mixiユーザー(id:6137219)

2006年10月04日00:31

61 view

過去日記:沖縄旅行(1)

実は、今年(2006年)の4月上旬に沖縄(那覇)へ一人で旅行してきました。
その時の様子を過去日記として、以下に掲載します。
観光情報としてお役立て下さいませ!(^^)

☆きっかけ☆
思えば今から ちょうど1年前の2005年10月。
3ヶ月の業務と言われて半年間も、都内へ1時間少々かけて通勤し、ほぼ毎日終電で帰宅する日々が続いたプロジェクトが3月末で終了し、長期休暇を取って どっか南の島でも行ってやるー!っと宣言して、1週間少々の長期休暇に入りました。最初は海外旅行を考えていましたが、日本脱出となると何かと面倒な事が多いので、それじゃー国内にしようと思い、北海道出身の私は兼ねてから憧れていた沖縄に行くことを決意しました。
4月になって本当に休めるのか分からなかったので、旅行会社のツアーにも申し込めず、休暇1日目の出発1日前にインターネットでホテルと飛行機を予約し、本屋さんで観光ガイドブックを購入し、慌しく出発していきました。

☆沖縄のイメージ☆
当初 描いていた沖縄のイメージですが、
---
1年中、夏、夏、夏!とにかく暑い!たまに台風でエラい事になる!
小学生は全員、1年中 半袖 半ズボンで過ごしている。
海は いつも青くキレイで サンゴ礁が広がり、
熱帯魚が たくさん泳いでいる。
たまにジョーズみたいな巨大サメが現れる。
ヤンバルクイナとヤンバル山猫が、街中をかっ歩している!
観光客を乗せた牛車を水の中の浅瀬で水牛が引いている。
豚肉とゴーヤと長寿の県。お酒は泡盛!
変なコマ犬像がたくさんある。
琉球は、浦島太郎に出てくる竜宮城のモデル。
米軍基地周辺では騒音がうるさい、米兵関係の外国人が日本人以上にウヨウヨ居る。
---
こ〜んな感じを想像していました!(^^ゞ

☆現実☆
4月上旬の沖縄は、昼間は晴れると結構 暑くなりましたが、夜は風が吹くと結構涼しく、まだ長袖が必要。半ズボンの小学生は見かけませんでしたが、中学生が真っ黒の学生服を上着まで着てました。自分は半袖で観光、アレアレ?(沖縄人は寒がり?)
海水浴場には行ってないので海の様子は不明ですが、ヤンバルクイナとヤンバル山猫は、沖縄の北部の山中に居るらしい。
水牛が引く牛車は、沖縄本島から先の離島の話かな?
長寿は分からないけど、豚肉とゴーヤと泡盛は いっぱいあった!
変なコマ犬像は、シーサーでした。お土産屋さんで いっぱい売ってました…。(^^ゞ
首里城は竜宮城とは関係無さそうですが、安国寺には竜宮門があるらしい。
米軍基地は 那覇市内から離れた場所にあるので、戦闘機は見てないし騒音は全然感じず、外国人も ほとんど見ませんでした。


この続きは、明日の日記へ!

0 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する