行列が出来てましたね。店によってはガラガラの所もあれば、行列が出来ている所もあって、結構 競争が激しいのかな?2週ぐらいグルグル回って、結局はジャンジャン横丁内の小さな串カツ屋さんで串カツを食べました。揚げたては やっぱり美味しいですね。(^^) 肉・野菜とりまぜて、12〜13本くらい食べましたよ。キャベツも2杯食べました。大満足!(^^)v 美味しくて、どて焼きを注文するのを忘れた…。(^^ゞ

☆アメリカ村☆
時間が無いと言って早足で駆け回ってましたが、まだ明るかったので初日に行けなかったアメリカ村へ向かう。御堂筋線で心斎橋まで戻り、三角公園を目指す。ありゃ、意外と小さい公園なのね。甲賀流たこ焼きの店は行列が出来てました。とりあえず散策開始。ここは若者の街ですね。ファッション関係の服や帽子の店がいっぱいあった。しかも決まって大音量の音楽が各店舗で流れている…。お洒落なカフェがいっぱいあると思ったけど、ぜんぜん発見できませんでした。ちょっと散策エリアがズレてたかな?(^^ゞ
ひと通り散策を終え、夜食に甲賀流たこ焼きを購入しようとしたが、行列が出来ていたので断念してプチシューの店へ。甘党なんで こっちの方が嬉しかったりして…。(^^ゞ
プチシューを購入し梅田に戻る。途中、浪花餃子スタジアムを散策して帰館。


以上、3日目は こんな感じでした。(^^)v


写真は、
1)大阪くらしの今昔館
2)四天王寺(五重塔、金堂、講堂)、転法輪、一心寺
3)通天閣、ビリケンさん

0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する