mixiユーザー(id:38378433)

2017年12月09日15:20

353 view

なぜ、トランプは言ったのか。今言わなきゃいつ言うの?言うときがもうない。

■米国のエルサレム首都認定、中東・欧州諸国が相次ぎ非難
2017年12月07日 09:25 ロイター
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=52&from=diary&id=4892804

●【なぜ、トランプは言ったのか。今言わなきゃいつ言うの?言うときがもうない。】
公約を言ってみただけ。公約通り。トランプにイスラエルの首都を決定する権利はないのだから。

【1】米国、日本、第七艦隊、軍産複合体の、現状の基礎的認識
ベンジャミン フルフォード 11月30日
視聴回数 24,449 回
ByJR
2017/12/02 に公開
ベンジャミン フルフォード氏 11月30日

https://www.youtube.com/watch?v=cDbMKHxWGVM

【2】イスラエルの現状の基礎的認識
ベンジャミン・フルフォード氏レポート
≪2017/12/04 VOL441≫
*ーーーーーー引用開始ーーーーーーー*
・・・・

そして、そのサウジアラビアの実質的な司令部であるイスラエルにも変化が
生じている。
イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は、イランを標的に「世紀末戦争」を
何度も勃発させようとしてきた。今も「イランがシリアで軍事基地を建設しよう
としている。我々はそれを止めるために行動するだろう」と明らかな脅しを繰り
返しているのだが、先週イスラエルのアヴィグドール・リーベルマン国防相が
「シリアにイランの軍隊は存在しない」と断言、ネタニヤフとは真逆の発言を
している。ようするに、「イスラエル軍はイランを巡る世紀末戦争の工作には
加担しないし、起こさせないよ」というメッセージだ。
http://www.zerohedge.com/news/2017-11-28/israeli-defense-minister-contradicts-netanyahu-there-no-iranian-military-force-syria

モサド幹部筋によると、水面下では「ネタニヤフの更迭」と「新たなイスラエル
首相」についても既に決まっているという。新首相候補は、穏健派(中道左派)
とされるイスラエル労働党のアビ・ガベイ党首とのこと。彼はパレスチナとの
融和・共存を約束している。
http://www.foxnews.com/world/2017/11/14/new-look-labor-leader-vows-to-unseat-netanyahu-in-israel.html

*−−−−−−引用終了−−−−−*

【3】トランプにイスラエルの首都決定の決定権はない。言ってみただけ。

聖地「エルサレム」の首都認定 トランプ大統領の発言に効力なし【NET TV ニュース】Israel Commission 2017/12/08
視聴回数 1,949 回
JRPtelevision
2017/12/07 に公開

https://www.youtube.com/watch?v=lzKGx9pR0Dc

※マフムード・アッバース(アラビア語: محمود عباس‎、Mahmoud Abbas、通称:アブー・マーゼン、アラビア語: ابو مازن‎、Abu Mazen、1935年3月26日 - )は、パレスチナの政治家。大統領(第2代)[1]、パレスチナ解放機構(PLO)執行委員会議長。日本語では、「マフムード」はマハムード、「アッバース」はアッバスとも表記される。


【4】私的見解。

なぜ、トランプは言ったのか。

公約に沿って言ってみただけ。


というのも、今を逃がせば言うタイミングがなくなるということではないのかと思う。
ネタニヤフが失脚するのだから。
米国ハザールマフィアが失脚するのだから。
第七艦隊が粛清され、横田基地の安倍の司令塔らが、リチャード・アーミテージ、マイケル・グリーン等が失脚するのだから。

いつ言うの?

(了)

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する